• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

走査型プローブ顕微鏡による2物体接近時のトンネル障壁崩壊に伴う力と電流変化の解析

Research Project

Project/Area Number 24340068
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

新井 豊子  金沢大学, 数物科学系, 教授 (20250235)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords表面・界面 / 走査型プローブ顕微鏡 / トンネル障壁 / 相互作用力
Research Abstract

超高真空非接触原子間力顕微鏡/走査型トンネル顕微鏡(UHV nc-AFM/STM)を活用して2つの物体を接近させ、「2物体間に働く力」および「流れる電流」の印加電圧応答と距離依存性を計測する。
1.相互作用力・電流・エネルギー散逸等の高感度同時計測システムの構築
1-1 電子回路系のシステムアップ
nc-AFMでは、カンチレバーをその固有振動数fで自励発振させつつ、探針と試料間の相互作用力によって変化する固有振動数のずれ(△f)を高感度計測する。その信号検出部アンプの周波数帯域を最適化してS/N比を向上させ、力の検出感度を向上させた。
1-2 高感度力センサーの開発重
市販の時計用音叉型水晶振動子の片側プロングを僅かに削り、先鋭化したタングステン探針を取り付けてnc-AFM用力センサーとして動作させた。ここで、削り量とタングステン探針と接着剤の重量を制御して力センサーの固有振動数が、元の音叉型水晶振動子の固有振動数に近くなるようにすることが重要である。この2本プロング型水晶力センサーのQ値は超高真空中で、40000~50000になり、高感度化が期待できる。実際に使用したところ、Si(111)7x7再構成表面の原子分解能像取得に成功した
2.測定・解析
試料はSi(111)7x7再構成表面で、Siカンチレバーを用いて、△f一定モードでnc-AFM/STM像を取得した。
Nc-AFM像は原子位置で、凹んで観察された。探針試料間距離は約1nmと推定され、トンネル電流が僅かに流れ始めた距離である。電流像は、原子上で電流が多く流れ、散逸エネルギーは原子上で減少した。これは、以下のことを捉えたと考察した。(1)ダングリングボンドにとらわれている電荷の分布が変化し、局所的な接触電位差(CPD)が変化した。(2)トンネル電流が流れることにより、抵抗によりバイアスがドロップし、探針試料間にかかる電圧が降下した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電気回路系のシステムアップを行い、感度が向上し、僅かな相互作用力変化が検出可能になり、1nm程度離れた距離でのトンネル電流変化と、相互作用力変化を同時計測できた。
音叉型水晶振動子を用いて、2本プロング型の力センサーを開発し、原子分解能像の取得に成功すると共に、なお一層の感度向上が期待できるデータが得られた。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通り推進する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年2月にイオンゲージの購入を計画し、仕様を詰めたところH24年度の残予算内に収まらないこと、かつ、H24年度内に納品が完了しないことが判明したため、H24年度予算を繰り越し、H25年度予算と合算して購入することとした。なお、本物品はH25年4月19日に納品が完了した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Presentation (12 results)

  • [Presentation] 音叉型水晶振動子を力センサーに応用した超高真空非接触原子間力顕微鏡の開発2013

    • Author(s)
      大江弘晃
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学・厚木市
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 非接触AFMによる分子吸着Si(111)7×7表面の電子状態変化の検討2013

    • Author(s)
      石川稔景
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学・東広島市
    • Year and Date
      2013-03-27
  • [Presentation] 電圧印加非接触原子間力顕微鏡法/分光法による相互作用力とトンネル電流の計測2012

    • Author(s)
      石川稔景
    • Organizer
      2012年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢大学・金沢市
    • Year and Date
      2012-12-01
  • [Presentation] チャージアンプを用いた非接触原子間力顕微鏡による表面状態解析2012

    • Author(s)
      野上真
    • Organizer
      2012年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢大学・金沢市
    • Year and Date
      2012-12-01
  • [Presentation] 音叉型水晶振動子を応用した非接触原子間力顕微鏡用力センサーの感度評価2012

    • Author(s)
      大江弘晃
    • Organizer
      平成24年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      富山県民会館・富山市
    • Year and Date
      2012-11-17
  • [Presentation] チャージアンプを用いたNC-AFM/STMによる電子状態解析2012

    • Author(s)
      野上真
    • Organizer
      平成24年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      富山県民会館・富山市
    • Year and Date
      2012-11-17
  • [Presentation] nc-AFMによる相互作用力と表面電子状態の相関の検討2012

    • Author(s)
      石川稔景
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学・横浜市
    • Year and Date
      2012-09-28
  • [Presentation] 音叉型水晶振動子を応用した非接触原子間力顕微鏡用力センサーの固定法に依る性能評価2012

    • Author(s)
      大江弘晃
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学・松山市
    • Year and Date
      2012-09-12
  • [Presentation] Probing the interaction of self-assembly of alpha-laetalbumin on hydrophilic and hydrophobic surfaces derived from Si(111)7×72012

    • Author(s)
      Z. A. Ansari
    • Organizer
      The 15th International Conference on Non-contact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Cesky Krumlov, Czech Republic
    • Year and Date
      2012-07-03
  • [Presentation] Relationship between force and current on resonance state between a Si tip and Si(111)7×72012

    • Author(s)
      Toyoko Arai
    • Organizer
      The 15th International Conference on Non-contact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Cesky Krumlov, Czech Republic
    • Year and Date
      2012-07-02
  • [Presentation] Non-contact atomic force microscopy analysis of a hydrogen terminated Si(111)7×7 surface2012

    • Author(s)
      Toyoko Arai
    • Organizer
      The 15th International Conference on Non-contact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Cesky Krumlov, Czech Republic
    • Year and Date
      2012-07-02
  • [Presentation] Improvement of the Q factor of a tuning fork quartz force sensor with modified holding ways for nc-AFM/STM2012

    • Author(s)
      Toyoko Arai
    • Organizer
      The 15th International Conference on Non-contact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Cesky Krumlov, Czech Republic
    • Year and Date
      2012-07-02

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi