• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

少子化社会における家族形成格差の調査研究─ソーシャル・キャピタル論アプローチ

Research Project

Project/Area Number 24330160
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

小林 盾  成蹊大学, 文学部, 教授 (90407601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金井 雅之  専修大学, 人間科学部, 教授 (60333944)
辻 竜平  信州大学, 人文学部, 准教授 (40323563)
千田 有紀  武蔵大学, 社会学部, 教授 (70323730)
渡邉 大輔  成蹊大学, 文学部, 講師 (20629761)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords社会階層 / ソーシャル・キャピタル / 社会調査 / 家族 / 少子化
Outline of Annual Research Achievements

1 本研究の目的 本研究は、恋愛・結婚・出産という家族形成プロセスが、教育や職業などの社会階層とどう関連しているのかについて、社会調査を実施してデータ収集する。現代日本では、恋愛結婚化と未婚化にともない少子化が進行している。しかし、恋愛、結婚、出産における社会的格差について、これまで同時にあつかったデータがなかった。そこで、全国の男女個人を対象とした調査を実施し、人びとの恋愛・結婚・出産の履歴を時系列で測定する。
2 年度別の研究実績 初年度は、2013年3月にパイロット調査として「2013年家族形成とキャリア形成についての全国調査」を実施した。母集団は全国の20~69歳男女個人で、回収数は4993人であった。恋愛・結婚・出産をカレンダー形式ではじめて測定することを試み、課題が明確になった。
第二年度は、2014年3月にプリテストとして「2014家族形成とキャリア形成についてのプリテスト」を実施した。母集団はパイロット調査と同じで、回収数は204人だった。本調査と同様の調査票で恋愛・結婚・出産カレンダーを使用し、有効であることを確認した。
最終年度は、2015年3月に本調査として「2015年家族形成とキャリア形成についての全国調査」を実施した。母集団はパイロット調査と同じで、回収数は1万人だった。恋愛・結婚・出産という家族形成と、教育・職業といったキャリア形成について、同時にマイクロデータを収集できた。その結果、家族形成プロセスの違いから、標準的ライフコースと非標準的ライフコースの違いを分析することが可能となった。途中成果は、山田昌弘・小林盾編『ライフスタイルとライフスタイル』2015年として刊行された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] How to Get a Longer Job?: Roles of Human and Social Capital in the Japanese Labor Market2015

    • Author(s)
      J. Kobayashi, M. Kagawa, and Y. Sato
    • Journal Title

      International Journal of Japanese Sociology

      Volume: 24 Pages: 20-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] なぜ幸福と満足は一致しないのか:社会意識への合理的選択アプローチ2015

    • Author(s)
      小林盾,カローラ・ホメリヒ,見田朱子
    • Journal Title

      成蹊大学文学部紀要

      Volume: 50 Pages: 87-99

  • [Journal Article] 回収率70%への挑戦:郵送調査でどのように接触を最小化できるのか2015

    • Author(s)
      小林盾,武藤正義,渡邉大輔,香川めい,見田朱子
    • Journal Title

      成蹊大学一般研究報告

      Volume: 49 Pages: 1-16

  • [Presentation] ルックスを測定する:調査と実験による計量アプローチ2015

    • Author(s)
      小林盾,谷本奈穂
    • Organizer
      数理社会学会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] ほんとうに若年男性は草食化したのか:量的データによる検証2014

    • Author(s)
      小林盾,メアリー・ブリントン
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-23 – 2014-11-23
  • [Presentation] 恋愛の計量分析:若年男性は草食化したのか2014

    • Author(s)
      小林盾,メアリー・ブリントン
    • Organizer
      数理社会学会
    • Place of Presentation
      日本女子体育大学
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-01
  • [Presentation] 生活に満足している人は幸福か:SSP-W2013-2nd調査データの分析2014

    • Author(s)
      小林盾,カローラ・ホメリヒ
    • Organizer
      数理社会学会
    • Place of Presentation
      日本女子体育大学
    • Year and Date
      2014-08-31 – 2014-08-31
  • [Presentation] Getting a Longer Job: Roles of Human and Social Capital2014

    • Author(s)
      J. Kobayashi and M. Kagawa
    • Organizer
      アメリカ社会学会
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      2014-08-17 – 2014-08-17
  • [Book] ライフスタイルとライフコース:データで読む現代社会2015

    • Author(s)
      山田昌弘・小林盾編
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] データで読む日本文化:高校生からの文学・社会学・メディア研究入門2015

    • Author(s)
      小林盾・吉田幹生編
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      風間書房
  • [Remarks] 家族形成格差研究プロジェクト

    • URL

      http://www.fh.seikei.ac.jp/kazoku/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi