• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

走査型プローブ顕微鏡による2物体接近時のトンネル障壁崩壊に伴う力と電流変化の解析

Research Project

Project/Area Number 24340068
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

新井 豊子  金沢大学, 数物科学系, 教授 (20250235)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords表面・界面 / 走査型プローブ顕微鏡 / トンネル障壁 / 相互作用力
Research Abstract

1.高感度力センサーの開発:本研究で求められる力センサーの性能は、0.1 nm以下の小振幅で力感度1 pNを実現する高いQ値と、試料表面への引き込み凝着を起こさない高いバネ定数を持ち、探針の電位制御ができることである。従来技術として、市販の音叉型水晶振動子の片方のプロングを基板に固定し、固定されていないもう片方のプロングにタングステン等の金属探針を接着した、qPlusセンサーと呼ばれる力センサーが利用されている。本研究では、音叉形状の力センサーを試作し、この力センサーは、非常に高いQ値が維持され、nc-AFMの力センサーとして高感度化できることを実証した。また、 [111]方向を向いたシリコン単結晶を探針として用いるため、シリコンのエッチング法を開拓した。
2.ナノピラー成長技術に基づく探針調整:H24年度に電子線照射下でSiナノピラー成長実験をしたところ、ナノワイヤー状の物質が成長した。その組成を調べたところ、タングステン酸化物であることが分かった。タングステン酸化物のナノロッドは走査型トンネル顕微鏡用の探針として応用された実績があり、本研究で開発している高感度力センサーに取り付ける探針に利用するため、種々の成長条件を検討し、組成・結晶構造を調べた。また、ナノピラーシリコン探針先端への水素、アンモニア基の吸着法を探査した。
3.試料の調製と測定・解析:清浄化し表面にダングリングボンドを多数持つSi基板にアンモニアガスを吹き付けると、NH2、NH、Hなどに分解してダングリングボンドと結合する。Si(111)7x7再構成表面で、表面のダングリングボンドの一部がこれらのアンモニア由来の基で終端された試料と、アンモニア由来基で終端された可能性のあるシリコン探針間の力を解析したところ、Si-Si間の共有結合力以外に、水素結合と考えられる引力や、ローンペア同士の斥力などが観察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

独自の着想により、音叉形状をした力センサーを開発した。本力センサーは、従来の力センサーよりも高感度に微弱な相互作用力から、試料表面への引き込み凝着を起こさずに強い近距離力まで測定可能である。
この力センサーに取り付ける探針として、垂直に伸びたダングリングボンドを持つ[111]方向を向いたシリコン先鋭化探針の作成法をほぼ完成させた。この探針先端に、分子及び、官能基の吸着に取る組む準備が調っている。
現在までに解析した相互作用として、Si-Si間の共有結合、NH2:H間の水素結合、NH2のローンペアと、SiダイマーのバックルアップしたSiにほぼ2個の電子が局在化したダングリングボンド間の斥力を解析した。ローンペア間の斥力は当初想定していなかったが、研究の過程で新たに見いだした。

Strategy for Future Research Activity

Si探針を原子レベルの空間分解能で、3次元的に構造評価するため、電界イオン顕微鏡(FIM)により評価する。Siは電界蒸発しやすいため、FIMによる評価は難しいとされているが、探針の原子レベルでの構造評価が、試料との定量的な相互作用力・トンネル電流評価につながる。
平成26年度は、配位結合、水素結合および二水素結合の解析を予定しており、現在までの達成度から考えて、順調に成果が期待できる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

試料及び探針修飾のためのガス導入ラインを増設するためH25年度から準備を進めていたが、一部の納期が間に合わい予定となったため、納期が間に合う部分のみH25年度に購入し、他のガスについては、H26年度に増設を検討する。
平成26年度中に、本件経費総額を、計画的に使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (15 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 水晶振動子力センサーに適した変位検出回路の構成2014

    • Author(s)
      大江 弘晃,新井 豊子
    • Organizer
      第61回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス、神奈川県相模原市
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] 微量のNH3を反応させたSi(111)7×7表面の非接触原子間力顕微鏡/走査型トンネル顕微鏡による原子分解観察2014

    • Author(s)
      坂野友樹、新井豊子、富取正彦
    • Organizer
      第61回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス、神奈川県相模原市
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] 周波数変調原子間力顕微鏡によるKBr(001)の大気中原子像観察2014

    • Author(s)
      越岡真志,阿部晃平,新井豊子,富取正彦,粉川良平,太田昌弘,山田啓文,小林桂,大藪範昭
    • Organizer
      第61回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス、神奈川県相模原市
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] チャージアンプを組み込んだNC-AFMによる表面状態解析2014

    • Author(s)
      野上真、新井豊子、笹原亮、富取正彦
    • Organizer
      第61回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス、神奈川県相模原市
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] 水晶振動子を利用した非接触原子間力顕微鏡用力センサーの作製評価2013

    • Author(s)
      橋本遼太、大江弘晃、新井豊子
    • Organizer
      平成25年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学、石川県野々市市
    • Year and Date
      20131122-20131123
  • [Presentation] 非接触原子間力顕微鏡による水素終端Si(111)7.7表面の力分光解析2013

    • Author(s)
      坂野友樹、石川稔景、富取正彦、新井豊子
    • Organizer
      平成25年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学、石川県野々市市
    • Year and Date
      20131122-20131123
  • [Presentation] 制御ガス雰囲気中の原子間力顕微鏡用カンチレバーのQ値の考察2013

    • Author(s)
      阿部晃平、越岡真志、鳥居佑斗、新井豊子
    • Organizer
      平成25年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学、石川県野々市市
    • Year and Date
      20131122-20131123
  • [Presentation] SPM用探針のためのタングステン酸化物針状結晶の成長2013

    • Author(s)
      永島一樹、富取正彦、新井豊子
    • Organizer
      平成25年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学、石川県野々市市
    • Year and Date
      20131122-20131123
  • [Presentation] 大気中周波数変調原子間力顕微鏡によるKBr(001)表面の原子分解能観察2013

    • Author(s)
      越岡真志、阿部晃平、新井豊子
    • Organizer
      平成25年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学、石川県野々市市
    • Year and Date
      20131122-20131123
  • [Presentation] チャージアンプを用いたnc-AFMによる表面状態観察2013

    • Author(s)
      野上真、新井豊子、笹原亮、富取正彦
    • Organizer
      平成25年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学、石川県野々市市
    • Year and Date
      20131122-20131123
  • [Presentation] 非接触原子間力顕微鏡用二本プロング水晶振動子力センサー2013

    • Author(s)
      大江 弘晃,新井 豊子
    • Organizer
      第74回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] Decrease in electrostatic force in a tunneling region detected by nc-AFM/STM2013

    • Author(s)
      Toyoko Arai, Toshiaki Ishikawa, Yuki Sakano, Hiroaki Ooe, N. Okabayashi, M. Tomitori
    • Organizer
      The 16th International Conference on Non-contact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Maryland, USA
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Presentation] Feedback control responsible for contrast change in nc-AFM images2013

    • Author(s)
      Toyoko Arai, Toshiaki Ishikawa, Tomoki Sakano, Masahiko Tomitori
    • Organizer
      The 16th International Conference on Non-contact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Maryland, USA
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Presentation] Two-prong type force sensor based on a quartz tuning fork for nc-AFM2013

    • Author(s)
      Hiroaki Ooe, Tatsuya Sakuishi, Makoto Nogami, Masahiko Tomiotri, Toyoko Arai
    • Organizer
      The 16th International Conference on Non-contact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Maryland, USA
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Presentation] Analysis of surface electronic states using nc-AFM with a charge amplifier2013

    • Author(s)
      Makoto Nogami, Tatsuya Sakuishi, Hiroaki Ooe, Toyoko Arai, Akira Sasahara, Masahiko Tomitori
    • Organizer
      The 16th International Conference on Non-contact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Maryland, USA
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Remarks] ナノ物理学研究室 (金沢大学大学院 自然科学研究科 数物科学専攻)

    • URL

      http://nanophys.w3.kanazawa-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi