• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

始原的隕石の超精密安定同位体分析による初期太陽系物質の起源と進化プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 24340137
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山下 勝行  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (50322201)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富岡 尚敬  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (30335418)
長尾 敬介  東京大学, 理学系研究科, 教授 (40131619)
日高 洋  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10208770)
米田 成一  独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究主幹 (60210788)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords地球化学 / 隕石 / 同位体
Research Abstract

平成24年度は、岡山大学・自然科学研究科のクリーンルームに高性能の超純水製造装置を導入することで、実験中のブランクを従来よりもさらに下げることができた。これによってこれまで分析が困難であった微小なサンプルの分析に取り組むことが可能になった。さらに鉱物分離室にクリーンベンチとデジタル顕微鏡を導入することで、隕石試料の粉砕と鉱物分離をクリーンな環境で行い、作業記録をミクロスケールで残せるようになった。以上で、本研究で計画していた実験環境の整備はほぼ完了した。
分析手法の開発に関しては、国立科学博物館および総合地球環境学研究所の表面電離型質量分析装置(TRITON)で、クロムやニッケルの超精密同位体分析を行うための最適な設定を行った。また、ニッケルに関してはこれまで使っていたActivatorを改良することで、長時間にわたって強いビームを得ることに成功した。
年度の後半には基準となる地球物質や始原的隕石(JP-1やSmithsonian Allendeなど)のCr,Ni同位体比を測定し、分析値がこれまで我々が出してきたデータや、海外の研究機関によって報告されているデータと誤差範囲内で一致することを確認した。その上で、本研究で分析を計画していた始原的エコンドライトの全岩分析を開始し、順調に新しいデータが出そろいつつある。また、分析対象となっている試料の電子顕微鏡観察とEPMA分析も始めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度計画していた実験室の整備がほぼ完了し、分析を予定していた隕石の同位体データも順調に出そろいつつあるため。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度以降は分析試料を増やすと同時に、同位体もクロムとニッケルから希土類元素や希ガスを含むマルチ元素分析へと発展させる。データの解釈に必要と判断した場合には、チタンなどの分析も検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は分析のための出張が予定より少なかったため、その分が繰り越しとなったが、その分は平成25年度の旅費として計上する。それ以外(消耗品等)に関しては当初の計画通り使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Isotopic evidence of extinct 135Cs from chondrules in the Sayama meteorite2013

    • Author(s)
      Hidaka, H.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 1330

    • DOI

      10.1038/srepO1130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heterogeneous isotopic anomalies of Sm and Gd in the Norton County meteorite : Evidence for irradiation from the active early Sun2012

    • Author(s)
      Hidaka, H.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 746

    • DOI

      10.1088/0004-637X/746/2/132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radar-Enabled Recover : y of the Sutter's Mill Meteorite, a Carbonaceous Chondrite Regolith Breccia2012

    • Author(s)
      Jenniskens, P.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 338 Pages: 1583-1587

    • DOI

      10.1126/science.1227163

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TIMSおよびMC-ICPMSを用いたNi同位体分析2013

    • Author(s)
      宮本恒、山下勝行
    • Organizer
      第2回 同位体環境学シンポジウム
    • Place of Presentation
      総合地球環境学研究所
    • Year and Date
      20130218-20130219
  • [Presentation] 表面電離型質量分析計を用いた隕石のNi同位体分析2012

    • Author(s)
      山下勝行、宮本恒
    • Organizer
      日本地球化学会題9回年会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      20120911-20120913

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi