2012 Fiscal Year Annual Research Report
災害スクリプトに潜む脆弱性の検討と対処行動の促進、リスク認知上の波及効果
Project/Area Number |
24330189
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
中谷内 一也 同志社大学, 心理学部, 教授 (50212105)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 災害 / リスク / リスク認知 / スクリプト |
Research Abstract |
本研究の目的は2つある。1つ目は災害時における一連の行動やできごとについての主観的な予測、すなわち災害スクリプトを調査によって引き出し、そこに示されるサバイバル上の脆弱性を同定した上で、理論とエビデンスに基づいた対処行動促進プログラムを設計、実施することである。2つ目はそのようなプログラムの参加者となり、対象とする災害のリスクを軽減させた個人が、他のさまざまなリスクに対する認知や行動をどう変化させるのかを検討することである。つまり、特定の災害に対処するための行動促進プログラムの直接的な効果に加えて、リスク認知の変容を通した波及効果も検証し、総合的なリスク対策としての効果を説明するモデルを構築することが本研究の目的である。 本年度は上記目的のうち主に一つ目のものを中心に研究を進めた。具体的には東日本大震災における被災者の行動についての文献を収集するとともに、他の災害時における人々の行動について報告する文献も講読し、さらには、インターネット上での住民調査を実施して実証的なデータ収集を行った。それらの結果、災害発生時において、人は個人個人としてリスクを認知し、行動選択をするのではないことが明らかになってきた。すなわち、対人行動、具体的には家族やコミュニティ内での安否確認や話し合いが、避難を妨げる面と、促進する面とを併せ持つことが明らかになった。来年度以降は今年度得られた知見を発展させ、社会的動物である人間の、対人的な特性を利用した避難プログラム構築に貢献する研究を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請書に示した研究計画を順調に実施してきた。必要な文献の収集や講読に加え、社会調査を実施することができた。それらの結果から災害時の避難スクリプトにおける安否確認に着目した分析を進めることができ、予定された作業はすべて完了させることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
人々が地震時の適切な行動を理解し、それを実現するための事前行動をとるよう促すにはどのような働きかけが有効かを明らかにする。このために、関連する理論を整理して地震防災に即した行動促進のモデルを作成し、実験室実験により検証する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当初の予定どおり必要な研究を進めた結果、約9千円の残金が出た。翌年度の予算と合わせ、地震防災に即した行動促進に関する実験室実験のために執行する計画である。
|
Research Products
(11 results)