• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

フェルミ面トポロジーが生み出す非従来型超伝導の最適化に関する理論研究

Research Project

Project/Area Number 24340079
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

黒木 和彦  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10242091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 町田 昌彦  独立行政法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 研究主幹 (60360434)
永井 佑紀  独立行政法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 研究員 (20587026)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords鉄系超伝導 / フェルミ面 / 第一原理バンド計算 / スピン揺らぎ / 多軌道性
Research Abstract

鉄ニクタイド系超伝導においては、電子的フェルミ面とホール的フェルミ面があることが特徴の一つであり、発見当初より、これらのフェルミ面のネスティングがよいことが高温超伝導の鍵であると考えられてきた。しかし、近年、ネスティングがよくない物質でも高い超伝導転移温度が出現し、高温超伝導のための条件の見直しが必要となっていた。今年度、黒木らは特に水素ドープ型1111鉄系超伝導体の相図の問題に取り組んだ。この系は多量の電子をドープしてフェルミ面ネスティング条件を悪化させても高温超伝導が持続する系である。第一原理計算から導出した有効模型を解析した結果、実空間の電子のホッピング積分の大小関係が重要であることを見出した。通常、電子は最も近い距離にある最隣接サイトに飛びやすいが、鉄ニクタイド系超伝導体では、鉄原子周りのニクトゲン原子の四面体配位により、第二隣接サイトへの電子のホッピングが優先的に大きくなることがあることがわかった。電子が多量にドープされてフェルミ面のネスティングが悪くなったとき、上記のメカニズムによりスピン揺らぎが発達し、高温超伝導が出現しうることを示した。これにより、超伝導相図の物質依存性の理解が可能であることを示した。さらに、スピン揺らぎ媒介超伝導の不純物耐性と多軌道性との関係を調べるため、揺らぎ交換近似による超伝導転移温度コードのスカラー計算機用並列化を行った。また、平均場近似での大規模実空間系の有効ハミルトニアンの数値的構築法を開発した。スピン軌道相互作用の強い多軌道系に関しては、多軌道系での準粒子励起が単一軌道系とどう異なっているかどうか調べるため、CuをドープしたBi2Se3の磁束束縛状態を調べた。その結果、強いスピン軌道相互作用が多軌道性を際立たせることで、特異な磁束束縛状態が生じていることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

水素ドープ型鉄系超伝導体の相図の物質依存性が半定量的に理解できたことにより、鉄系超伝導における高い転移温度の起源に関する理解が飛躍的に進んだといえる。さらに、ヒ素リン置換型鉄系超伝導体におけるスピン揺らぎの起源が主としてdxz/yz軌道のみに起因することもわかりつつある。また、計算面では、揺らぎ交換近似による超伝導転移温度計算コードのスカラー計算機用並列化を行うことでより大きな計算機によるより詳細な電子状態の計算が可能となった。ただし、不純物をこのコードに取り入れるためにはまだまだ高速化の余地がある。一方、強いスピン軌道相互作用のある系の研究に関しては、多軌道性が準粒子励起に大きな影響を与えている事がわかった。ただし、フェルミ面形状由来の現象と多軌道性由来の現象を切り分けるという本年度の目的は、目処はつきはじめているが、その達成度はまだ十分ではない。

Strategy for Future Research Activity

水素ドープ型鉄系超伝導体においては、高ドープ域において第二の反強磁性状態があることがごく最近わかった。バルクの鉄系超伝導として最高の超伝導転移温度はこの高ドープ域で実現するので、この領域におけるフェルミ面トポロジーとスピン揺らぎの相関を理解することは非連結フェルミ面系の高温超伝導の一般論につながりうるので、今後はこの領域の動的スピン揺らぎの解析を行う。また、今後は揺らぎ交換近似とT行列近似による不純物を取り入れた超伝導転移温度計算コードの実用性を調べ、実際の物質へ適用を試みる。さらに、最近発見された新しい結晶構造の鉄系超伝導体CaFeAs2は高いTcを持つので、その電子構造を詳細に調べる。そして、スピン軌道相互作用の強い物質群に関しては、フェルミ面上の特異なスピン構造と超伝導との関係を調べるため、その電子構造と超伝導の関係を調べる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度末に購入を予定していたパーソナル・コンピューターの導入を、更新時期の関係から、平成26年度の初めに行うこととした。また、予定していた海外での成果発表が、一部、学務の都合でできなくなったため、成果発表のための費用を平成26年度に使用することとする。
平成26年度の初頭にパーソナル・コンピュータ3台とノート型パーソナル・コンピュータ2台を購入する。また、平成26年度は当初予定していたよりも海外での成果発表を多く行う予定である。

  • Research Products

    (33 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 7 results)

  • [Journal Article] Quantum phases in p-orbital degenerated attractive 1D fermionic optical lattices2014

    • Author(s)
      K. Kobayashi, Y. Ota, M. Okumura, S. Yamada, and M. Machida
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 89 Pages: 023625

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.89.023625

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Switching of intra-orbital spin excitations in electron-doped iron pnictide superconductors2013

    • Author(s)
      S. Iimura, S. Matsuishi, M. Miyakawa, T. Taniguchi, K. Suzuki, H. Usui, K. Kuroki, R. Kajimoto, M. Nakamura, Y. Inamura, K. Ikeuchi, S. Ji, H. Hosono
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 88 Pages: 060501 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.060501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Understanding the re-entrant superconducting phase diagram of an ironpnictide Ca4Al2O6Fe2(As1-xPx)22013

    • Author(s)
      H. Usui, K. Suzuki, K. Kuroki, N. Takeshita, P.M. Shirage, H. Eisaki, A.Iyo
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 87 Pages: 174528 1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.174528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robust spin fluctuations and s± pairing in the heavily electron doped ironbased superconductors2013

    • Author(s)
      K. Suzuki, H.Usui, K.Kuroki, S. Iimura, Y. Sato, S. Matsuishi, H. Hosono
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 82 Pages: 083702 1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.083702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical construction of a low-energy effective Hamiltonian in a self-consistent Bogoliubov-de Gennes approach of superconductivity2013

    • Author(s)
      Y. Nagai, Y. Shinohara, Y. Futamura, Y. Ota, and T. Sakurai
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 82 Pages: 094701 1-10

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.094701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface- and vortex- bound states in topological superconductors2013

    • Author(s)
      Y. Nagai, H. Nakamura, and M. Machida
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 494 Pages: 17-19

    • DOI

      10.1016/j.physc.2013.04.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Field-angle resolved flux-flow resistivity as a phase-sensitive probe of unconventional Cooper pairing2013

    • Author(s)
      Y. Higashi, Y. Nagai, M. Machida, and N. Hayashi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 88 Pages: 224511 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.224511

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impurity scattering effect on the zero-energy peak of the local density of states in a multi-quantum vortex core2013

    • Author(s)
      T. Yamane, and Y. Nagai, K. Tanaka, and N. Hayashi
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 494 Pages: 128-130

    • DOI

      10.1016/j.physc.2013.04.046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Massless collective excitations in frustrated multi-band superconductors2013

    • Author(s)
      K. Kobayashi, M. Machida, Y. Ota, and F. Nori
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 88 Pages: 224516 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.224516

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of collective excitation for multi band superconductor: Frustrated spin model approach2013

    • Author(s)
      K. Kobayashi, Y. Ota, and M. Machida
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 494 Pages: 13-15

    • DOI

      10.1016/j.physc.2013.04.057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum phases in intrinsic Josephson junctions: Quantum magnetism analogy2013

    • Author(s)
      M. Masahiko, K. Kobayashi, and T. Koyama
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 491 Pages: 44-45

    • DOI

      10.1016/j.physc.2013.02.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鉄系超伝導体の多軌道性が生みだす複数のスピン揺らぎ起源2014

    • Author(s)
      黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会・第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学・湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
    • Invited
  • [Presentation] 鉄系超伝導体SrFe2(As,P)2における水平ノード超伝導状態の核磁気緩和率2014

    • Author(s)
      松嶋恭平,鈴木雄大,臼井秀知,黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会・第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学・湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] d1超伝導 体BaTi2Sb2Oの第一原理計算に基づく有効模型構築とその解析2014

    • Author(s)
      森光太,榊原寛史,鈴木雄大,臼井秀知,黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会・第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学・湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 第一原理バンド計算に基づく5軌道有効模型を用いた水素ドープ型鉄砒素系超伝導体の転移温度の解析2014

