• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ミューオン原子を用いたレプトンフレーバーを破る実験の提案

Research Project

Project/Area Number 24340044
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

佐藤 丈  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (60322294)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsミューオン / レプトンフレーバー
Outline of Annual Research Achievements

ミューオンを使ったレプトンフレーバーの破れを観測するための実験は近い将来計画されているものにMEG-IIとCOMETがある。前者はミューオンが電子と光子に崩壊する現象μ->eγを観測使用とする実験であるのに対して、COMETミューオンが電子に変わるμe転換を観測しようとする実験である。何となく前者が先に見える、つまり崩壊率が高い、という雰囲気が業界に蔓延しているが、実際は全く違う性質の相互作用によって引き起こされる可能性があるので、μe転換の方が起こりやすいという可能性は十分存在する。
そこで、実際にCOMETがレプトンフレーバーの破れを観測しMEG-IIが観測しなかった場合に、説得的な理論があるか、有ったとしてそれをどのように検証していけばいいのかについて議論した。参考となる(指針となる)理論としてRパリティを破った超対称模型をとり、定量的かつ定性的に、LHC実験まで含めて検証可能性を考察した。
一方で、IceCube実験で観測されている宇宙ニュートリノのスペクトラムについてもμτ対称性をゲージ化した模型で考慮した。このスペクトラムはおおよそ理論の予想と一致しているが、400TeV-1PeVのエネルギー帯のニュートリノが観測されていない。これを説明するために、宇宙背景ニュートリノと宇宙ニュートリノがこの新たに導入した相互作用を通して散乱し、それによりこのエネルギー帯のニュートリノが地球に届かないとすると、ミューオンの異常磁気能率の問題を含めて、一つの枠組みで説明出来ることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

遅れの一番の理由は、研究支援者が任期の途中で宮崎大学の准教授に採用されることになったため、辞任してしまったことにある。もう一つの理由は、必要な数値計算をする上で作ったプログラムに入っていたバグがなかなかとれなかったことにある。

Strategy for Future Research Activity

プログラムのバグは最近発見し、きちんと動いていることを他の研究者と互いにチェックすることで確認した。また、新たに研究支援者も雇えることとなった。これにより残りの年度内で、予定通りの研究を行えると考えている。

Causes of Carryover

年度の途中で、研究支援者が宮崎大学の准教授として転出してしまい、すぐに後任を探せなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新たに研究支援者を雇う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A way to crosscheck μ-e conversion in the case of no signals of μ→eγ and μ→3e2015

    • Author(s)
      Joe Sato, Masato Yamanaka
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D91 Pages: 055018

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.91.055018

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cosmic neutrino spectrum and the muon anomalous magnetic moment in the gauged L μ-Lτ model2015

    • Author(s)
      Takeshi Araki, Fumihiro Kaneko, Yasufumi Konishi, Toshihiko Ota, Joe Sato, Takashi Shimomura
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: D91 Pages: 037031

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.91.037301

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A new idea to search for charged lepton flavor violation using a muonic atom2014

    • Author(s)
      Joe Sato
    • Journal Title

      J.Phys.Conf.Ser.

      Volume: 485 Pages: 012036

    • DOI

      10.1088/1742-6596/485/1/012036

    • Open Access
  • [Presentation] Mind the gap on Icecube: Cosmic neutrino spectrum and muon anomalous magnetic moment in the gauged Lμ - Lτ model2015

    • Author(s)
      金子史寛
    • Organizer
      第70回日本物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] A new idea to search for charged lepton flavor violation using a muonic atom2014

    • Author(s)
      Joe Sato
    • Organizer
      3rd Workshop on Muon g-2, EDM and Flavour
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-12
  • [Presentation] Mind the gap on Icecube: Cosmic neutrino spectrum and muon anomalous magnetic moment in the gauged L_{\mu} - L_{\tau} model2014

    • Author(s)
      Fumihiro Kaneko
    • Organizer
      Darkside of the Universe
    • Place of Presentation
      Capetown, South Africa
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-21
  • [Presentation] Mass spectrum of supersymmetric standard model with big-bang nucleosynthesy2014

    • Author(s)
      Joe Sato
    • Organizer
      LCWS14, the 16th International Workshop on Future Linear Colliders
    • Place of Presentation
      Belgrade, Serbia
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-10
  • [Presentation] Physics with Muon - Theoretical Aspects2014

    • Author(s)
      Joe Sato
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Science at J-PARC
    • Place of Presentation
      エポカルつくば(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-15
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi