2015 Fiscal Year Annual Research Report
力覚・触覚疑似体験型のものづくり技能学習プログラムの開発
Project/Area Number |
24330255
|
Research Institution | Hiroshima Institute of Technology |
Principal Investigator |
竹野 英敏 広島工業大学, 情報学部, 教授 (80344828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 慎平 広島工業大学, 情報学部, 准教授 (30455183)
寺西 大 広島工業大学, 情報学部, 准教授 (50237004)
青木 真吾 広島工業大学, 情報学部, 准教授 (80364024)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 教育学 / 技術科教育 / 技能習得 / 力覚情報 / 疑似体験 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,我が国の技術者養成を支えるイノベーターとしての資質を育み,学んだ知識と技能を社会に役立てようとする意欲を高めるために,小・中学生の段階からものづくり教育の充実が求められている。しかし,そのための適切な学習プログラムはないため,新しい視点によるものづくり学習プログラムの開発をすることを目的としたものである。 そこで,①製品設計者と高度熟練技能者を対象に力覚フィードバック装置とビデオ映像を用いた運動解析や,思考発話法によるプロトコル分析を行い,形式知と暗黙知(勘やコツ)についての学習課題の構造化を図った。そして,得られた知見をもとに,②視覚・聴覚情報と力覚フィードバック装置を用いた力覚・触覚情報を併用した疑似体験型の教材を開発した。それらを用いた③ものづくり技能学習プログラムの有効性を検討した。 当該年度では,力覚・触覚疑似体験型のものづくり技能学習支援システムの信頼性と有効性の調査を実施し,まとめを行った。具体的には,大学生を調査対象に,眼球運動計測装置と思考発話法を用いた実験室研究を通して,システムと関連教材の信頼性と有効性を明らかにした。その結果,技能を学習する視覚教材は,有効性が明らかとなった。また,道具の運行技能を3次元で可視化する視覚教材についても,その有効性が明らかとなった。さらに,道具を運行させるときの本人のクセについて明らかにする手法の開発を行い,本人のクセの状況を診断し,行動を修正するよう促すシステムの開発をすることができた。 以上のことから, 本研究によって開発した力覚・触覚疑似体験型のものづくり技能学習プログラムは, 技能の技術的な理解を促す視覚教材,実際の技能訓練過程における修正に必要な視覚教材,クセの傾向分析により本人に修正アドバイスをあたえる疑似体験型の学習システムで構成され,それらは, 初学者には有用であるといえる。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)