2012 Fiscal Year Annual Research Report
硬X線偏光気球観測による非熱的放射機構と構造の解明
Project/Area Number |
24340039
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
國枝 秀世 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00126856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田原 譲 名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授 (10135296)
松本 浩典 名古屋大学, 現象解析研究センター, 准教授 (90311365)
幅 良統 名古屋大学, 現象解析研究センター, 特任助教 (60377950)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | X線 / 望遠鏡 / 偏光 / 気球観測 |
Research Abstract |
本プログラムの最大の目的である、気球の飛翔実験について、これまで米国NASAのJack Tueller博士と共に実施を目指して来た。しかし、体調を崩していたTueller氏は2013年2月に他界された。これを引き継ぐNASAのT. Okajima博士と検討の結果、ワシントン大学のHenric Krawczynski博士と共に2013年9月にニューメキシコ州Ft. Sumner基地からの飛翔を行うことに決めた。これに従い、2013年度の実験計画として、2013年7月から気球組み込み、インターフェースチェック後、基地へ発送。8月後半から基地で最終組み上げ、フライトオペレーションに入り、9月中旬の打ち上げを目指すことにした。 日本側では硬X線望遠鏡と昼間星カメラの準備を担当しており、この開発を進めた。前年度から製作して来た星カメラと気球本体のデータ処理系との電気的インターフェースの確立が今年度の一つの課題であった。この擦り合わせのために幅良統をNASAゴダード研究所へ今年度派遣して、協議を行った。通信のフォーマットの決定、タイミングの情報等を調整の上寸7月にカメラ本体を持ち込むごとにした。また、光学系を含む機械的インターフェースの取り方についても協議をした。 硬X線望遠鏡については、組み上がった望遠鏡の調整を終え、Spring-8での較正試験を実施する計画を立てている。最終的には望遠鏡光軸に合わせた参照反射キューブを設置し、これを気球全体の姿勢計とアラインメントを取る。そのためのシステムの整備を行った。 2013年度秋の打ち上げ実験が決まったので、そのためのNASA研究所での準備実験、打ち上げ場での実験のための体制を協議した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで気球打ち上げのスケジュールが未定であったが、2013年9月に決まり、実施に向けて準備を本格化することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
気球の打ち上げに向けて、NASAゴダード研究所と協力して気球の打ち上げの準備を行う。まずゴダード研究所による準備実験(7月頃)、テキサス州の気球実験場でのフライトオペレーション(8月末-9月中)に向けた準備を進める。
|
Research Products
(1 results)