• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

光フィードバック下の液晶光バルブにおける確率共鳴と同期現象

Research Project

Project/Area Number 24340093
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

長屋 智之  大分大学, 工学部, 教授 (00228058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 折原 宏  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30177307)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords確率共鳴 / 液晶 / 光フィードバック
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに構築した実験系を用いて確率共鳴の実験に取り組んだが,典型的な確率共鳴の信号を得ることが困難であったので,光を取り出す面積を最小にして空間の不均一を避けることにした。これを実現するために,フォトダイオードを光電子増倍管に変え,必要なアンプ,レンズなどを実験系に取り入れた。空間の不均一は避けられるようになったが,まだ確率共鳴は確認できなかった。そこで,使用するノイズをガウスホワイトノイズからOrnstein-Uhlenbeck(OU)ノイズに変えて実験を行ったところ,典型的な確率共鳴の信号を捉えることができた。
次に,実験条件を系統的に変えて確率共鳴の性質を詳細に調べることにした。その際,昨年度までは信号発生器の中で周期信号とノイズを数値的に合成している方式では,大きなノイズを掛けた実験が行えないことがわかったので,正弦信号とノイズの合成,そして,その合成波形で液晶光バルブの駆動の交流を振幅変調する電子回路をオペアンプで自作した。そして,実験装置を制御するLabVIEWソフトを改良した。確率共鳴は液晶の傾き角が双安定性を示す場合に起こる。その条件を特定し,2つの双安定領域で実験を行った。OUノイズの相関時間を変えると確率共鳴曲線は変化した。液晶の傾きの緩和時間である10ms程度の相関時間が確率共鳴には必要であった。
実験結果を解釈するために,現象論モデルに基づく数値シミュレーションを行った。このシミュレーションに必要な液晶光バルブの特性評価も再度行った。その結果,実験結果を良く再現するシミュレーション結果が得られた。
本研究を社会還元する目的で,ひらめき☆ときめきサイエンス「液晶科学への誘い」を行った。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] Institute Non-Linearize de nice(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      Institute Non-Linearize de nice
  • [Journal Article] Viscosity of Liquid Crystal Mixtures in the Presence of Electro-Convection2016

    • Author(s)
      Tomoyuki Nagaya, Yuki Satou, Yoshitomo Goto, Yoshiki Hidaka, and Hiroshi Orihara
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 85 Pages: 印刷中

    • DOI

      undecided;

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Observation of Stochastic Resonance in a Liquid Crystal Light Valve with Optical Feedback2016

    • Author(s)
      Yoshitomo Goto, Shugo Nukita, Stefania Residori, Hiroshi Orihara and Tomoyuki Nagaya
    • Organizer
      NICE OPTICS 2016
    • Place of Presentation
      The Negresco hotel,(フランス,ニース)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stochastic Resonance in a Liquid Crystal Light Valve with Optical Feedback2016

    • Author(s)
      Yoshitomo Goto, Shugo Nukita, Stefania Residori, Tomoyuki Nagaya
    • Organizer
      26th International Liquid Crystal Conference
    • Place of Presentation
      Kent State University, (米国オハイオ州ケント)
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observation of Stochastic Resonance in a Liquid Crystal Light Valve with Optical Feedback2016

    • Author(s)
      Yoshitomo Goto, Shugo Nukita, Stefania Residori, Tomoyuki Nagaya and Hiroshi Orihara
    • Organizer
      新学術領域「ゆらぎと構造」第3回領域会議
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [Presentation] 光フィードバック下の液晶光バルブにおける確率共鳴22016

    • Author(s)
      貫田周吾,後藤善友,折原宏,長屋智之
    • Organizer
      物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
  • [Presentation] 光フィードバック下の液晶空間光変調器における確率共鳴22015

    • Author(s)
      貫田周吾,後藤善友,長屋智之
    • Organizer
      第121回日本物理学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      九州工業大学 戸畑キャンパス(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] Stochastic Resonance in a Liquid Crystal Light Valve with Optical Feedback2015

    • Author(s)
      Shugo Nukita, Yoshitomo Goto, Tomoyuki Nagaya,Hiroshi Orihara
    • Organizer
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2015
    • Place of Presentation
      京都大学紫蘭会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-08-21 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光アドレス型液晶空間光変調器における確率共鳴2015

    • Author(s)
      長屋智之,貫田周吾,後藤善友,折原宏
    • Organizer
      新学術領域「ゆらぎと構造」第2回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-05-01 – 2015-05-01

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi