2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24330193
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
大神 英裕 九州大学, 人間環境学研究院, 名誉教授 (20020141)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 知靖 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30251614)
山下 洋 九州大学, 大学病院, 特任講師 (20253403)
實藤 和佳子 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (60551752)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 社会的認知 / 発達 / 発達障害 / コホート研究 / 地域支援 |
Research Abstract |
本研究の目的と平成24年度の取り組みの概要は下記の通りである。 (1)共同注意を軸とした社会的認知の定型発達過程の解明 まず、乳幼児期における社会的認知の定型発達過程を明確にするため、社会的注意から共同注意へ至る過程と、共同注意から社会的情動や補語構造などの理解を媒介にして心の理論に至る過程に分けて問診票と個別のカルテを作成し、現在、個別のデータを収集中(悉皆調査中)である。 (2)発達障害の初期徴候の解明 この縦断研究のプロセスで、新たに発見されている100名前後の発達障害児(ASD, ADHD, LD)について後向きコホート研究を通して自閉症の初期徴候を明確にするためデータ分析している。 (3)発達支援の臨床技法の開発 ライフステージに沿った地域支援に関しては、乳幼児健診から特別支援教育までの発達支援を他職種が集まる重層性と、個々の発達障害児とその家族にとって連続性を重視した社会連携による一貫した発達支援のあり方を実践的に検討をしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
発達支援法の開発については、1歳半から中学校就学までの間、縦断的かつ重層的に支援する地域支援体制を構築し、その取り組みは、すでに糸島プロジェクトとして全国的に知られてきた。しかし、3歳児問診表の改訂については、質問紙設計と集計に問題があり、現在、再検討している。また、過去12年間の18ヶ月・3歳時における発達障害児のデータも現在、集計中であることが評価区分(2)にした主な理由である。
|
Strategy for Future Research Activity |
個別の縦断データとして項目反応理論の適用による社会的コミュニケーション能力値と、自閉症診断法(ADOS)の二つを重視し、コホート研究を推進する。 併せて、第一次コホート集団については中学校就学支援キャンプ及び就労支援について実践的・臨床的検討を〓う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度,自閉症診断の世界標準であるADOSを実施し,来年度小学6年生となる自閉症児15名を確定することができた。そのため,臨床的面から次年度において中学校就学支援キャンプ実施の必要性が生じ,運営費を確保するため本年度後半の計画を全体的に規模を縮小して実施した。次年度の使用計画は,発達支援の臨床技法の開発における就学支援キャンプ運営上必要な自閉症児の専門医や研究者からの専門的知識の提供のための経費の一部として利用する予定である。
|
Research Products
(8 results)