    • Author(s)
      榊原寛史,鈴木雄大,臼井秀知,黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会・第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学・湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 鉄系超伝導体における複数の動的スピン揺らぎ増強機構2014

    • Author(s)
      新井隼人,鈴木雄大,臼井秀知,伏屋雄紀,黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会・第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学・湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] LaFe(As1-xPx)Oにおけるバンド構造、スピン揺らぎ、超伝導の相関関係2014

    • Author(s)
      臼井秀知,鈴木雄大,黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会・第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学・湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 鉄系超伝導体におけるブロック層電荷によるスピン揺らぎと超伝導の増強2014

    • Author(s)
      鈴木雄大,榊原寛史,臼井秀知,黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会・第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学・湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] トポロジカル超伝導体における不純物効果2014

    • Author(s)
      永井佑紀,太田幸宏
    • Organizer
      日本物理学会・第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学・湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 空間反転対称性のない系での渦糸束縛状態に対する不純物効果:自己無撞着Born近似による解析2014

    • Author(s)
      東陽一,永井佑紀,林伸彦
    • Organizer
      日本物理学会・第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学・湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Enhanced spin fluctuations and superconductivity due to prioritized diagonal motion of electrons in 1111 iron pnictides2013

    • Author(s)
      K. Kuroki
    • Organizer
      Novel Superconductors and Super Materials 2013
    • Place of Presentation
      Shinagawa
    • Year and Date
      20131121-20131122
    • Invited
  • [Presentation] ニッケル硼化物超伝導体LaNiBNにおけるスピンゆらぎの10軌道有効模型解析2013

    • Author(s)
      鈴木雄大,黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会・2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] 1111鉄系超伝導体の高電子ドープ域における非整合スピン揺らぎに起因するs±超伝導の理論解析2013

    • Author(s)
      鈴木雄大,臼井秀知,黒木和彦,飯村壮史,佐藤嘉泰,松石聡,細野秀雄
    • Organizer
      日本物理学会・2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] マルチバンド準古典理論 任意ハミルトニアンに対する準古典近似2013

    • Author(s)
      永井佑紀, 中村博樹, 町田昌彦
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] バルクトポロジカル超伝導体に対する準古典近似2013

    • Author(s)
      永井佑紀, 中村博樹, 町田昌彦
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] 空間反転対称性のない系における超伝導渦糸周りの局所状態密度に対する不純物効果III2013

    • Author(s)
      東陽一,永井佑紀,林伸彦
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] Competition of multiple spin fluctuations modes in the iron-based superconductors2013

    • Author(s)
      K. Kuroki
    • Organizer
      International Workshop on Recent Developments in Fe-based High-temperature Superconductors
    • Place of Presentation
      Long Island, NY, USA
    • Year and Date
      20130902-20130906
    • Invited
  • [Presentation] Overview of the current theoretical status on the iron-based superconductors : electronic structure and spin fluctuations2013

    • Author(s)
      K. Kuroki
    • Organizer
      Superconductivity, the second century
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      20130805-20130830
    • Invited
  • [Presentation] Inhomogeneity Effects in Topological Superconductors2013

    • Author(s)
      Y. Nagai, H. Nakamura, and M. Machida
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2013
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Presentation] Impurity Effect on the Local Density of States around a Vortex in Noncentrosymmetric Superconductors2013

    • Author(s)
      Y. Higashi, Y. Nagai, N. Hayashi
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2013
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130805-20130809
  • [Presentation] Competition between multiple spin fluctuation modes in the iron-based superconductors2013

    • Author(s)
      K. Kuroki
    • Organizer
      Asia Pacific Physics Conference
    • Place of Presentation
      Makuhari
    • Year and Date
      20130714-20130719
    • Invited
  • [Presentation] Optimization of spin fluctuation mediated superconductivity from a band structure viewpoint2013

    • Author(s)
      K. Kuroki
    • Organizer
      International Workshop of Computational Nano-Materials Design on Green Energy
    • Place of Presentation
      Awaji
    • Year and Date
      20130616-20130619
    • Invited
  • [Presentation] Effective theory in Bulk topological superconductors

    • Author(s)
      Y. Nagai, H. Nakamura, and M. Machida
    • Organizer
      14th International Workshop on Vortex Matter in Superconductors
    • Place of Presentation
      Nanjing, China
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi