• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Statistical Inference and Model Validation Methods of Dynamic Stochastic General Equilibrium Models in Macroeconomics

Research Project

Project/Area Number 24330060
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

加納 隆  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (90456179)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords名目・実質為替レート / ランダムウォーク / アベノミクス / long-run risk / 時変的不確実性 / トレンドインフレ / ニューケインジアンモデル / 沖縄返還
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度には、為替レートのlong-run riskモデルをアベノミクス第一の矢の円ドルレートに対する効果の再解釈に応用した論文を、カナダ経済学会(6月)とJIMF-Tokyo Conference(7月)で報告した。本論文は国際金融論に関するトップジャーナルであるJournal of International Money and Financeに採択された(2月)。さらに名目為替レートのランダムウォーク生成する2カ国開放経済DSGEモデルに関する論文が、マクロ経済学・金融論のトップジャーナルであるJournal of Money, Credit, and Bankingから改訂・再投稿請求を受けた(8月)。
また昨年度から実施している, トレンド・インフレを認めた開放経済ニューケインジアンモデルに関する課題研究を進め、実質為替レートの強い持続性と変動性, 実質為替レートと名目為替レートの完全相関, および固定為替レート制と変動為替レート制下での実質為替レート変動といったデータ特性を、同時に説明できることを理論的に示した。本論文は Hitotsubashi Summer Institute(8月), 日本銀行金融研究所(10月)および10th International Conference on Computational and Financial Econometrics(12月, 招待講演)において報告した。本論文は, 平成29年度において, 3rd International Conference on Financial Markets and Nonlinear Dynamics (6月)とInternational Conference on Computing in Economics and Finance (6月)といった国際学会での報告が予定されている。
さらに武蔵野大学経済学部准教授加納和子氏との沖縄返還前後の小売統計調査データを用いた、地域間価格差に対する共通通貨効果の共同研究を進めた。本研究の成果の一部は、平成29年度日本経済学会秋季大会における招待講演(特別報告)で報告する予定である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The First Arrow Hitting the Currency Target: A Long-run Risk Perspective2017

    • Author(s)
      Takashi Kano and Kenji Wada
    • Journal Title

      Journal of International Money and Finance

      Volume: 74 Pages: 337-352

    • DOI

      10.1016/j.jimonfin.2017.02.024

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Trend Inflation and Exchange Rate Dynamics: A New Keynesian Approach2016

    • Author(s)
      Takashi Kano
    • Organizer
      10th International Conference on Computational and Financial Econometrics
    • Place of Presentation
      Higher Technical School of Engineering University of Seville, Seville, Spain
    • Year and Date
      2016-12-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Trend Inflation and Exchange Rate Dynamics: A New Keynesian Approach2016

    • Author(s)
      Takashi Kano
    • Organizer
      Hitotsubashi Summer Institute 2016
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都・国立市)
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The First Arrow Hitting the Currency Target: A Long-run Risk Perspective2016

    • Author(s)
      Takashi Kano
    • Organizer
      JIMF-Tokyo Conference: “The Pacific Rim and the Global Economy: Future Financial and Macro Challenge”
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-07-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The First Arrow Hitting the Currency Target: A Long-run Risk Perspective2016

    • Author(s)
      Takashi Kano
    • Organizer
      Canadian Economic Association Meetings
    • Place of Presentation
      University of Ottawa, Ottawa, Ontario, Canada
    • Year and Date
      2016-06-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi