• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

沈み込み帯における巨大地震発生サイクルと津波生成の統合モデル構築

Research Project

Project/Area Number 24340107
Research InstitutionBuilding Research Institute

Principal Investigator

芝崎 文一郎  独立行政法人建築研究所, 国際地震工学センター, 上席研究員 (20344012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 雄士郎  独立行政法人建築研究所, 国際地震工学センター, 主任研究員 (60442836)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords地震現象 / 津波 / 海溝型巨大地震 / モデリング / 地震予測
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、東北沖、千島海溝や海外の沈み込み帯を対象にし、巨大地震の発生サイクルと津波生成のモデルを構築し、巨大地震の発生や津波危険度の評価に資する。本年度は東北沖における断層浅部摩擦特性とThermal Pressurizationを考慮した地震発生サイクルモデルの詳細な検討と、津波を引き起こす地震断層モデルの推定を行った。
前年度に引き続き、東北沖断層浅部で採取された粘土鉱物を含む断層物質を用いた実験により得られた低速での速度弱化と中間速度での速度強化、さらに高速でのThermal Pressurizationを考慮した準動的モデル化を実施した。東北沖浅部断層物質の摩擦特性を浅部プレート境界に与えるが、観測事実を基に三陸沖では幅広く与えた。その結果、超巨大地震発生の際には、三陸沖まですべりが伝播することが示された。また、1896年明治三陸地震の津波波源を検潮記録と津波痕跡高から推定し、2011年東北地震の津波波源モデルと比較・再検討した。その結果、1896年の地震のすべり域は2011年と同様に海溝軸付近にあり、2011年の最大すべり域の北側、長さ150 km、幅50 kmの領域に位置していることが分かった。
その他の地域に関しては、2014年4月のチリ北部(イキケ)沖地震(M8.2)による津波について、速報的な津波シミュレーションを行った。また、沖合の津波計や検潮所における津波波形データを用いたインバージョン解析を行い、震源から深い領域が最大で約5mすべったことを明らかにした。2007年ペルー(ピスコ)地震(M8.1)の津波波形インバージョンを実施し、津波波源モデルを構築した。本研究課題で開発したGPGPUによる津波計算コードを上記の津波シミュレーションやインバージョンに用いるグリーン関数の計算に活用した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1896年明治三陸地震の津波波源と、2011年東北地震の津波波源モデルと比較・再検討し、1896年の地震のすべり域は海溝軸付近にあり、2011年の最大すべり域の北側に位置していることが分かった。。地震発生サイクルモデルにおいても定性的ではあるが、東北沖浅部断層物質の摩擦特性を浅部プレート境界に与えるモデル化により、津波から推定された断層モデルに調和的な解を得ることができた。これらの研究に関しては順調に進んでいると判断できる。その他の地域に関しても、地震発生サイクルと津波生成モデルが構築されつつある。

Strategy for Future Research Activity

これまでの成果を基に、地震発生サイクルのシミュレーション結果により得られた地殻変動を入力として津波シミュレーションを実施する。また、これまでに得られた研究成果を論文としてまとめる予定である。

Causes of Carryover

地震発生サイクルのシミュレーション結果を基に津波シミュレーションを実施し、終了予定であったが、東北地方太平洋沖地震掘削等のプロジェクトにより断層の浅部摩擦特性に対して新しい研究成果が発表された。このため、計画を変更し、これらの成果を取り入れたモデルを構築する必要があり、1年間の期間延長を行うこととした。そのために、最終年度にも予算が使えるように調整した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究集会参加用の旅費、計算結果を整理する非常勤職員賃金、論文投稿料、津波地震の動的モデル構築に必要な役務に使用する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Review: Source models of the 2011 Tohoku earthquake and long-term forecast of large earthquakes2014

    • Author(s)
      Satake, K., and Fujii, Y.
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 9 Pages: 272-280

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tsunami waveform inversion of the 2007 Peru (Mw8.1) earthquake2014

    • Author(s)
      Jimenez, C., Moggiano, N., Mas, E., Adriano, B., Fujii, Y., and Koshimura, S.
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 9 Pages: 954-960

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Numerical modeling of slow slip events in the seismic cycles of megathrust earthquakes in southwestern Japan2014

    • Author(s)
      Matsuzawa, T., Shibazaki, B., Obara, K., and Hirose, H.
    • Organizer
      2014 AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      マリオット・マーキスホテル(米国・サンフランシスコ市)
    • Year and Date
      2014-12-19
  • [Presentation] 遠方DARTも含む津波波形インバージョンから推定される2010年チリ地震(Mw8.8)の津波波源2014

    • Author(s)
      吉本昌弘、綿田辰吾、藤井雄士郎、佐竹健治
    • Organizer
      日本地震学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      2014-11-24
  • [Presentation] 1896 年明治三陸地震の検潮記録と津波痕跡高による津波波源推定(2)2014

    • Author(s)
      藤井雄士郎、佐竹健治、山木 滋
    • Organizer
      日本地震学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      2014-11-24
  • [Presentation] Tsunami simulations of recent earthquakes and predicted tsunami heights from scenario earthquakes2014

    • Author(s)
      Fujii, Y., and Shibazaki, B.
    • Organizer
      The 10th ASC General Assembly (ASC 2014)
    • Place of Presentation
      デュシタルマニラホテル(フィリピン・マカティー市)
    • Year and Date
      2014-11-20
  • [Presentation] Modeling slow slips and mega-thrust seismic slips off Tohoku considering low to high speed friction behavior of the shallow plate boundary2014

    • Author(s)
      Shibazaki, B., Ikari, M., and Noda, H.
    • Organizer
      AOGS 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌ホテル(北海道)
    • Year and Date
      2014-07-31
  • [Presentation] Tsunami source Model of the 1896 Sanriku Earthquake inferred from tide gauge records and coastal tsunami heights2014

    • Author(s)
      Fujii, Y., Satake, K., and Yamaki, S.
    • Organizer
      AOGS 11th Annual Meeting 2014
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌ホテル(北海道)
    • Year and Date
      2014-07-31
  • [Presentation] Strain fields of the NE Japan associated with heterogeneous rheological structure during subduction zone earthquake cycles2014

    • Author(s)
      Muto, J., Shibazaki, B., and Ohzono, M.
    • Organizer
      AOGS 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌ホテル(北海道)
    • Year and Date
      2014-07-30
  • [Presentation] Three-dimensional rheological structure of the northeastern Japan arc and its viscoelastic deformation after the 2011 Tohoku-oki earthquake2014

    • Author(s)
      Shibazaki, B., Nakai, Y., Muto, J., and Iinuma, T.
    • Organizer
      AOGS 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌ホテル(北海道)
    • Year and Date
      2014-07-30
  • [Presentation] 2011 年東北沖地震後の東北日本弧の粘弾性変形過程のモデル化2014

    • Author(s)
      芝崎文一郎, 中井仁彦, 武藤潤, 飯沼卓史
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-04-30
  • [Presentation] 東北日本島弧-海溝系の不均質粘弾性モデルの構築2014

    • Author(s)
      武藤 潤, 芝崎 文一郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-04-30
  • [Presentation] 東北沖浅部断層の低~高速摩擦特性を考慮したスロースリップと地震性すべりのモデル化2014

    • Author(s)
      芝崎 文一郎, Ikari Matt, 野田 博之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-04-29
  • [Book] 東日本大震災合同調査報告 共通編2 津波の特性と被害(第3章 2011年東北地方太平洋沖地震津波の発生機構 2.1節 マルチタイムウィンドウ津波波形インバージョン解析)2014

    • Author(s)
      東日本大震災合同調査報告書編集委員会(藤井雄士郎)
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 東日本大震災合同調査報告 共通編2 津波の特性と被害(第6章 数値シミュレーションによる津波の再現 1節 津波伝播状況の再現)2014

    • Author(s)
      東日本大震災合同調査報告書編集委員会(藤井雄士郎)
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi