2012 Fiscal Year Annual Research Report
新しい海底観測装置による津波発生・伝播過程の高信頼度解析
Project/Area Number |
24340108
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
浜野 洋三 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス, チームリーダー (90011709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉岡 裕子 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, 研究員 (00359184)
藤 浩明 京都大学, 理学研究科, 准教授 (40207519)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 津波 / 海底観測 / 海底電位磁力計 / 海底圧力計 / 海底津波計 / 津波災害軽減 |
Research Abstract |
津波災害軽減のためには、沿岸での津波の到来時間及び規模を、地震発生後速やかに、かつ正確に予報するシステムを作ることが必須である。本研究は、海底磁力計と海底圧力計(差圧計)を統合した海底津波観測システム(ベクトル津波計)を作り上げ、震源近傍での観測によって、津波の発生・伝播過程を高精度に把握することをめざす。地震発生に伴う地震動、地殻変動、津波による水位変化を圧力変化として記録する圧力計と、津波に伴う海水の流れによって生じる誘導磁場を検知する磁力計の同時観測により、地殻変動と水位変化を分離し、津波の流速場を直接測定できるので、震源域での津波の発生過程や、複雑な地形の場所を伝わる津波伝播の様子を詳細に把握し、沿岸での津波予報の信頼性向上に貢献することが期待される。初年度には、これまでの海底電位磁力計及び海底差圧計による津波の観測結果の解析を参考にして、震源域においても、震源から遠く離れた深海底においても、津波のシグナルを高精度に検知できることをめざした海底津波観測装置(ベクトル津波計)を開発・製作した。このベクトル津波計の1号機は2012年11月に完成した後、海洋研究開発機構所属の研究調査船かいれいKR12-18航海によって四国海盆の海底(25°45.94'N,137°0.48'E,depth=4898m)に設置し、KR13-03航海によって2013年2月9日に回収された。この海底観測によって、磁場3成分、電場及び傾斜水平2成分、海底圧力変化の80日間の連続記録が得られた。この回収航海の間の2013年2月6日にソロモン諸島でM8の地震が発生したが、この地震による津波を、このベクトル津波計で検出することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初計画では初年度中にベクトル津波計を開発・製作することとしていたが、実際には11月までに完成し、11月の航海で実際に海底に設置し、2月に回収することができた。またこの観測期間に実際に津波記録が得られたことは、今後の解析にとって、期待以上の重要な成果である。
|
Strategy for Future Research Activity |
海底観測によって得られたデータを処理することによって、ベクトル津波計の解析手法を確立すると共に、津波災害軽減に役立たせるために、海底観測のリアルタイム化に向けて、音響モデムと人工衛星通信による海底から陸上までのデータ伝送機能を備えたベクトル津波計海底観測システムの開発をめざす。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度5月の航海用の消耗品等の購入に充てる。
|
Research Products
(12 results)