2013 Fiscal Year Annual Research Report
ポスト・コーポレーションとイスラーム的企業:企業の多元的展開の方向性に関する研究
Project/Area Number |
24330125
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
櫻井 秀子 中央大学, 総合政策学部, 教授 (60203345)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丹沢 安治 中央大学, 総合政策学部, 教授 (00146953)
潜道 文子 拓殖大学, 商学部, 教授 (60277754)
中屋 信彦 名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20325559)
木村 有里 杏林大学, 総合政策学部, 准教授 (40381652)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | イスラーム経営 / シャリーア / コーポレーション / ワクフ / 贈与 / 社会的企業 / 法人 / 異文化経営 |
Research Abstract |
コーポレーションの発展史を近代経営の観点から考察し、想念による組織化の問題、近代社会における人間性の否定、自己喪失への問題を明らかにした。法人に関しては前年同様、近代法人概念の発展とイスラー法における法人の位置づけについて考察を継続した。ワクフについては、イランにおいて現地調査を行い、イスラーム国家であっても近代的国家の枠組みにある限りにおいて問題として浮上する諸矛盾を抽出した。特に国家による管理の強化を強めるイランにおいては、ワクフ再考の流れがあるが、他方、従来、民衆を中心に行われていたワクフへの関心が低下する傾向も認められた。ただしその補完的役割として、NGOがワクフ的な機能を果たし、非政府性を維持した寄進行為が継続していることが明らかとなった。 中国については、諸般の事情により新たな現地調査を行わなかったが、イスラームのハラール拉麺の全国展開を行う蘭州の企業家たちに関する調査のまとめを行い、中国におけるハラール市場の実態とそのネットワークについて考察を行った。 タイの調査においては、バンコク郊外の日系企業の4社において調査を実施し、現地化の取り組みにおける宗教や文化面に配慮した労務管理上の工夫、タイ社会に対応したCSRの遂行の重要性などについてインタヴュー調査を行った。 社会的企業(SE)の調査においては、若者を中心にソーシャル・エンタープライズ(SE)での仕事を希望する人々が増加している理由を探るため、ソーシャル・エンタープライズとミハイ・チクセントミハイが提唱する「フロー体験」の視点からSEでの仕事の特徴についての研究を行なった。さらに、そのフローと組織の業績との関係を探った。社会的起業家精神が公益と私益をつなぐカタリストの役割を果たし、その意味で、この精神は、一般の営利企業の新しい市場開拓に大きな役割を果たす可能性があることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
中盤における研究代表者の健康上の理由、ならびに中国におけるイスラーム関連の現地調査計画に変更が生じたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度も引き続き、各研究者の研究分担領域に関連する地域における現地調査を展開する。特に実体経済と社会的責任に重点をおいた経営に関する現地調査を行い、コーポレーションとの差異を明確にする。また本年度は、英語による成果報告の作成に努める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
翻訳プロジェクトの遂行に遅延があったため。 現地調査ならびに翻訳プロジェクトの遂行。
|
Research Products
(11 results)