2013 Fiscal Year Annual Research Report
学びのプロセスと日本語書記史を統合する学習材の開発と検証
Project/Area Number |
24330256
|
Research Institution | Fukuyama University |
Principal Investigator |
位藤 邦生 福山大学, 人間文化学部, 教授 (10069536)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松崎 正治 同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (20219421)
牧戸 章 滋賀大学, 教育学部, 准教授 (40190334)
磯貝 淳一 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40390257)
森 美智代 福山市立大学, 教育学部, 准教授 (00369779)
谷口 直隆 鈴峯女子短期大学, 言語文化情報学科, 講師 (90635947)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 教育学 / 国語教育 / 日本語学 / 学習材の開発 / カリキュラムの構築 / 日本語書記史 / 伝統的な言語文化教育 |
Research Abstract |
研究2年目に当たる本年度は、前年度における「書記史の解明」と「学習者の実態分析」を継続しつつ、「学習材の開発」および「カリキュラム試案の構築」を進めた。 「書記史の解明」では、前年度までの分析軸に加え、新たな観点の抽出を目指して資料の分析研究を行った。古往来や仏家の注釈書類に用いられる問答体による文章展開を分析の軸とすることで、文章構造と思考の仕方との関わりが解明される可能性を指摘した。 「学習材の開発」および「カリキュラム試案の構築」では、定番教材としての『枕草子』について、書記史の観点からの授業を構想し、指導案作成から実験授業の実施と有効性の検討までを行った。この授業では、『枕草子』の影印資料を教材とした。活字化される前の写本を用いることで、本文解釈の様々な揺れを焦点化することが可能となった。このことは、学習者が自らの解釈を生み出そうとする意欲を喚起するものであることがわかった。また、古典作品を協働的に読むためのグループワークの方法や教材のあり方についても一定の成果を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者の所属変更、また研究分担者の一時入院等の事情により、当初計画した調査研究・打ち合わせが行えないことがあった。結果として初年度の書記史の解明の一部および学習者の実態把握の一部に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度の研究計画のうち、実施ができなかった書記史の解明(日記文学の比較分析)および学習者の実態分析(文章の分析)のについては、それぞれの研究課題に関わる担当者を複数名で組織していた。今後はそれぞれに関わる分担者がフォローを行う形で未実施となっている課題を進める。また、進捗状況により、調査資料および調査学習者の対象数を縮小することも視野に入れる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究分担者の一時入院、および研究代表者の所属変更に関わって、年度後半と年度末において当初計画していた調査研究の一部が実施できないこととなった。 書記史の解明と学習者の実態調査の両研究課題において、資料分析、学習者の調査、記録資料に基づく分析を実施する。併せて研究会および打ち合わせを実施する。これらに関わる物品購入と旅費の支出を行う。
|
Research Products
(13 results)