2015 Fiscal Year Annual Research Report
東アジア地域の要介護高齢者の在宅生活とコミュニティの形成に関する国際比較研究
Project/Area Number |
24330157
|
Research Institution | Tokyo University of Social Welfare |
Principal Investigator |
金 貞任 東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (00364696)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 雅暢 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (00284464)
野口 典子 中京大学, 現代社会学部, 教授 (10142647)
沈 潔 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20305808)
岡田 稔 東京福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (30410252)
佐々木 貴雄 東京福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (30433634)
小島 克久 国立社会保障・人口問題研究所, 国際関係部, 第2室長 (80415819)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 要介護高齢者 / 独居要介護高齢者 / 家族介護者 / 在宅生活 / コミュにティー形成 / 国際比較研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
「研究の目的」 本研究では、日本、韓国、中国と台湾の東アジアの国際比較の観点から(独居)要介護高齢者の在宅での生活実態において、類似点と相違点を明らかにすることを目的とした。特に、(独居)要介護高齢者の在宅での生活を持続可能にさせるためのコミュニティー形成に関連する要因を究明し、(独居)要介護高齢者が住み慣れた地域で生活を続けるための福祉のあり方について知見を示すことである。具体的には、日韓中と台湾の独居要介護高齢者と家族介護者を対象に、1)(独居)要介護高齢者の在宅での生活が持続可能な関連要因の検証、2)コミュニティー形成に必要なサービス専門機関・官・民間・家族や親戚の介護サービス提供と情緒的サポートの提供を検証することであった。 「研究実施計画と成果」 平成27年度は、本科研の最終年度であり、日韓中と台湾で要介護高齢者の同居家族と独居要介護高齢者を対象に実施したデータを用いて多変量解析など詳細な分析を行い、研究成果のまとめとして報告書を執筆した。研究の成果は、国内の老年社会科学学会大会(2件)、オーセアニア老年学会(2件:タイ・チェンマイ)、3カ国社会保障フォーラム(1件:ソウル市)に参加し発表を行った。 分担研究者と協力研究者の協力により、報告書の構成は3部からなっている(第1部:要介護高齢者と同居する家族介護者を対象にしたデータを中心に分析、第2部:独居要介護高齢者を対象にしたデータを中心に分析、第3部:日韓中と台湾の高齢者の介護政策を中心に分析)。 日本では、団塊世代が2025年に後期高齢者となり、家族介護者の老々介護(高齢の子どもによる親の介護)と介護労働者の不足などにより介護が非常に問題になっているが、韓国、中国と台湾では、地域に密着した介護の重要性が日本よりも認知されていないのが現状であり、本研究が東アジアに与える影響を大きいと考えられる。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)