2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24340094
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
池田 研介 立命館大学, 理工学部, 教授 (40151287)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 公也 九州工業大学, 情報工学研究院, 教授 (70188001)
首藤 啓 首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (60206258)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | カオス / トンネル現象 / 半古典理論 / 物性基礎論 |
Research Abstract |
昨年度の研究実施計画としてあげた諸課題の進捗状況は以下のとおりである。 1.定常領域でのCSUM機構とカオス的トンネル効果の研究 この研究は概ねメドがたちつつあるが目下緊喫の課題である2.を優先させた。 したがってこの研究はあまり進展していないが、今年からこの課題を再開する。 2.インスタントン-CSUM転移の研究 可積分的なインスタントン機構からCSUM機構へ遷移する過程を研究は今もっとも緊急の課題である。昨年度は自然境界がトンネル効果を支配するという劇的効果を明らかにし現象論を論文にまとめた。更にこの研究を純量子論的に記述する繰り込み摂動論を発展させる事に成功し、転移の量子論は完成しつつある。 又写像系から踏み出し連続写像系に発展させつつある。 3.仮想可積分アプローチと複素半古典解析 R.Ketzmerick教授(ドイツDresden工大、Max-Planck複雑系物理研究所MPIPKS)との共同研究を推進した。ドレスデングループが発展さた「仮想可積分アプローチ法」を我々が開発した複素領域半古典理論によって解析し、人工的だが過減衰な境界条件の下では複素半古典論が量子論の結果と整合する事が明らかになった。 4.大自由度系のトンネル現象と古典量子競合の研究 大自由度系、特にフォノン系に於ける周期状態が消滅する現象の存在をあきらかにした。標準型摂動論によって不安定化とそれに伴う大自由度固有のカオス輸送を解明しつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記課題2.を1.に優先させ重要な成果を出す事ができた。3.は予想どおりの成果。4.に関してはあまり知られていない多自由度カオス系輸送過程の解明への重要な礎石となる基礎研究を発展させた。
|
Strategy for Future Research Activity |
課題1.の再開、課題2.転移過程の実半古典論、最終目標である複素半古典論の完成をめざす。課題3.に関しては過減衰条件を外した場合への適合可能性を探る。4.は基礎作業を終えてフォノン系のダイナミクス解明にあたる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
繰越金は一回分の研究打ち合わせ旅費にあてる金額が個人的事情で出張不能となったため生じた。本年度の予算とあわせ研究打ち合わせ旅費に充当する。
|
Research Products
(4 results)