• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

コミュニティによる災害文化の実践的可能性に関する環境社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 24330169
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

古川 彰  関西学院大学, 社会学部, 教授 (90199422)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬼頭 秀一  星槎大学, 共生科学部, 教授 (40169892)
松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
宮内 泰介  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50222328)
藤村 美穂  佐賀大学, 農学部, 准教授 (60301355)
土屋 雄一郎  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (70434909)
鳥越 皓之  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80097873)
菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords小さな共同体 / 災害文化 / ローカルな知 / 河川(流域) / 生活史
Outline of Annual Research Achievements

本研究の研究代表者・分担者は、世界を標準化しようとする強力な力と、それに対抗するローカル化の多様な力の相互作用を「小さなコミュニティ」のイニシアティブという視点から読み解き、それが蓄積してきた知識や実践に今後の社会のあり方を見いだすべく研究を継続してきた。本研究は、その蓄積を基礎として「小さな共同体」が経験し対処してきた破局的状況に着目して、社会を襲った「災害」に対する共同体の柔軟で重層的な叡知のもつ実践的可能性を探究し、「小さな共同体」がつくりあげてきた災害に対処する潜在力を、災害経験の文化化(災害文化の生成)としてとらえ、その重層的なメカニズムを具体的に解明することを目的としている。最終年度の平成26年度は、研究代表者は研究計画に沿って、昨年度に引き続き、滋賀県高島市マキノ地区知内にある265年分の村の日記から抽出した災害関連の古文書を整理し日記との関連づけをおこない、注釈をつける作業をおこなった。同時に大正期以降については文書をともによみながら聞き取り調査をおこなった。分担者もまた昨年度に引き続き、各自のフィールドにおいて担当する小さな共同体における特徴的な災害について、災害経験の記憶と文化化の過程についての聞き取り調査を実施した。各フィールドにおいて水害古写真の収集や地域の文字記録のデータベース化のための作業を継続した。また、最終年度であるため、研究代表者・分担者はそれぞれのデータを整理し、これまでの自然災害や水害にかかわる社会科学的、人文学的研究とともに河川工学や地理学などの自然科学系など他分野の水害研究を参照しつつ分析をおこなった。本研究で収集されたデータについては、今後それぞれがデータベース化し、すでに一部がデータベース化されている知内村の文書とともに共同研究のためのプラットホームとして引き継がれる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2015 2014

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 「穴」の来歴-ネパールにおける道ばたの文化誌2015

    • Author(s)
      古川彰・バジュラチャリャ・アムリット
    • Journal Title

      生活文化史

      Volume: 67号 Pages: 3-20

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Genesis of Street Communality,with Special Reference to the Political Culture of Street Violence in Nairobi2015

    • Author(s)
      Matsuda,M
    • Journal Title

      URBANITIES, IUAES Commission on Urban Anthropology, vol.5

      Volume: No1 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 福島の「被害」、今後の復興に対して、「学」の役割は何か2014

    • Author(s)
      鬼頭秀一
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 第19巻6号 Pages: 77-81

  • [Journal Article] Local Knowledge embedded in Global Discourse: Conflict Resolutions through “African Potentials, in Matsuda.ed.2014

    • Author(s)
      Matsuda,M
    • Journal Title

      GLOBAL DISCOURSES AND LOCAL PRACTICES: TOWARDS A CREATIVE AND ARTICULATIVE KNOWLEDGE , Department of Sociology Kyoto University

      Volume: - Pages: 25-32

  • [Journal Article] Articulative Knowledge of Global Discourse and Local Practice, in Matsuda.ed.2014

    • Author(s)
      Matsuda,M
    • Journal Title

      GLOBAL DISCOURSES AND LOCAL PRACTICES: TOWARDS A CREATIVE AND ARTICULATIVE KNOWLEDGE,Department of Sociology Kyoto University

      Volume: - Pages: 6-10

  • [Journal Article] 地域資源與歴史的正統性―從伝説到歴史2014

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      民族芸術

      Volume: 2014年5期 Pages: 22-25

  • [Journal Article] 《地域資源與歴史的正統性―從伝説到歴史》問答評議與討論2014

    • Author(s)
      菅豊・張暁鴎
    • Journal Title

      民族芸術

      Volume: 2014年5期 Pages: 26-29

  • [Journal Article] 前沿話題・為了從中国的非物質文化遺産保護中学習2014

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      民間文化論壇

      Volume: 2014年2期 Pages: 5-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 跨越“錯誤的二元論(mistaken dichotomy)”2014

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      民間文化論壇

      Volume: 2014年2期 Pages: 20-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化遺産時代の民俗学―「間違った二元論(mistaken dichotomy)」を乗り越える2014

    • Author(s)
      菅豊
    • Journal Title

      日本民俗学

      Volume: 279 Pages: 33-41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 民俗行政のコラボラティブ・ガバナンス2014

    • Author(s)
      菅豊
    • Organizer
      日本民俗学会第66回年会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学
    • Year and Date
      2014-10-12 – 2014-10-12
  • [Presentation] 日本における水の神の正体2014

    • Author(s)
      鳥越皓之
    • Organizer
      国際シンポジュウム「水都学」の方法を探って
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-04
  • [Presentation] The Governance Community in the Second Stage of Modernization2014

    • Author(s)
      Torigoe, H
    • Organizer
      The 5th International Conference of the Asian Rural Sociological association
    • Place of Presentation
      National University of Laos,Vientiane,Laos
    • Year and Date
      2014-08-31 – 2014-08-31
  • [Presentation] 日本文化のトランスナショナリズム―グローバル化時代における文化研究のひとつの方法―2014

    • Author(s)
      菅豊
    • Organizer
      タイ国日本研究国際シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      チュラーロンコーン大学、バンコク、タイ
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-26
    • Invited
  • [Presentation] Citizen science for sustainable social-ecological systems, from Japanese experience2014

    • Author(s)
      Miyauchi, T
    • Organizer
      14th Congress of the International Society of Ethnobiology
    • Place of Presentation
      Ugyen Wangchuck Institute for Conservation and Environment, Bumthan, Bhutan
    • Year and Date
      2014-06-10 – 2014-06-10
  • [Presentation] 紛争解決と和解過程におけるアフリカ潜在力の可能性2014

    • Author(s)
      松田素二
    • Organizer
      フォーラム「アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現にむけて」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-24
  • [Presentation] 民俗学における多様なエスノグラフィーへの挑戦2014

    • Author(s)
      菅豊
    • Organizer
      現代民俗学会2014年度年次大会シンポジウム『民俗誌はもういらない?―現代民俗学のエスノグラフィー論―』
    • Place of Presentation
      お茶の水大学
    • Year and Date
      2014-05-18 – 2014-05-18
  • [Presentation] Towards African potentials for coexistence in urban context2014

    • Author(s)
      Matsuda, M
    • Organizer
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter-Congress
    • Place of Presentation
      International Conference Hall of Makuhari Messe, Chiba,Japan,
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-18
  • [Presentation] Where we are headed: Publication of Japanese Society of Cultural Anthropology2014

    • Author(s)
      Matsuda, M
    • Organizer
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter-Congress
    • Place of Presentation
      International Conference Hall of Makuhari Messe, Chiba,Japan
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-18
  • [Presentation] 山村生業の現代的展開と農的自然2014

    • Author(s)
      藤村美穂
    • Organizer
      “農的自然”の可能性-生業、観光、食と農、西日本社会学会
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      2014-05-11 – 2014-05-11
  • [Presentation] 多様化的民族志方法與民俗学2014

    • Author(s)
      菅豊
    • Organizer
      「首届中日民俗学高層論壇」中国民俗学会
    • Place of Presentation
      貴州民族大学・貴陽市・中国
    • Year and Date
      2014-04-19 – 2014-04-19
    • Invited
  • [Book] 地域の発展と産業(河合明宣編)2015

    • Author(s)
      古川彰
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      放送大学教育振興会(改訂版)
  • [Book] 科学・技術と社会倫理-その統合的思考を探る(山脇直司編)2015

    • Author(s)
      鬼頭秀一
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 知って役立つ民俗学―現代社会への40の扉(福田アジオ編)2015

    • Author(s)
      菅豊
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 人はなぜフィールドにいくのか―フィールドワークへの誘い―(床呂郁哉編)2015

    • Author(s)
      菅豊
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      東京外国語大学出版会
  • [Book] 公害・環境研究のパイオニアたち--公害研究委員会の50年--(宮本憲一・淡路剛久編)2014

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 宇井純セレクション・1・原点としての水俣病(藤林泰・宮内泰介・友澤悠季編)2014

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] 宇井純セレクション・2・公害に第三者はない(藤林泰・宮内泰介・友澤悠季編)2014

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] 宇井純セレクション・3・加害者からの出発(藤林泰・宮内泰介・友澤悠季編)2014

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] エコロジーとコモンズ―環境ガバナンスと地域自立の思想―(三俣学編)2014

    • Author(s)
      菅豊
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi