• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

震災等の被害にあった「社会的弱者」の生活再建のための公的支援の在り方の探究

Research Project

Project/Area Number 24330164
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

土屋 葉  愛知大学, 文学部, 准教授 (60339538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井口 高志  奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (40432025)
岩永 理恵  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (60438166)
田宮 遊子  神戸学院大学, 経済学部, 准教授 (90411868)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords震災 / 社会的弱者 / 公的支援 / 生活再建
Research Abstract

本研究は、災害のリスクに対する脆弱性が高いと考えられる「社会的弱者」について、災害の影響を質的・量的調査によって検証すること、また生活再建のための諸制度について、制度の整合性、連続性の観点から分析し、その問題点を明らかにすることを目的とするものである。
平成24年度は、東日本大震災において甚大な被害を受けた宮城県(石巻市・山元町・仙台市)、岩手県(釜石市・大槌町・盛岡市)、福島県(いわき市・郡山市)の各県において、関係団体(障害者/高齢者/母子世帯支援団体等)へのヒアリングを行い、被災地における「社会的弱者」をとりまく実態をおおまかに捉え、当事者へのインタビュー調査を設計するための基礎データを得た。また行政機関等(災害対策担当部署、社会福祉協議会等)へのヒアリングを行うことにより、既存の社会保障制度・社会福祉制度および災害時の緊急支援システムがどのように機能したのかを検証するためのデータを得た。さらに「被災と生活困窮に関する質的調査」(1年目)を開始した。とくに東北地方の沿岸部を中心とした障害をもつ被災者への聞き取り調査を、経済的基盤、社会保障制度の利用実態、家族や地域社会の関係性という分析軸のもとに進めている。
上記のヒアリングからは、震災直後は社会保障制度(福祉サービス等)が機能していなかったこと、緊急時災害関連支援が画一的であったこと、またこれらから平常時の制度運用の問題等が明らかになった。被災した社会的弱者への聞き取り調査からは、とりわけ震災前からの生活の基盤の脆弱性(不安定な収入、住宅、福祉サービス等)が高い層における、震災の影響の深刻さがみえてきた。震災後2年を経過した現在においても、被災者の生活再建は道半ばであるといわれている現在、迅速かつ効果的な生活再建のグランド・デザインを提示することは、喫緊の課題である。本研究による緻密な実証研究を継続し、その知見を広く市民、支援団体や政策担当者へ発信することは、社会の要請に応えるものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

関係団体・行政機関へのヒアリングは予定どおりに実施、「被災と生活困窮に関する質的調査」(1年目)については障害者を中心に実施した。「被災と生活困窮に関する量的調査」については平成25年夏実施のために調査票作成、行政機関との交渉等を行っている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、質的調査(2年目)および平成25年度に予定している量的調査を実施することにより、「社会的弱者」への災害の中長期的な影響の分析を行っていく。また、災害関連の支援と社会保障制度、両制度間の整合性や連続性を横断的に検討していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は研究協力者への旅費支出がなかったため、当該助成金が生じた。平成25年度に予定している量的調査の実施には研究協力者の助言が不可欠である。調査票印刷、人件費等と合わせて研究協力者の旅費等に支出する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 東日本大震災被災者支援における国際NGOの活動-調整・連携を通じて効果的な支援の実現をめざす:難民を助ける会・野際紗綾子に聞く2013

    • Author(s)
      野際紗綾子, 土屋葉, 井口高志, 岩永理恵
    • Journal Title

      『支援』(生活書院)

      Volume: Vol.3 Pages: 236-274

  • [Journal Article] 生活保護法と災害救助法の運用の連続性と整合性2013

    • Author(s)
      岩永理恵
    • Journal Title

      神奈川県立保健福祉大学誌

      Volume: 10 Pages: 3-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「復旧」・「復興」からはなれた場所で-東日本大震災と障害をもつ人の「生」2013

    • Author(s)
      土屋葉
    • Organizer
      災/生一大震災の生存学(3)震災における障害者の「生」(立命館大学生存学研究センター主催シンポジウム)
    • Place of Presentation
      立命館大学(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-14
  • [Presentation] 震災等の被害にあった「社会的弱者」の生活再建のための公的支援の在り方の探究(1)-阪神・淡路大震災と東日本大震災に際した生活保護運用についての検証から-2012

    • Author(s)
      岩永理恵、 田宮遊子、 井口高志、 土屋葉
    • Organizer
      日本社会福祉学会第60回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-10-21
  • [Presentation] 震災等の被害にあった「社会的弱者」の生活再建のための公的支援の在り方の探究(2)-保健医療および福祉サービス給付についての検証から-2012

    • Author(s)
      土屋葉、 井口高志、 岩永理恵、 田宮遊子
    • Organizer
      日本社会福祉学会第60回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-10-21

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi