• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

科学・ものづくり教育における安全衛生プログラムとコンテンツの開発

Research Project

Project/Area Number 24330244
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

宮川 秀俊  中部大学, 教育実習センター, 教授 (30181986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 魚住 明生  三重大学, 教育学部, 教授 (80345545)
古川 稔  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (90112276)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsものづくり / 安全衛生 / 技術教育 / 国際協力 / 教育課程 / プログラム / コンテンツ / 国研究者交流(米国)
Outline of Annual Research Achievements

我が国は,国際社会の中で最も科学技術が進んだ国の一つであり,それを支えている教育は科学・ものづくり教育である。将来を担う児童生徒に効果的な科学・ものづくり教育を行うことは大変重要である。ただし,科学・ものづくり教育を積極的に進める一方において,児童生徒の安全衛生を確保しての教育は極めて大事である。
そこで,本研究では,科学・ものづくり教育における安全衛生教育を支援する内容(コンテンツ)の開発と,教育課程の中で有意な安全衛生教育を推進できる系統的かつ体系的なプログラムを開発することを目的としている。
本年度は,上記に資するため,①現在の中学校学習指導要領技術科に見られる安全衛生に関する事項を抽出して,小学校の理科と図工,中学校の理科,高校の理科と情報を比較検討した。次に,②現在注目されているESD(持続可能な開発のための教育)活動について,愛知県内のユネスコスクールである幼稚園,小学校,中学校,高校,特別支援学校,大学の全校(約60校)を対象として,安全衛生教育の実状を調査した。この後,対象を全国に拡大してユネスコスクール全校(約700校)を対象としてアンケート調査を実施した。一方,③全国の中学校に教材・教具等を提供している教材会社を対象とした聞き取り調査を実施して,全国の学校における安全衛生教育の取り組みと各会社の安全衛生教育の取り組みについて把握することを試みた。続いて,④実際の中学校の管理職で教育・研究面で実績と経験を有する教師を対象とした聞き取り調査を実施した。これらの各種調査より,学校教育における現状ならびに今後の安全衛生教育の方向性に関する有意義な資料と成果が得られた。
以上の結果は,⑤日本産業技術教育学会,日本教材学会,そして米国におけるITEEA(国際技術教育・工学教育者学会)年次大会において,講演発表あるいは論文発表を行って公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,科学・ものづくり教育を支援する安全衛生コンテンツの作成と,教育課程の中で効果的な安全衛生教育を推進できる系統的かつ体系的なプログラムの開発を,文献研究,アンケート調査,聞き取り調査を行って進めた。その内容は,次の通りである。①安全衛生に関する文献調査および学習指導要領の記述内容の検討を行った。②ESD(持続可能な開発のための教育)活動について,愛知県内のユネスコスクールである幼稚園,小学校,中学校,高校,特別支援学校,大学の全校を対象として,安全衛生教育の実状を調査し,続いて対象を全国に拡大してユネスコスクール全校を対象とするアンケート調査を実施した。一方,③教材会社を対象にした聞き取り調査を実施して,全国の学校ならびに各会社の安全衛生教育への取り組みを把握した。また,④実際の中学校の管理職を対象とする聞き取り調査を実施した。
以上の安全衛生教育に関する調査結果ならびに成果について,⑤日本産業技術教育学会で「技術科教育における教材の機能に関する基礎的研究-「材料と加工に関する技術」分野における教材の利用について-」,「技術科教育における安全・衛生教育に関する基礎的研究」,「中学校学習指導要領技術・家庭科における安全・衛生教育の変遷について」,日本教材学会で「技術科教育における教材の機能に関する基礎的研究-「情報に関する技術」分野における教材の利用について-」,「技術科教育における教材の機能に関する基礎的研究-「生物育成に関する技術」分野における教材の利用について-」,日本産業技術教育学会技術教育分科会で「ユネスコスクールにおけるESD活動の内容と方法,評価について-愛知県の場合-」,米国ITEEAで"Safety and Health Education as ESD in Technology Education"を発表する等,順調に研究を遂行している。

Strategy for Future Research Activity

これまでの3年間の調査や研究で得られた「科学・ものづくり教育における安全衛生プログラムとコンテンツの開発」の所産をさらに一般化するために,海外の調査ならびに海外の専門家の意見を拝聴しながら研究を進める。学校での調査はさらに深く行うと共に,コンテンツとプログラム開発へのフィードバックを鋭意行う。これには,研究代表者,研究分担者,連携研究者,協力研究者が協働して行い,それらコンテンツとプログラムの検証と評価を重ねながら,内容に反映して修正と再構成を行う。また,得られた成果は,広く公開し,国際的な見地からの検討を行っていく。

Causes of Carryover

本研究へ,研究分担者,連携研究者,協力研究者等は全国から参加していただいているが,各研究者の都合により,予定した会議ならびに調査,発表会への参加が大変少なかったことが大きな理由である。次年度は,さらに綿密な計画の元に,会議ならびに調査,発表会に積極的に参加していただく予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初の計画通り,各研究者・連携研究者・協力研究者には,会議・調査・発表会等への参加を強くお願いしていく。そして,主となる補助金の使用は,予定通りに旅費に,続いて謝金に,より効果的に行っていきたい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 技術科教育における教材の機能に関する基礎的研究-「情報に関する技術」における教材の利用について-2015

    • Author(s)
      宮川秀俊,磯部征尊,増田恵梨奈
    • Journal Title

      教材学研究

      Volume: 26 Pages: 129-136

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Safety and Health Education as ESD in Technology Education2015

    • Author(s)
      MIYAKAWA HIDETOSHI, MASUDA ERINA
    • Organizer
      ITEEA(国際技術・工学教育者学会)第77回年次大会
    • Place of Presentation
      米国,ウイスコンシン州ミルウォーキーミルヲーキー
    • Year and Date
      2015-12-28
  • [Presentation] ユネスコスクールにおけるESD活動の内容と方法,評価について-愛知県の場合-2014

    • Author(s)
      宮川秀俊,磯部征尊,増田恵梨奈
    • Organizer
      日本産業技術教育学会技術教育分科会
    • Place of Presentation
      東京都,内田洋行(株)会場
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] 技術科教育における教材の機能に関する基礎的研究-「情報に関する技術」分野における教材の利用について-2014

    • Author(s)
      宮川秀俊,磯部征尊,増田恵梨奈
    • Organizer
      日本教材学会第26回研究発表大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] 技術科教育における教材の機能に関する基礎的研究-「生物育成に関する技術」分野における教材の利用について-2014

    • Author(s)
      深谷佳帆,宮川秀俊
    • Organizer
      日本教材学会第26回研究発表大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] 技術科教育におけるESD活動の内容と方法,評価に関する研究-特に,安全衛生教育について-2014

    • Author(s)
      増田恵梨奈,中津楢男,磯部征尊,宮川秀俊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2014-08-24
  • [Presentation] 中学校学習指導要領技術・家庭科における安全・衛生教育の変遷について2014

    • Author(s)
      宮里拓伺,磯部征尊,宮川秀俊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2014-08-24
  • [Presentation] 技術科教育における教材の機能に関する基礎的研究-「材料と加工に関する技術」分野における教材の利用について-2014

    • Author(s)
      山田将大,宮川秀俊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2014-08-23
  • [Presentation] 技術科教育における教材の機能に関する基礎的研究-「エネルギー変換に関する技術」分野における教材の利用について-2014

    • Author(s)
      深谷佳帆,宮川秀俊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2014-08-23
  • [Presentation] 技術科教育における安全・衛生教育に関する基礎的研究2014

    • Author(s)
      村松庄太郎,磯部征尊,宮川秀俊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2014-08-23

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi