• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

日本企業のアジア市場での事業展開とマーケティング実践の理論化

Research Project

Project/Area Number 24330133
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

小川 孔輔  法政大学, イノベーション・マネジメント研究科, 教授 (50105855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 隆穂  学習院大学, 経済学部, 教授 (40176590)
古川 一郎  一橋大学, 商学研究科, 教授 (60209161)
西尾 チヅル  筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 教授 (80241769)
竹内 淑恵  法政大学, 経営学部, 教授 (40366828)
並木 雄二  法政大学, イノベーション・マネジメント研究科, 教授 (90589376)
岡本 吉晴  法政大学, イノベーション・マネジメント研究科, 教授 (20386329)
酒井 理  法政大学, キャリアデザイン学部, 准教授 (30411466)
松井 剛  一橋大学, 商学研究科, 教授 (70323912)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsマーケティング / 技術移転 / アジア / 日本企業 / 標準化 / 適応化 / ブランド / 消費者
Outline of Annual Research Achievements

2014年度は、マーケティング技術移転のフレームワークの理論化をさらに進めた。林廣茂が中心となり、「日韓企業の強みを活かす」というセミナーで韓国、日本、ドイツの研究者の意見交換を行った。また、キッコーマンなど消費財分野での日系企業のグローバル展開について実務者を招聘しセミナーを開催した。さらに、アジアにおける消費者のブランド認知、購買行動と原産国イメージについて、現地消費者調査の企画を進めた(2015年度繰越実施)。
共同研究者の業績としては、まず松井がクリエイティブ産業の海外展開について、現地調査に基づく研究を発表、さらに博報堂Global Habitという国際消費者調査データベースを用いた分析を進めた。松井はさらにアジア諸国における日本と韓国のクリエイティブ産業の国際展開が、この2カ国が輸出するハード製品(例えば家電製品)の輸出に与える影響の検証で、2014 Global Marketing Conference at SingaporeにおいてTaylor and Francis Best Conference Paper Award を受賞した。西尾は再来訪意向に対する旅行経験の影響について調査し、旅行者の記憶および満足が果たす役割や、飲食サービスを活用した「おもてなし消費」における成功要因について学会発表を行った。並木は、コンビニの海外展開をテーマに東南アジアを訪問視察し、日本でのコンビニの進化とアジア移転の研究を進め、流通業における海外移転の成功要因を検討した。岡本は、欧米ネットビジネスのアジア展開状況、特に「楽天」のアジア展開についてリサーチを続けている。林廣茂は、マーケティング史の観点から、日本企業のアジア・マーケティング戦略についてまとめたほか、韓国企業の「タイガー経営」に学ぶため、翻訳書を出版している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理論、消費者調査、ケーススタディ、ヒアリングなど、概ね企図した研究計画を進めることができた。
日韓はじめ内外の研究者およびアジアにおけるマーケティング関連の実務家との交流を進め、理論構築をさらに深化した。研究分野も、ブランド、消費財、コンビニを含めた流通を含めたサービス、外食産業、観光、日本発コンテンツなど、多分野に広げることができた。

Strategy for Future Research Activity

アジアにおける消費者調査の結果について、解析を進め、消費者のブランド認知の構造や価値観、原産国に関する知覚のブランド評価への影響など、より詳細な実証研究を進める。
アジアでの日系企業の経営やマーケティング展開について、研究の知見を活かしつつ、現地を知る人材との交流を進め、企業のグローバル展開を進める実務者へのフィードバックを試みる。

Causes of Carryover

アジア(中国)における消費者調査を実施 調査設計、準備等に時間がかかったため、2015年度に調査実施、調査費用も繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

アジア(中国)における消費者調査を実施(インターネット)調査会社や翻訳者に支払い。

Remarks

著者 古川一郎・福田 博・DO My Hien (ドミーヒエン)・NGUYEN THI BICH THUY(グェン チイ ビク トゥイ)・Carlos Luis L. Santos
連載、ホーチミン、マニラ編 公益財団法人ハイライフ研究所

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 再来訪意向に対する旅行経験の影響:旅行者の記憶および満足が果たす役割に着目して2015

    • Author(s)
      外山昌樹、山田雄一、西尾チヅル
    • Journal Title

      国際観光学会論文集

      Volume: Vol.22, March Pages: 51-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] セブン、ローソン、ファミマ 使いこなす!海外コンビニ 抹茶ソフト、焼き鳥でアジアを席巻 日本式コンビニが現地の食を変える2014

    • Author(s)
      並木雄二
    • Journal Title

      日経TRENDY

      Volume: 8月号 Pages: 45

  • [Journal Article] Cross-Border Gatekeeper of Foregin Creative Industry Products: The Case of Manga (Japanese Comics) and Sushi in French Market2014

    • Author(s)
      Matsui, T., S. Suzuki, and Y. Washida
    • Journal Title

      Global Marketing Conference at Singapore Proceedings 2014

      Volume: July Pages: 149-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Do foreign creative industry products contribute to the same country? Case of Japanese and Korean Products in emerging economies2014

    • Author(s)
      Uehara, W., Y. Washida, and T. Matsui
    • Journal Title

      Global Marketing Conference at Singapore Proceedings 2014

      Volume: July Pages: 1909-1912

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 5つの価格セグメントに分け、戦略的に対応する意識を : 世界市場で日本製品が優位に立つために2014

    • Author(s)
      上田隆穂
    • Journal Title

      Omni-management(日本経営協会編)

      Volume: 23巻8号 Pages: 12-15

  • [Journal Article] Transfers of Marketing Knowledge in Asia by Foods Corporations2014

    • Author(s)
      Hayashi, Hiroshige
    • Journal Title

      EAMSA World Congress Proceedings

      Volume: October Pages: 2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 飲食サービスを活用した「おもてなし消費」におけるゲスト側から見た成功要因の抽出2014

    • Author(s)
      宮井弘之、西尾チヅル
    • Organizer
      日本マーケティ ング・サイエンス学会第96回研究大会
    • Place of Presentation
      筑波大学 東京キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] Transfers ofMarketing Knowledge in Asia by Foods Corporations from Japan2014

    • Author(s)
      Hayashi, H.
    • Organizer
      EAMSA (欧亜経営学会)World Congress 2014
    • Place of Presentation
      Thammasat University (Bangkok, Thailand)
    • Year and Date
      2014-10-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 林廣茂「Transfers of Marketing Knowledge in Asia by Foods Corporations from Japan2014

    • Author(s)
      林廣茂
    • Organizer
      多国籍企業学会第36回西部部会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2014-08-30
  • [Presentation] Cross-Border Gatekeeper of Foregin Creative Industry Products: The Case of Manga (Japanese Comics) and Sushi in French Market2014

    • Author(s)
      Matsui, T., S. Suzuki, and Y. Washida
    • Organizer
      Global Marketing Conference
    • Place of Presentation
      Marina Bay Sands (Singapore,Singapore)
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Do foreign creative industry products contribute to the same country? Case of Japanese and Korean Products in emerging economies2014

    • Author(s)
      Uehara, W., Y. Washida, and T. Matsui
    • Organizer
      Global Marketing Conference
    • Place of Presentation
      Marina Bay Sands (Singapore,Singapore)
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transfers of Marketing Knowledge in Asia by Japanese Foods Corporations from Japan2014

    • Author(s)
      林廣茂
    • Organizer
      第95回日本マーケティング・サイエンス学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • Year and Date
      2014-06-22
  • [Book] 麥當勞為什麼會失敗?(『マクドナルド 失敗の本質』繁体中国語訳)2016

    • Author(s)
      小川孔輔、謝佳玲(翻訳)
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      好優文化(台湾)
  • [Book] マクドナルド 失敗の本質2015

    • Author(s)
      小川孔輔
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      東洋経済出版社
  • [Book] タイガー経営の秘密2014

    • Author(s)
      林廣茂(共監訳)
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      白桃書房
  • [Book] 第5章食品企業、マーケティング史研究会編『日本企業のアジア・マーケティング戦略』2014

    • Author(s)
      林廣茂
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      同文舘出版
  • [Remarks] 「日本アジア共同研究プロジェクト 取材レポート ア ジアの都市ライフスタイル新潮流」

    • URL

      http://www.hilife.or.jp/wordpress/?p=7461

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi