2015 Fiscal Year Annual Research Report
硬X線偏光気球観測による非熱的放射機構と構造の解明
Project/Area Number |
24340039
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
國枝 秀世 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00126856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田原 譲 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10135296)
幅 良統 愛知教育大学, 教育学部, 講師 (60377950)
松本 浩典 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90311365)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | X線 / 望遠鏡 / 偏光 / 気球観測 |
Outline of Annual Research Achievements |
日米共同硬X線偏光気球観測「X-Calibar」プロジェクトで、名古屋大学は硬X線望遠鏡と昼間星カメラを開発し、米国NASA/GSFC(Goddard Space Flight Center)のガンマ線グループ、ワシントン大学の偏光器開発グループと共に2014年9月、米国で飛翔実験を行った。 2015年度は回収した硬X線望遠鏡、昼間星カメラの性能確認、観測データの解析、そしてこれに続く将来計画の検討を主な研究テーマとした。まず昼間星カメラについては担当者(幅)が米国NASA/GSFCに出かけ、回収されたカメラと1m長のバッフルの外見、動作状況を調査し、今後も使用可能であることを確認した。硬X線望遠鏡は松本がGSFCに出かけ再使用可能な状態であることを確認した。また取得したデータの一部を解析し、飛翔中の機器動作を日米双方で確認している。また観測結果とそのサイエンス、今後の計画についての議論を行うため、松本をNASA/GSFCと、シカゴにおける米国天文学会HEAD(High Energy Astrophysics Division)会議に派遣した。星カメラの確認のためにNASA/GSFCと共にモンタナの研究者と関連サイエンスを議論するために幅を米国へ派遣した。この間、機器を日本とNASA/GSFCで輸送し、最適な機関で調査、再整備を行っている。現在、2016年度の飛翔実験の可能性を検討している。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)