• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

国際標準化への企業の対応戦略とそれによるエコシステム形成の研究

Research Project

Project/Area Number 24330117
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

安本 雅典  横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (40293526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 糸久 正人  法政大学, 社会学部, 講師 (60609949)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords標準化 / ビジネス・エコシステム / 分業ネットワーク / 実装 / 技術・製品開発 / コンセンサス標準 / 知財(知的財産) / 対応戦略
Outline of Annual Research Achievements

本課題では、平成26年度は、移動体通信、車載エレクトロニクス、産業機器(IoT)に関する標準化について、標準仕様、関連する重要特許(主として必須特許)、および企業間取引についてのデータベース化、事例蓄積、分析を進め、以下の点を明らかにした。まず、(1)既存の標準化推進企業以外の実装を支援する企業が発達し、それにともない新興企業が標準技術を採用し事業展開を進めることで、標準技術の普及が進んでいることが示された。また、(2)標準化推進企業は標準仕様の策定による技術の普及を進めながら、関連する重要特許を幅広くカバーし相互に関連づけて管理することにより実装で先行者優位を築いてきたこと、またそれにもかかわらずコア部品企業(とくに半導体企業)が標準化推進企業の重要技術を活用することで技術を蓄積し台頭してきたことが明らかになった。既存の標準化推進企業から幅広く技術を吸収・蓄積したコア部品企業を通じて、他のコア部品企業、さらに新興企業での標準技術の活用は進む。こうした企業がハブとなることで、技術に乏しい企業にまで広く標準技術は普及していると考えられる。
以上の成果は、(3)標準化により様々なプレーヤーが活躍の機会を得て、標準の実装化や基盤となる技術(特許)の活用を進めることで、標準技術は普及しエコシステムが形成されていることを示唆している。標準技術の普及とそれにともなうエコシステムの形成が促されるには、統合的な標準化推進企業に加え、後発のより専門化した標準化推進企業、実装支援に特化した企業、新興企業といった多様なプレーヤーが、それぞれ背景に応じた戦略を採り相互補完的な関係が築かなくてはならない。標準化によるエコシステムの形成をさらに明らかにするには、標準化推進企業のみならず、それ以外のプレーヤーを含む企業間の共同開発や取引のネットワークの発達をより詳細に検討していく必要がある。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

関連活動情報および実務家向け調査報告は、上記サイトに掲載。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Investigating Firms’ Knowledge Management in Standardization: The Analysis of the Networks of Technology Specifications and Declared Essential Patents on the Telecommunication Industry2015

    • Author(s)
      Shiu, J. and M. Yasumoto
    • Journal Title

      MMRC Discussion Paper Series, Manufacturing Management Research Center(MMRC), The University of Tokyo

      Volume: 445 Pages: 1-30

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 激変する知財・標準化戦略:欧州の最新事例に日本企業の進路を学ぶ(全6回連載)2015

    • Author(s)
      二又俊文・大谷純・浅井龍男・安本雅典・許経明・糸久正人
    • Journal Title

      日経Tech-On(Web版、http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20150122/400388/)

      Volume: 第1~6回 Pages: 1-未定

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 欧州標準化戦略の核心は”実装で先んじる”2015

    • Author(s)
      安本雅典
    • Journal Title

      日経Tech-On(Web版、http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20150225/405880/)

      Volume: 第4回 Pages: 1-7

  • [Journal Article] クルマも、工場も、「つながる世界」で産業構造が激変2015

    • Author(s)
      糸久正人
    • Journal Title

      日経Tech-On(Web版、掲載予定)

      Volume: 第6回 Pages: 1-9

  • [Journal Article] 標準化にともなう企業推移と技術普及:車載エレクトロニクスに関する実装知識の担い手の役割2014

    • Author(s)
      安本雅典・糸久正人
    • Journal Title

      技術マネジメント研究

      Volume: 13 Pages: 3-19

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 標準化における技術のスピルオーバーの検討:通信産業に関する特許引用ネットワークの分析2015

    • Author(s)
      安本雅典・許経明・任懿君
    • Organizer
      組織学会・研究発表大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [Book] オープン化戦略2015

    • Author(s)
      安本雅典・真鍋誠司(共編著)
    • Total Pages
      未定(編集中)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks] YNU モノづくり・オープン化戦略研究拠点

    • URL

      http://monozukuri.ynu.ac.jp/links/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi