• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

20世紀中国の政策決定過程における「世論」要因の分析

Research Project

Project/Area Number 24330043
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKeiai University

Principal Investigator

家近 亮子  敬愛大学, 国際学部, 教授 (10306392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嵯峨 隆  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (10178585)
清水 麗  桐蔭横浜大学, スポーツ健康科学部, 教授 (80338300)
青山 瑠妙  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20329022)
川島 真  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (90301861)
阿南 友亮  東北大学, 大学院・法学(政治学)研究科, 准教授 (50365003)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords中国の世論 / 世論と輿論 / 政策決定と世論 / 外交と世論 / 戦時下の情報戦・言論戦 / 日中関係と世論 / 中国の対日輿論 / 世論宣伝工作
Research Abstract

本研究の目的は、20世紀中国の政策決定過程における「世論」要因について考察することにある。中国の世論は一面で操作されてきたが、一面で権力者の操作を越えた動きを見せ、政策決定に意想外の影響を与えてきた。そして、その世論は国内状況のみならず、国際的な宣伝戦の下で変動する。昨今、中国政治での世論の重要性が強調されているが、従来の研究は、その「世論」要因に明確な解、とりわけ歴史的な視野に基づく解を与えていない。だが、昨今、膨大な行政文書(梢案)、「蒋介石日記」など国家の領袖の私文書、そして1949年以後の資料の公開も相応に進み、漸く実証研究が可能となりつつある。そこで本研究では、それらの資料を用い、情報機関による世論の「世論情報化」、政策決定者(場)の世論認識と判断を、多様な世論工作とともに考察するものである。
平成24年度は4回の研究会を開催し(第4回目は公開ワークショップ)、主に「世論と外交」についての研究動向を分析することで、理論的枠組み構築に向けての解を求めた。
第1回・・6月4日「平成24年度の活動方針と予算の執行について」(於東京大学駒場キャンパス)第2回・・8月30日岩谷將「香港中文大学所蔵の『内部参考』(高級幹部用資料)調査報告」(於岩波書店出版部)
第3回・・11月22日劉建平(中国伝媒大学)「中国の対日輿論と対日政策」(於国際文化会館)
第4回・・平成25年1月27日應俊豪(国立台湾海洋大学)「鼓動輿論以為外交之助:『北洋外交』的輿論宣傳面向」(於東京大学駒場キャンパス)
研究代表者と分担者、協力者は研究遂行に必要な史料調査をアメリカ・スタンフォード大学、台湾・国史館などでそれぞれおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.研究代表者、分担者、協力者はアメリカ、中国、台湾、香港で予定していた史料調査、資料収集を遂行することができた。
2.中国と台湾から世論研究の代表的研究者を招いて研究会を開催し、それを公開とすることで広範で有意義な議論をおこなうことができた。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は、国内外の世論と政策に関する研究者を招いて研究会を開催し、また、メンバーも中間発表をおこない、議論を深めていく。研究代表者、分担者、協力者はそれぞれのテーマに沿った調査を実行する。また、日中戦争時に中国と日本が撒いたビラ、ポスターなどの資料を収集し、データベース化する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

(1)24年度は計画していたホームページの作成、中国からの研究者の招聘を見合わせたため、助成金が90万円以上残った。25年度は京都大学での研究会(国内旅費、謝金など)(2)スタンフォード大学の研究者(5名)を招いてのワークショップ(宿泊費、会場費、謝金、印刷代、複写費、アルバイト代など)(3)アメリカからの研究者(1名)を招いての東北大学での研究会(海外旅費、国内旅費、謝金など)(4)国内外での調査活動:それぞれの事例研究遂行のために国内外で調査をおこなう。対象は、中国、台湾、アメリカ、欧州など(海外・国内旅費、謝金、複写費など)(5)史料および資料のデータベース化の費用などを計画している。

  • Research Products

    (33 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (6 results) Book (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 蒋介石の1927年秋の日本訪問-「蒋介石日記」と日本の新聞報道による分析2013

    • Author(s)
      家近亮子
    • Journal Title

      蒋介石研究 -政治・戦争・日本

      Volume: (山田辰雄・松重充浩編著)(東方書店) Pages: 57-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] China, Japan and Asian Regional Integration : From Bilateral to Multilateral?2013

    • Author(s)
      Rumi Aoyama
    • Journal Title

      Sino Japanese Relations : Rivals or Partners in Regional Cooperation?

      Volume: (Niklas Swanstorm & Ryosei Kokubun eds.)(World Scientific) Pages: 145-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chap. 19 : China2012

    • Author(s)
      Shin Kawashima
    • Journal Title

      The Oxford Handbook of The History of International Law

      Volume: (Bardo Fassbender & Anne Peters eds.)(Oxford University Press) Pages: 451-474

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Historical Dialogue and Documentary Research2012

    • Author(s)
      Shin Kawashima
    • Journal Title

      Toward a History Beyond Borders : Contentious Issues in Sino-Japanese Relations

      Volume: (Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds.)(Oxford University Press) Pages: 411-443

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Prototype of Close Relations and Antagonism : From the First Sino-Japanese War to Twenty-One Demands2012

    • Author(s)
      Shin Kawashima
    • Journal Title

      Toward a History Beyond Borders : Contentious Issues in Sino-Japanese Relations

      Volume: (Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds.)(Oxford University Press) Pages: 53-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「大平学校」とは何か(一九八〇年) -日中知的交流事業の紆余曲折2012

    • Author(s)
      小熊旭・川島真
    • Journal Title

      日中関係史 1982-2012 III社会・文化

      Volume: (園田茂人編)(東京大学出版会) Pages: 53-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 進出か、侵略か(一九八二年) -日中歴史認識問題の変遷と課題2012

    • Author(s)
      川島 真
    • Journal Title

      日中関係史 1982-2012 III社会・文化

      Volume: (園田茂人編)(東京大学出版会) Pages: 81-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長崎から見た辛亥革命2012

    • Author(s)
      川島 真
    • Journal Title

      総合研究 辛亥革命

      Volume: (辛亥革命百周年記念論集編集委員会編)(岩波書店) Pages: 257-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上海におけるテレビ放送開始への経緯 -中華人民共和国の初期電視事業の一例として-2012

    • Author(s)
      川島 真
    • Journal Title

      電波・電影・電視 -現代東アジアの連鎖するメディア

      Volume: (三澤真美恵・川島真・佐藤卓己編)(青弓社) Pages: 82-107

  • [Journal Article] 外務部的成立過程2012

    • Author(s)
      川島 真
    • Journal Title

      近代中国:文化与外交

      Volume: (欒景河・張俊義主編)(社会科学文献出版社) Pages: 374-388

  • [Journal Article] 中国の広報文化戦略 -そのプレゼンスと重い課題2012

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      三田評論

      Volume: 159 Pages: 28-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国のエネルギー安全保障と日中関係2012

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      北東アジアの「永い平和」-なぜ戦争は回避されたのか

      Volume: (植木(川勝)千可子・本多美樹編)(勁草書房) Pages: 223-249

  • [Journal Article] 海洋主権 -多面体・中国が生み出す不協和音2012

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      中国問題-キーワードで読み解く

      Volume: (毛里和子・園田茂人編)(東京大学出版会) Pages: 177-202

  • [Journal Article] 「アジア・アフリカ」、「アジア太平洋」から「アジア」ヘ -アジアにおける中国の多国間協力2012

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      歴史の中のアジア地域統合

      Volume: (梅森直之、平川幸子、三牧聖子編)(勁草書房) Pages: 43-65

  • [Journal Article] 頭山満とアジア主義2012

    • Author(s)
      嵯峨隆
    • Journal Title

      国際関係・比較文化研究

      Volume: 11-1 Pages: 1-19

  • [Journal Article] 蒋経国・李登輝時期の日台関係の変容 -日華・日台の二重構造の遺産-2012

    • Author(s)
      清水 麗
    • Journal Title

      問題と研究

      Volume: 41 Pages: 1-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾におけるスポーツとナショナリズム2012

    • Author(s)
      清水 麗
    • Journal Title

      現代スポーツ評論

      Volume: 27 Pages: 75-84

  • [Journal Article] 台湾・総選挙の衝撃(一九九六年) -日中関係を揺さぶる台湾ファクター2012

    • Author(s)
      清水 麗
    • Volume
      (園田茂人編)(東京大学出版会)
    • Pages
      201-230
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中国外交と日米開戦 -蒋介石の外交戦略の展開とその成果2013

    • Author(s)
      家近亮子
    • Organizer
      偕行社主催「近現代史シンポジウム」
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京)
    • Year and Date
      2013-03-31
  • [Presentation] 蒋介石と満洲事変2013

    • Author(s)
      家近亮子
    • Organizer
      読売新聞社主催「昭和と戦争」
    • Place of Presentation
      読売新聞社(東京)
    • Year and Date
      2013-01-10
  • [Presentation] 近代中国的型塑與『伝統』 -以対冊封朝貢之解釈為中心2012

    • Author(s)
      川島 真
    • Organizer
      近代国家的型塑 -中華民国建国一百年国際学術討論会
    • Place of Presentation
      国史館(台北)
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] 日中150年史のダイナミズム -憧憬・敵対・友好・競存2012

    • Author(s)
      川島 真
    • Organizer
      日本学術振興会主催・中国社会科学院:日中国交正常化40周年記念シンポジウム「グローバル化の中の社会変容 -新しい東アジア像を形成するために
    • Place of Presentation
      中国社会科学院(北京)
    • Year and Date
      2012-08-31
  • [Presentation] 日治時期與戒巌時期的台灣媒體管制之比較 -以出版物,新聞管制為例-2012

    • Author(s)
      清水麗
    • Organizer
      第四屆國際漢學會議
    • Place of Presentation
      中央研究院(台北)
    • Year and Date
      2012-06-21
  • [Presentation] 抗戦時期的中日"情報戦"、"言論戦" -以1938年5月日本撒布"投降票"與中国的"人道飛行"為中心2012

    • Author(s)
      家近亮子
    • Organizer
      国際シンポジウム「全球視野下的中国近代社会第二届蒋介石與近代中国(1840-1949)」
    • Place of Presentation
      浙江大学(杭州)
    • Year and Date
      2012-06-09
  • [Book] 文化大革命の遺制と闘う -徐友漁と中国のリベラリズム2013

    • Author(s)
      徐友漁・鈴木賢・遠藤乾・川島真・石井知章
    • Total Pages
      169
    • Publisher
      社会評論社
  • [Book] グローバルヒストリーとしての冷戦と中国の外交2013

    • Author(s)
      青山瑠妙、崔pi
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      早稲田大学現代中国研究所
  • [Book] 蒋介石の外交戦略と日中戦争2012

    • Author(s)
      家近亮子
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 改訂版 岐路に立つ日中関係 -過去との対話・未来への模索2012

    • Author(s)
      家近亮子
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 中国近代外交的形成2012

    • Author(s)
      川島真
    • Total Pages
      574
    • Publisher
      北京大学出版社
  • [Book]2012

    • Author(s)
      川島真
    • Total Pages
      308
  • [Book]2012

    • Author(s)
      川島真・毛里和子
    • Total Pages
      308
  • [Book] 電波・電影・電視 -現代東アジアの連鎖するメディア2012

    • Author(s)
      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己 編著
    • Total Pages
      371
    • Publisher
      青弓社
  • [Remarks] 青山瑠妙「権威主義中国の変容する対外政策」

    • URL

      http://www.nippon.com/ja/in-depth/a00802/

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi