• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

マクロ動学的確率的一般均衡モデルの統計的推定および評価方法の研究

Research Project

Project/Area Number 24330060
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

加納 隆  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (90456179)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords名目為替レート / ランダムウオーク / 動学的確率的一般均衡モデル / ベイズ推定 / ソロスチャート / 最小解釈 / ニューケインジアン型景気循環モデル
Research Abstract

平成25年度における特筆すべき成果は、2国からなる開放経済の動学的確率的一般均衡モデルにおいて、名目為替レートのランダムウオークがその均衡解として理論的に生成できることを示し、その理論的制約を統計モデルであるUnobserved Component (UC) modelに課すことによって理論モデルをベイズ推定するフレームワークを確立したことにある。この方法論をアメリカとカナダの名目為替レートのデータに当てはめ、既存研究の問題点を明らかにした。平成25年度中に統計研究会, 東京大学, Summer Workshop for Economic Theory (北海道大学), 大阪大学社会経済研究所, 日本銀行金融研究所, および京都大学において本研究報告をおこなった。
また同じ方法論をプラザ合意以後の円ドルレートのデータにも当てはめ、いわゆるソロスチャートとして知られる円ドルレートと日米2国間の貨幣供給比率の間の高い相関の新古典派的理論的解釈を与えることに成功している。この研究成果は東京経済研究センター(TCER)の特別コンファレンス「検証:アベノミクス」において報告され、引き続きthe Journal of the Japanese and International Economiesへの投稿を求められている。
さらにDSGEモデルの計量経済学的役割として最近Gewekeによって考案された「最小解釈」をニューケインジアン型景気循環モデルの評価に応用した研究がJournal of Money, Credit, and Bankingに公刊された。この研究に関して、富山大学で開催された2013年度日本経済学会春季大会における日本学術会議経済学委員会数量的経済政策分析分科会チュートリアルセッション「マクロ計量分析」にて招待講演を行った。講演内容は日本統計学会誌に投稿を求められている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度はおおむね当初の計画通り、開放経済のDSGEモデルで名目為替レートのランダムウオークを均衡解として理論的に生成することに成功し、それを制約付きのunobserved component modelに実装しベイズ推定できた。

Strategy for Future Research Activity

まず引き続き開放経済DSGEモデルによる名目為替レートのランダムウオークの均衡分析に関する研究報告を国際学会で行う。平成26年度はカナダ経済学会、日本経済学会、およびConference of Economics and Finance in Osloでの報告が予定されている。引き続き平成26年度中にトップジャーナルへの投稿を予定している。
またこの研究の更なる拡張と修正を考えている。まずはより現実的な金融政策であるインフレーション・ターゲッティング政策とテイラールールをモデルに導入した際、どのような条件の下で名目為替のランダムウォークが均衡で生成されるのか理論的に確認する。また実質為替レートが外生的に与えられているが、モデルを複数財モデルに拡張して実質為替レートを内生化し、名目為替レートと同時決定させる。
また当初の研究計画でもある、DSGE-VARに理論モデルを実装し、名目為替レートのout-of-sampleの予測精度に基づいて理論モデルの評価を行うことも今後の重要な課題である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

外国から研究者を招聘しようとしたが平成25年度は先方の都合が付かなかったため平成26年度使用額が生じた。
平成26年度の予算と合わせて外国から研究者を招聘する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Business cycle implications of internal consumption habit for new Keynesian models2014

    • Author(s)
      Kano, Takashi, and Nason, James, M.
    • Journal Title

      Journal of Money, Credit, and Banking

      Volume: 46 Pages: 519-544

    • DOI

      10.1111/jmcb.12115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multilateral adjustments, regime switching, and real exchange rate dynamics2014

    • Author(s)
      Bailliu, Jeannine, Dib, Ali, Kano, Takashi, and Schembri, Larry
    • Journal Title

      North American Journal of Economics and Finance

      Volume: 27 Pages: 68-87

    • DOI

      10.1016/j.najef.2013.11.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マクロ計量分析におけるDSGEモデル:Minimal Econometric Interpretationの導入とNew Keynesian Modelsへの応用

    • Author(s)
      加納隆
    • Organizer
      日本経済学会春季大会・日本学術会議経済学委員会数量的経済分析分科会チュートリアルセッション「マクロ計量分析」
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi