• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

「再国民化」の比較政治学-ヨーロッパ・デモクラシーのジレンマ

Research Project

Project/Area Number 24330049
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

石田 徹  龍谷大学, その他部局等, 教授 (50131313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 進  龍谷大学, 法学部, 教授 (30136577)
坪郷 實  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (20118061)
畑山 敏夫  佐賀大学, 経済学部, 教授 (10180887)
小堀 眞裕  立命館大学, 法学部, 教授 (70253937)
神谷 章生  札幌学院大学, 法学部, 教授 (60269719)
藤井 篤  香川大学, 法学部, 教授 (90222257)
中谷 毅  愛知学院大学, 法学部, 教授 (80301638)
野田 昌吾  大阪市立大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50275236)
渡辺 博明  龍谷大学, 法学部, 教授 (20308810)
馬場 優  福岡女子大学, 文理学部, 准教授 (40449533)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords再国民化 / ポピュリズム / デモクラシー / 欧州統合 / 移民 / 福祉ショービニズム
Outline of Annual Research Achievements

国民国家、主権国家という単位の重要性が改めて強調されてきている状況を「再国民化」(renationalization)ととらえて、ヨーロッパの動向を中心に比較政治学的視点から共同研究を行ってきたが、最終年度においても日々刻々移り変わりいく「再国民化」の具体的諸相について、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、アメリカ,ベルギーなど現地に赴いて調査研究し、また研究者と意見交換を行うことにより、より正確に把握することができた。それと並行して、 ①「再国民化」のEU政治へのインパクトの分析、②「再国民化」の諸相の相互連関の分析、③再国民化の政治学」の理論的考察を行った。
①との関連では、2010年以降に再燃した金融・財政危機がEUに加盟国への介入権限をより高める方向で経済ガバナンスを強化させることになったが、それはEU統合のプロセスを加盟国の民意からいっそう遠ざけることを意味して、加盟国民のさらなる反発を惹起し、その結果2014年5月に行われた欧州議会選挙においてEU懐疑主義の急伸長をもたらすことになったという動態的な関係性を解明した。②と関わっては、フランス、イギリスあるいはデンマークなどといった西欧・北欧諸国では反EUとともに反移民を唱える極右政党の急伸が見られるのに対して、ギリシャ、スペインなど南欧諸国では反EUを唱えるが、必ずしも反移民とまではいえない左翼勢力の台頭といったように、経済危機の深刻度の違いともかかわって、「再国民化」の政治的な現れに相違が見られることもあきらかにした。③に関しては、政治的には左右両翼において急進的あるいは極端な主張を行うという違いがあるが、それら政治勢力の台頭をポピュリズムの視点から解明することによって、グローバル化、EU統合、再国民化が交錯するヨーロッパにおけるデモクラシーの今日的ジレンマをより深く理解しうることをあきらかにした。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014

All Journal Article (10 results) (of which Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (3 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 「修正の院」としての英国貴族院─「一院制」的英国議会理解を問い直す─2015

    • Author(s)
      小堀眞裕
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 22巻3号 Pages: 41-59

  • [Journal Article] 市民社会、ソーシャル・キャピタル、参加ガバナンス2015

    • Author(s)
      坪郷實
    • Journal Title

      政策科学

      Volume: 22巻3号 Pages: 61-76

  • [Journal Article] 「民主主義的なポスト古典的国民国家」ドイツと岐路に立つヨーロッパ ―ユーロ危機にみるドイツ・ヨーロッパ関係2015

    • Author(s)
      中谷毅
    • Journal Title

      政策科学

      Volume: 22巻3号 Pages: 44-93

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 誰が投票に行かないか : 選挙から見た自由民主主義の現在2015

    • Author(s)
      野田昌吾
    • Journal Title

      政策科学

      Volume: 22巻3号 Pages: 95-114

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 北欧における政党政治の変容と『大統領制化』論の射程2015

    • Author(s)
      渡辺博明
    • Journal Title

      龍谷法学

      Volume: 47巻4号 Pages: 55-84

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大学におけるシティズンシップ教育のための予備考察ーーグローバル化時代 のシティズンシップのあり方を求めてー2014

    • Author(s)
      高橋進
    • Journal Title

      龍谷大学社会科学研究所年報

      Volume: 44号 Pages: 185-189

  • [Journal Article] The Role of Civil Society and Participatory Governance in Japanese Democracy,2014

    • Author(s)
      Tsubogo Minoru
    • Journal Title

      Japanese Political Science Review

      Volume: 2 Pages: 39-61

    • DOI

      10.15545/2.39

  • [Journal Article] 反ユーロ政党「ドイツのための選択肢(Alternative fuer Deutschland)― その誕生・選挙戦・今後の展開2014

    • Author(s)
      中谷毅
    • Journal Title

      龍谷大学社会科学研究所年報

      Volume: 44号 Pages: 237-255

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 二〇一三年ドイツ連邦議会選挙2014

    • Author(s)
      野田昌吾
    • Journal Title

      法学雑誌

      Volume: 60巻3・4号 Pages: 978-1042

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 民族解放戦線側から見たアルジェリア戦争--アルジェリア国立公文書館所蔵 GPRA文書2014

    • Author(s)
      藤井篤
    • Journal Title

      日仏歴史学会会報

      Volume: 29号 Pages: 46-52

  • [Presentation] 第1次世界大戦-ハプスブルク帝国とセルビア・ナショナリズム2014

    • Author(s)
      馬場優
    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-15
  • [Presentation] 北欧における政党政治の変容と『大統領制化』論の射程2014

    • Author(s)
      渡辺博明
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] 第一次世界大戦前ヨーロッパの外交関係と開戦原因2014

    • Author(s)
      馬場優
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Book] 成長国家から成熟社会へ2014

    • Author(s)
      神谷章生(共著)
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      花伝社
  • [Book] Referendums around the World2014

    • Author(s)
      Kobori Masahiro(Matt Qvortrup (ed))
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      Palgrave
  • [Book] 脱原発の比較政治学2014

    • Author(s)
      高橋進(共著)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      法政 大学出版局
  • [Book] ポスト・フクシマの政治学2014

    • Author(s)
      畑山敏夫(共著)
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 脱原発の比較政治学2014

    • Author(s)
      畑山敏夫(共著)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Book] 第一次世界大戦開 戦原因の再検討―国際分業と民衆心理2014

    • Author(s)
      馬場優(共著)
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 第一次世界大戦2014

    • Author(s)
      馬場優(共訳)
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Book] Globalisierung und Sozialstaatsprinzip2014

    • Author(s)
      Noda, Shogo( Rolf Stuener und Alexander Bruns (eds.))
    • Total Pages
      357
    • Publisher
      Mohr Siebeck

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi