• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

実践のプロファイリング手法を用いた政策形成過程における「調整役」機能の研究

Research Project

Project/Area Number 24330037
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松浦 正浩  東京大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 特任准教授 (70456101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城山 英明  東京大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (40216205)
山中 英生  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20166755)
八木 絵香  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 准教授 (30420425)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords合意形成 / 質的研究 / 政策分析 / ファシリテーション / 政策過程 / 社会資本整備 / 調整役 / プロファイル
Research Abstract

平成24年度は、第一に、日本国内における実践のプロファイリング手法導入に向けた方法論の解釈と整理を行った。具体的には、コーネル大学都市計画学科よりジョン・フォレスター教授を招聘し、研究分担者および研究協力者が参加する勉強会で講義を受けたほか、一般公開のワークショップ「The Challenge of a Critical Pragmatism : Integrating Learning and Acting through Creative Negotiations」(東京)「What Public Serving Planners can Learn From Mediators of Public Disputes : Micropolitics and Possibilities」(京都)を開催した。これらの結果を受け、コーネル大学が提供しているProfiles of Practitionersウェブサイトの内容を抄訳し、日本国内における実施マニュアルのたたき台とした。第二に、聞き取り対象者抽出のためのアンケートを実施した。アンケートはインターネットで実施し、調整役としての実務経験および同様の経験を豊富に有する者の情報を、31件の回答から収集した。第三に、調整役としての経験を豊富に有する者を対象に、聞き取り調査を全国で計6件実施し、書き起こしを作成し、その経験を研究分担者で共有した。具体的には、当初想定していた以上に対象者の発言を促すための介入が必要であったこと、読み手の理解や分析のために書き起こしを大幅に編集する必要があることなどで、これらの課題については次年度以降継続的に国際的議論のなかで内省的に検討を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度はコーネル大学ジョン・フォレスター教授の協力を得ることができ、プロファイリング手法について十分な理解を図ることができた。また聞き取り調査についても一部実施することができた。聞き取り対象者の抽出については若干の遅れがあるが、平成25年度中に十分キャッチアップできる程度の遅れであり、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

聞き取り調査を継続し、収集したプロファイルについて比較分析およびとりまとめを行うことで、当初の計画に沿って研究を推進する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

直接経費について一部次年度に使用することとなったが、これは聞き取り調査の対象者の特定とアポイントメントの取得に係る遅れであり、今年度当初計画にキャッチアップする際に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 農業分野の気候変動適応策検討のためのステークホルダー分析の提案 : 埼玉県における事例2012

    • Author(s)
      松浦正浩, 他
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 68(6) Pages: II309-II318

    • DOI

      10.2208/jscejer.68.II309

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市計画家に求められるコミュニケーション技術2012

    • Author(s)
      松浦正浩
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 61 Pages: 22-25

  • [Journal Article] 参加型計画の初動のための関係者分析手法の適用に関する研究2012

    • Author(s)
      山中英生, 他
    • Journal Title

      計画行政

      Volume: Vol.35, No.4, Pages: 56-61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] What is the future of Galapagos of bicycles? Visions on bicycle friendly streets and their network planning in Japan2013

    • Author(s)
      Hideo Yamanaka
    • Organizer
      Asia-Pacific Cycle Congress 2013
    • Place of Presentation
      Gold Coast Convention and Exhibition Centre, Gold Coast, Australia
    • Year and Date
      2013-03-11
  • [Presentation] 観光面から自転車・モビリティの活用を考える2012

    • Author(s)
      山中英生
    • Organizer
      モビリティを活用したまちづくりセミナー
    • Place of Presentation
      時事通信ホール東京都(招待講演)
    • Year and Date
      2012-11-12
  • [Presentation] Reinvented Social Construction of Professional Expertise after Introducing Participatory Governance Mechanisms : Cases from Japan.2012

    • Author(s)
      Masahiro Matsuura
    • Organizer
      Interpretive Policy Analysis 2012
    • Place of Presentation
      Tilburg University, Tilburg, Netherlands
    • Year and Date
      2012-07-06

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi