2012 Fiscal Year Annual Research Report
子どもの感情制御の生理的文化的基盤―フィードバックへの脳神経反応の文化比較―
Project/Area Number |
24330195
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tokyo Woman's Christian University |
Principal Investigator |
平林 秀美 東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (90261718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
唐澤 真弓 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (60255940)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 感情制御 / 心の理論 / 脳波 / 実行機能 / 文化 |
Research Abstract |
本研究の目的は、子どもの感情制御の可塑性を文化比較と脳神経反応という複層的視点によって分析することである。1)幼児期から児童期にかけての実行機能と心の理論の発達が、感情に関わる脳波の活動とどのように関連するのかを分析し、2)感情に関わる脳波の文化差を、日本・アメリカでの同一手続きによる実験を実施して検討し、3)感情の制御についての文化的スクリプトと感情に関わる脳波との関連の検討を行う。 本年度は、日米で綿密に研究打ち合わせを行った上で、実験準備を進めた。 研究1:子どもの感情制御システム課題と脳波測定課題 日米で同等の実験機材、ソフトウエアを検討し、機材の購入、実験室設営を行った。 実験課題については、ポジティブなフィードバックとネガティブなフィードバックの相違が文化によって異なるか否かをみるために子どものERNを測定する予定であったが、感情制御の文化差をまず検討するために、ネガティブな感情の制御をより直接的に測定する課題を実施することとした。ネガティブな刺激に対して感情の制御を行う際の子どもの後期陽性特性(LPP)を測定する課題(DeCicco,Solomon,&Dennis,2012)を用いることとし、研究協力者との打ち合わせを行った。 感情制御に関連する心の理論課題について、ミシガン大学の研究協力者との討論を経て、行動指標だけでなく、脳波も測定することとした。このため、脳波測定に妥当な新たな心の理論課題(Bowman,Liu,Meltzoff,&Wellman,2012)を同定し、アメリカと同等の手続きによる課題を日本語に翻訳した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験に用いる課題の再検討及び実験準備(日本語のプログラムの開発等)に時間を要したために、予定よりも少し遅れている。心の理論と実行機能が感情制御におよぼす影響について、前回の研究を分析している際に、その関連が文化によって異なることが見いだされ、感情制御そのもののプロセスをまず明らかにすることが重要であり、また、心の理論課題の脳波反応を測定することで、さらにその構造が明らかになると判断したためである。 子どものLPPを測定したDennisや心の理論課題の脳波測定を行っているWellman,Bowmanとの打ち合わせが進行しており、目標を達成するために特に問題はないと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
脳波測定法のトレーニングを充分に行い、子どもを対象に予備実験を実施する。当初は4歳から6歳の子どもを対象にする計画であったが、正確な脳波測定のためには6歳以上の子どもを対象にデータ収集を開始することとした。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
実験課題の再検討及び実験準備に時間を要したために、研究の進捗が少し遅れ、予備実験のための謝金等の分を次年度に繰り越すことになった。次年度は予備実験を実施したうえで、本実験を実施する予定である。
|
-
-
-
[Presentation] Generalizability of Emotion Regulation Patterns in Preschool Children in the us, China, and Japan Symposium 43 A Comp arative Perspective on the Plasticity of Emotional Development : Examination of Different Levels of Emotion Regulation in Preschool-aged Children2012
Author(s)
Grabell, A.S., Olson, S.L., Miller, A.L., Kessler, D., Felt, B., Wang, L., Karasawa, M., Hirabayashi, H., & Tardif, T.
Organizer
International Society for the Study of Behavioural Development 2012 Biennial Meeting
Place of Presentation
Shaw Conference Centre (エドモントン、カナダ)
Year and Date
2012-07-10
-
[Presentation] Facial Expressions of Emotion in Three Cultures : Chinese, Japanese, and us Preschoolers' Responses to Disappointment Symposium43 A Comparative Perspective on the Plasticity of Emotional Development : Examination of Different Levels of Emotion Regulation in Preschool-aged Children2012
Author(s)
Miller, A.L., Lee, H., Karasawa, M., Wang, L., Kessler, D., Tardif, T., Olson, S.L., & Hirabayashi, H.
Organizer
International Society for the Study of Behavioural Development 2012 Biennial Meeting
Place of Presentation
Shaw Conference Centre (エドモントン、カナダ)
Year and Date
2012-07-10