• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

介護施設におけるケアの質の向上のためのコミュニケーション・オーディット研究

Research Project

Project/Area Number 24330177
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

山口 生史  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 教授 (50257127)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清宮 徹  西南学院大学, 文学部, 教授 (00360298)
福山 和女  ルーテル学院大学, 総合人間学部, 教授 (20257083)
山口 麻衣  ルーテル学院大学, 総合人間学部, 准教授 (30425342)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords福祉マネジメント / ケアの質 / 組織コミュニケーション / 組織行動
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の研究実績としては、2度目の縦断(質問票)調査、成果発表、報告書の作成、データ分析結果に基づく質問項目改訂のための2度のインタビュー調査、質問票改訂のための研究会、そして、質問項目・質問票の改訂があげられる。以下に内容を記述する。
研究初年度からの計画であったパネル(縦断)調査の2回目の実施を、順調に行うことができた。第1回目調査の協力施設のうち、2施設が第2回目の調査に参加しなかったが、新たに調査に加わる事業所があった。また、第1回目で協力いただいた施設に関して、第1回目で回答していただいた職員のみに質問票を配布した施設と第1回目は回答がなかったが、全職員に配布した施設も多くあり、1回目の調査よりも2回目の調査の方が質問票の回収率も回収数も増加した。調査そのものは、当初の計画通り成功裏に完了することができた。
調査後は、予定通り、データの分析を行い、徐々に成果発表を行うという当初の予定通り研究は進んだ。研究代表者としては、6月と10月に国際学会での成果発表を行い、8月には国内での成果発表も行っている。別欄の研究成果の報告のとおり、研究分担者の研究成果も含めて、目標通りの成果発表をすることができたと考えている。また、1回目に続き、2回目調査の報告書も発行し、各調査協力施設に訪問し、報告をした。また、某施設では、本研究のデータ分析に基づいて施設内研修を行った。
本研究プロジェクトの目的の一つであるコミュニケーション・オーディット指標の開発のために、昨年度当初、上述した2度の縦断質問票調査で得たデータを詳細に分析し、問題点を発見し、再度調査を行うことを計画していた。データ分析の結果、改善の余地がある点を明確にできたため、介護職員を対象に秋(10月)にフォーカスグループインタビューと冬(1月)にインタビュー調査を行い、研究会で議論をした。そして、質問項目の改訂を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

5年間のプロジェクトの4年目を終えた時点で、ほとんど当初の計画通りに進捗していると言える。しかし、昨年度当初、計画していた2度目の調査だけでは(つまり2回の縦断調査だけでは)、コミュニケーション・オーディットの指標の完成には、十分ではないのではないかと研究を重ねることでわかってきたことから、研究会などで検討をし、昨年度の初め、本研究プロジェクト開始の4年前には計画の無かったWEB調査の実施を新たに追加調査として計画した。そして、1度目と2度目の縦断調査で得たデータ分析の結果に基づいて、フォーカスグループインタビューやインタビュー調査を実施し、昨年度初めの計画通り、質問票を改訂することができ、WEB調査の準備はすべて整った。しかし、改訂版質問項目によるWEB調査の実施そのものは、年度末が近くなり、学内手続きも含め、WEB調査の業務依頼を行う企業の選定に時間がかかり、本年度の5月にずれ込んだ。よって、5年間プロジェクト全体における過去4年間の進捗状況としては、おおむね順調に進展しているが、新たに実施計画に加えた最後の調査が年度を越えている分は、単年度で判断すればやや遅れていると言えるかもしれない。ただし、上述したように手続きの遅れによるもので、研究の実施の準備は年度内に十分できていたことから、おおむね順調で、深刻な遅れはないと判断している。

Strategy for Future Research Activity

最終年度の今年度は、全ての調査が5月に終了し、あとは計画通り、成果の発表と成果の発信に時間とエネルギーを費やすこととなる。成果発表に関しては、国内および国外の研究学会での発表、専門ジャーナルへの投稿を計画している。実際、6月に福岡で開催される日本コミュニケーション学会の年次大会で、研究チームとしてシンポジウム形式の90分の企画セッションに、研究代表者、分担者、研究協力者で登壇することが、審査を通過し決まっている。また、研究代表者としては、10月に米国アルバカーキーで開催される予定のAssociation for Business Communicationでの口頭発表を申し込み、審査は高評価ですでに通過している。他の研究分担者も海外発表の予定が決まっている者もいる。成果の発信として、独自に研究フォーラムなども計画している。また、研究対象である介護業界に寄与するため、開発している指標を実践向き仕様にして、WEBにより指標を公開し、アクセスして利用してもらえるようなシスム作りも可能かどうか検討中である。研究代表者、分担者、研究協力者全員が一部でも執筆する研究報告書の作成も計画している。

Causes of Carryover

昨年度末に、質問票の質問項目の完成のため、2度の質問票縦断調査のデータ分析の結果に基づき改訂した質問項目をテストするため、WEB調査を行う予定であった。しかしながら、業務委託業者の選定の手続きに予想以上の時間がかかり、年度末に行う子ができなかったために、予定の経費が未使用となた。そのWEB調査の実施は今年度5月にずれこんだが、その経費が次年度使用額分の7割から8割分を占めている。残りの分は、昨年の2度の海外研究報告に必要とする経費が、学内の別の補助で賄えたことで節約できたためである。両者の予定経費を合わせると、次年度使用額との整合性がとれる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰り越し分の7割から8割は今年度5月に実施をするWEB調査業務委託費に使われることが確実となっている(すでに発注済みである)。残りの分は、成果発表の費用や研究成果の発信(質問項目の実践的利用を可能にするホームページの開設も検討中)に、本年度の補助金と合算して、使う予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 介護施設におけるケアの質向上のためのコミュニケーション・オーディットの研究2015

    • Author(s)
      山口生史
    • Journal Title

      介護施設におけるケアの質向上のためのコミュニケーション・オーディットの研究第2回質問票調査報告書

      Volume: 2 Pages: 1-60

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 介護老人福祉施設におけるスーパービジョンの意識化2015

    • Author(s)
      福山和女・石田賢哉
    • Journal Title

      ルーテル学院研究紀要

      Volume: 49 Pages: 1-11

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Mediating effects of upward communication on the relationship between team/workgroup autonomy and burnout: A study of Japanese employees at care facilities2016

    • Author(s)
      山口生史(Ikushi YAMAGUCHI)
    • Organizer
      Association for Business Communication 81st Annual Conference
    • Place of Presentation
      Albuquerque, USA,
    • Year and Date
      2016-10-19 – 2016-10-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inter-professional Communication in Care facilities for the elderly: Focusing on Social workers role2016

    • Author(s)
      ◎山口麻衣(Mai YAMAGUCHI)、山口生史(Ikushi YAMAGUCHI)、福山和女(Kazume FUKUYAMA)
    • Organizer
      The Joint World Conference on Social Work, Education and Social Development 2016
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 介護施設におけるコミュニケーション・オーディット研究 -高齢者福祉施設職員間コミュニケーションの指標開発- (企画セッション)2016

    • Author(s)
      ◎山口生史・清宮徹・山口麻衣・福山和女・藤井薫・高橋徹・大倉美成子・池田章子・照井秀子
    • Organizer
      日本コミュニケーション学会第46回年次大会
    • Place of Presentation
      福岡 西南学院大学
    • Year and Date
      2016-06-12 – 2016-06-12
  • [Presentation] 対人援助職のためのスーパービジョン2015

    • Author(s)
      福山和女
    • Organizer
      かながわ福祉サービス振興会
    • Place of Presentation
      かながわ福祉サービス振興会研修所
    • Year and Date
      2015-12-22 – 2015-12-22
    • Invited
  • [Presentation] ディスコース的視座と組織化:相互言説性のダイナミクス2015

    • Author(s)
      清宮徹
    • Organizer
      2016 年度組織学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪 大阪大学
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] Development of an Organizational Communication Assessment for Japanese Care Facilities2015

    • Author(s)
      山口生史(Ikushi YAMAGUCHI)
    • Organizer
      Association for Business Communication 80th Annual Conference
    • Place of Presentation
      Seattle, USA,
    • Year and Date
      2015-10-29 – 2015-10-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 介護施設の介護職員の離職意図-組織コミットメントとの関連を中心に-2015

    • Author(s)
      ◎山口麻衣、山口生史、福山和女
    • Organizer
      日本社会福祉学会第63回大全国大会
    • Place of Presentation
      福岡 久留米大学
    • Year and Date
      2015-09-20 – 2015-09-20
  • [Presentation] 高齢者の介護施設におけるリーダーのコミュニケーションと 職員が認識するケアの質との関係:マルチレベル分析2015

    • Author(s)
      山口生史
    • Organizer
      産業組織心理学会第31回年次大会
    • Place of Presentation
      東京 明治大学
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-08-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グループを活用した効果的な演習教育―スーパービジョン2015

    • Author(s)
      福山和女
    • Organizer
      日本社会福祉士養成校協会・社会福祉士実習・演習担当教員講習会
    • Place of Presentation
      日本社会福祉士養成校研修所
    • Year and Date
      2015-08-19 – 2015-08-19
  • [Presentation] スーパービジョンの理論構築に向けて2015

    • Author(s)
      福山和女
    • Organizer
      第11回夏季大学院公開ゼミナールスーパービジョンセンター研究報告会
    • Place of Presentation
      日本福祉大学鶴舞キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-07-26
    • Invited
  • [Presentation] Organizational Communication for Incorporating Teachings and Values of Catholicism in Japanese Care Facilities2015

    • Author(s)
      山口生史(Ikushi YAMAGUCHI)
    • Organizer
      International Academy for Intercultural Research 9th Biennial Congress
    • Place of Presentation
      Bergen, Norway,
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-06-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 老人福祉施設による地域における公益的な活動の現状と課題―施設長/職員対象の 質問紙調査結果からわかること―2015

    • Author(s)
      山口麻衣
    • Organizer
      日本地域福祉学会第29回大全国大会
    • Place of Presentation
      仙台 東北福祉大学
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-21
  • [Presentation] 介護施設の介護職員が認識するケアの質―職員間のコミュニケーションとの関連を踏まえた構成要素の検討2015

    • Author(s)
      ◎山口麻衣、山口生史、福山和女、清宮徹、藤井薫、高橋徹、大倉美成子、照井秀子、池田章子
    • Organizer
      第57回日本老年社会科学会
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-14
  • [Presentation] 地域ケアシステムー協働体制の構築2015

    • Author(s)
      福山和女
    • Organizer
      多職種連携推進研修
    • Place of Presentation
      神奈川県立保健福祉大学実践教育センター研修場
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-09
    • Invited
  • [Book] 「コミュニケーション:質の高い以上実践のためのコミュニケーション」『医と知の航海』(永井良三監修、自治医科大学総合教育編集)2016

    • Author(s)
      山口生史(分担執筆1章担当)
    • Total Pages
      175-207 (山口担当章分)
    • Publisher
      西村書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi