• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

聴取力と批評力を基盤とした音楽鑑賞能力の育成プログラム開発のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24330247
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

三村 真弓  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00372764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉富 巧修  広島大学, 教育学研究科(研究院), 名誉教授 (20083389)
伊藤 真  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70455046)
北野 幸子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (90309667)
水崎 誠  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (50374749)
藤原 志帆  熊本大学, 教育学部, 准教授 (20381022)
福島 さやか  福岡女学院大学, 人間関係学部, 准教授 (40625901)
武内 裕明  弘前大学, 教育学部, 准教授 (50583019)
小長野 隆太  鈴峯女子短期大学, 保育学科, 准教授 (60452603)
上野 智子  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (80583939)
峯 恭子  大阪大谷大学, 教育学部, 講師 (90611187)
山中 文  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (10210494)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords音楽科教育 / 聴取力 / 音楽鑑賞 / ふしづくりの教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、聴取力と批評力を基盤とした音楽鑑賞能力の育成プログラムを開発するための基礎的研究を行うことである。
本年度の研究の柱は、3つある。第1は、国内外の優れた実践を取り上げ、それらの実践において、どのように聴取力を育成しているのかを明らかにすることである。まず、スペインカタルーニャ地方グラノリェース市立ペラアントン校の幼稚園と小学校の実践事例をもとに、ヴィレムスの聴取力指導法を明らかにした。同校では、幼児から小学生に至るまで、系統的に聴取力育成に取り組んでおり、かなりの成果を挙げていることがわかった。次に、昭和40年代から50年代にかけて、岐阜県古川小学校で行われていた「ふしづくりの教育」において、表現活動や創作活動をとおして、聴取力と鑑賞能力が育成されていたことが明らかとなった。一方、幼児を対象として、聴取力を育てるための実践を試みた。幼小接続期教育において、小学校教諭の保育参加をとおして、音遊びの環境構成をし、そのなかで音素材を探索することによって、聴取力が培われるかどうかを試行した。
第2は、聴取力に関する実験研究である。聴取実験を通して、聴取力と音楽を感受する力の関連性を明らかにした。
第3は、カリキュラム研究である。各国(日本、ドイツ、イギリス、アメリカ)の音楽カリキュラムにおける鑑賞・聴取領域の内容に関して、コンテンツベース、コンピテンシーベースの視点から比較を行った。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 幼小接続期におけるカリキュラム開発の基礎的研究-ねらい,教材,環境構成の視点から-2016

    • Author(s)
      池田明子、井上弥、三村真弓
    • Journal Title

      乳幼児教育学研究

      Volume: 24 Pages: 59-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音楽鑑賞能力に関する研究-聴取力と音楽を感受する力の関連性に着目して-2016

    • Author(s)
      三村真弓、吉富功修、伊藤真、別府祐子
    • Journal Title

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      Volume: 61 Pages: 602-607

  • [Journal Article] 岡山県倉敷市立茶屋町小学校における「ふしづくりの教育」 -第 6 学年の実践(昭和 52 年)-2016

    • Author(s)
      吉富功修、三村真弓、長澤希
    • Journal Title

      教育学研究紀要(CD-ROM版)

      Volume: 61 Pages: 608-613

  • [Journal Article] 各国の音楽カリキュラムにおける鑑賞・聴取領域の内容に関する研究-コンテンツベース,コンピテンシーベースの視点を中心に-2016

    • Author(s)
      三村真弓、伊藤真、峯恭子、松下友紀、吉富功修、井本美穂
    • Journal Title

      音楽文化教育学研究紀要

      Volume: 28 Pages: 5-14

  • [Journal Article] わが国の音楽科における共通教材に関する研究-中学校音楽科における《モルダウ》を視点として-2016

    • Author(s)
      吉富功修、三村真弓
    • Journal Title

      音楽文化教育学研究紀要

      Volume: 28 Pages: 15-24

  • [Journal Article] 幼小接続期におけるカリキュラムの開発-幼稚園教員による小学校授業への参加を通して-2016

    • Author(s)
      池田明子、広兼睦、掛志穂、中山芙充子、石井信孝、松崎伸一、長澤希、石田浩子、井上弥、中村和世、三村真弓
    • Journal Title

      学部・附属学校共同研究紀要

      Volume: 44 Pages: 177-184

  • [Journal Article] 生徒が主体的・協働的に学ぶ音楽科授業の実践-タブレット端末を利用したパート練習の試み-2016

    • Author(s)
      松前良昌、濵本恵康、三村真弓
    • Journal Title

      研究紀要 中学教育

      Volume: 47 Pages: 41-48

  • [Journal Article] 人間教育とのしての創作指導-岐阜県古川小学校におけるふしづくりの教育-〈昭和四〇年代を中心に2015

    • Author(s)
      三村真弓
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 933 Pages: 62-65

  • [Journal Article] 子どもが育つ音楽教育(2)-ペラアントン校におけるヴィレムスの聴取力指導,及び即興ダンス-2015

    • Author(s)
      三村真弓、ラウラ・アスパウレヤ、カルメン・ナヘラ・ムルガデヤ、吉富功修、伊藤真、ジュゼプ・フェラン・ガリシア
    • Journal Title

      音楽教育学

      Volume: 45-2 Pages: 69-73

  • [Presentation] 音楽能力発達の至適時期2016

    • Author(s)
      三村真弓
    • Organizer
      日本発育発達学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2016-03-06
    • Invited
  • [Presentation] 幼小接続期におけるカリキュラムの開発-小学校授業参加において幼稚園教員が認識した共通点・差異点に着目して-2015

    • Author(s)
      池田明子、井上弥、三村真弓
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会
    • Place of Presentation
      昭和女子大学(東京都、世田谷区)
    • Year and Date
      2015-11-29
  • [Presentation] 音楽能力テストに関する研究-聴取力と感受する力の関連性に着目して-2015

    • Author(s)
      三村真弓、吉富功修、伊藤真、別府祐子
    • Organizer
      中国四国教育学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県、岡山市)
    • Year and Date
      2015-11-15
  • [Presentation] 岡山県倉敷市立茶屋町小学校における「ふしづくりの教育」 -第 6 学年の実践(昭和 52 年)-2015

    • Author(s)
      吉富功修、三村真弓、長澤希
    • Organizer
      中国四国教育学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県、岡山市)
    • Year and Date
      2015-11-15
  • [Presentation] 子どもが育つ音楽教育(2)-ペラアントン校におけるウィレムの聴取力指導、及び即興ダンス-2015

    • Author(s)
      三村真弓、ラウラ・アスパウレヤ、カルメン・ナヘラ・ムルガデヤ、吉富功修、伊藤真、ジュゼプ・フェラン・ガリシア
    • Organizer
      日本音楽教育学会
    • Place of Presentation
      フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎県、宮崎市)
    • Year and Date
      2015-10-04
  • [Presentation] Interdisciplinary project:"Alfresco Concert"-Primary research in the Pereanton school of Granollers; Catalonia2015

    • Author(s)
      JOSEP FERRAN, LAURA ESPAULELLA, ANNA FARRES, MAYUMI MIMURA, KATSUNOBU YOSHITOMI, MIHO IMOTO, SHIN ITO
    • Organizer
      EECERA ANNUAL CONFERENCE
    • Place of Presentation
      バルセロナ自治大学(スペイン、カタルーニャ州、バルセロナ県、サルダニョーラ・ダル・バリェス
    • Year and Date
      2015-09-08
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi