• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

科学・ものづくり教育における安全衛生プログラムとコンテンツの開発

Research Project

Project/Area Number 24330244
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

宮川 秀俊  中部大学, 教育実習センター, 教授 (30181986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 魚住 明生  三重大学, 教育学部, 教授 (80345545)
古川 稔  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (90112276)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsものづくり / 安全衛生 / 技術教育 / 国際協力 / 教育課程 / プログラム / コンテンツ / 比較教育
Outline of Annual Research Achievements

我が国は,最も科学技術が進んだ国の一つであり,それを大きく支えている教育は科学・ものづくり教育である。将来を担う児童生徒に,効果的かつ効率的な科学・ものづくり教育を行うことは大変重要である。また,科学・ものづくり教育を進めると同時に,児童生徒の安全衛生を確保する教育も大事である。
本研究では,科学・ものづくり教育における安全衛生教育を支援する内容(コンテンツ)の開発と,教育課程の中で有意な安全衛生教育を推進できる系統的かつ体系的なプログラムを開発することを目的としている。
本年度は,上記に資するため,①現在の小学校学習指導要領の生活科,理科,図画工作科に見られる安全衛生に関する事項を抽出して,各々の内容を比較検討した。②現在喫緊の課題であるESD(持続可能な開発のための教育)活動について,愛知県内のユネスコスクールである幼稚園,小学校,中学校,高校,特別支援学校,大学の全校を対象として,安全衛生教育の実状を把握するアンケート調査を実施し,その結果を論文として発表した。また,③全国のユネスコスクールを対象としたアンケート調査を実施し,講演発表を行った。現在,研究誌に投稿中である。④一方,実際の小学校,中学校の技術科教師ならびに管理職を対象とした聞き取り調査を実施すると共に,一堂に会しての研究会を実施した。これらの各種調査・研究により,学校教育の現状ならびに今後の安全衛生教育の方向性に関する有意義な資料と成果が得られた。
以上の成果は,⑤日本産業技術教育学会全国大会,米国におけるITEEA(国際技術教育・工学者学会)年次大会において,講演発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,科学・ものづくり教育における安全衛生学習を支援するために必須となる,コンテンツとプログラムの開発のための文献研究,学校への聞き取り調査,研究会の開催等を行って進めた。その内容は,次の通りである。①小学校学習指導要領の生活科,理科,図画工作科に見られる安全衛生に関する事項を抽出し,比較検討した。②ESD(持続可能な開発のための教育)活動について,愛知県内のユネスコスクールである幼稚園,小学校,中学校,高校,特別支援学校,大学の全校を対象として安全衛生教育の実状を把握するアンケート調査を実施し,論文として発表した。③全国のユネスコスクールを対象としたアンケート調査を実施し,講演発表を行った。④実際の小学校,中学校の技術科教師ならびに管理職を対象とした聞き取り調査を実施すると共に,研究会を実施した。そして,⑤日本産業技術教育学会全国大会,そして米国におけるITEEA(国際技術教育・工学者学会)年次大会において,講演発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

これまでの4年間の調査や研究で得られた「科学・ものづくり教育における安全衛生プログラムとコンテンツの開発」をさらに一般化するために,コンテンツとプログラムの開発を行う。これには,研究代表者,研究分担者,連携研究者,研究協力者が協働して行う。また,開発したコンテンツとプログラムの検証と評価を,実際の学校ならびに学校教育を通して行う。また,得られた成果を広く公開して,国際的な見地からの評価をいただく。

Causes of Carryover

平成27年8月26日に,文部科学省中央教育審議会教育課程企画特別部会は,次代の学習指導要領に向けての論点整理を公表した。そこでは2030年を目標として,学校教育の変革が強く示され,新たな概念も加わり,実効力のある教育が求められている。さらに,我が国の価値ある教育を国際的に周知することも言及されており,研究期間延長で一層の現実性と国際化に向けた取り組みのための物品購入と旅費,人件費,印刷費の使用を実施する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究課題の「科学・ものづくり教育における安全衛生プログラムとコンテンツの開発」に基づいて,具体的な例を提案する。そのため,当初の計画通り,各研究者・連携研究者・協力研究者には,会議・研究・発表会への参加を強くお願いしていく。そのため,主となる科研費補助金の使用は,物品購入と,旅費,人件費,印刷費に使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] [報告]台湾における技術コンテストの最新動向2016

    • Author(s)
      魚住明生,宮川秀俊
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 第58巻1号 Pages: pp.55-58

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] [報告]持続可能な社会に向けた「産業技術教育」のための国際会議の報告-技術教育,工学教育,技術職業教育,科学・技術・工学・数学教育を通して-2016

    • Author(s)
      宮川秀俊
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 第58巻1号 Pages: pp.59-64

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ユネスコスクールにおけるESD活動の現状と展望-愛知県の場合-2015

    • Author(s)
      宮川秀俊、増田恵梨奈、磯部征尊
    • Journal Title

      「技術科教育の研究」,日本産業技術教育学会技術教育分科会

      Volume: 第20巻 Pages: pp.55-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Safety and Health Education in Technology Education2016

    • Author(s)
      Hidetoshi Miyakawa
    • Organizer
      ITEEA(International Technology and Engineering Educators Association)
    • Place of Presentation
      National Harbor, Washington DC, USA
    • Year and Date
      2016-03-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 科学・ものづくり教育における安全衛生プログラムとコンテンツの開発-小学校の理科・図画工作における安全衛生教育について-2015

    • Author(s)
      磯部征尊,横井成美,宮川秀俊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会,第58回全国大会講演要旨集,98頁
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2015-08-23
  • [Presentation] 技術科教育におけるESD活動の展開と効果に関する研究-ユネスコスクール全国調査の結果より,特に安全衛生教育について2015

    • Author(s)
      増田恵梨奈,磯部征尊,宮川秀俊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会,第58回全国大会講演要旨集,99頁
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2015-08-23
  • [Presentation] 中学校の技術倫理教育における安全衛生コンテンツとプログラムの検討2015

    • Author(s)
      魚住明生,宮川秀俊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会,第58回全国大会講演要旨集,135頁
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2015-08-23
  • [Presentation] 技術教育に関する安全衛生教材の国際比較研究2015

    • Author(s)
      宮川秀俊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会,第58回全国大会講演要旨集,171頁
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2015-08-23
  • [Book] 『教職教育の新展開』-小学校生活・図画工作・理科における安全衛生教育について-,(分担執筆)第1部第8章,pp.105-1242016

    • Author(s)
      宮川秀俊、磯部征尊、浅田茂裕
    • Total Pages
      261(105~124)
    • Publisher
      中部現代教育研究会編,ISBN978-4-7806-0502-0,学術図書出版社,
  • [Funded Workshop] 持続可能な社会に向けた「産業技術教育」のための国際会議-技術教育、工学教育、技術職業教育、科学・技術・工学・数学教育を通して-2015

    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-07

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi