• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

エレクトロスプレー-レーザー誘起蛍光法による孤立状態イオンのダイナミクス観測

Research Project

Project/Area Number 24350011
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

本間 健二  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 教授 (30150288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 剛昭  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 助教 (30360051)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsエレクトロスプレー / イオントラップ / レーザー誘起蛍光
Research Abstract

生体高分子などの質量分析に広く用いられているエレクトロスプレーイオン化法と、レーザー誘起蛍光法を結びつけて、これまで孤立分子状態で発光観測が行われてこなかった錯イオンや生体高分子イオンなどの化学種を、発光観測する手法として確立することを目指して研究を進めた。
昨年度、既存のエレクトロスプレー-イオントラップ-飛行時間型質量分析装置を改良し、保持できるイオン密度を上げ、イオントラップを極低温に冷やすことによって単一量子状態密度を上げることを目指した。光解離過程をモニターすることで、吸収スペクトルを観測することには成功したが、発光を観測することはできなかった。そこで、本年度の課題は、イオントラップに更に高密度のイオンを保持することにあった。そのために、(1)昨年うまく動作しなかった、イオンファネルを改良し、イオントラップへ導くことのできるイオン量を増やす、(2)エレクトロスプレーイオン化以外の、高密度にイオンを生成できる方法を導入する、ことを計画した。
イオンファネルはRFパワーを上げるなどの改良により、これまでより数倍高い濃度のイオンをイオントラップへ導くことができるようになった。Ru(bpy)32+の発光の観測を試みたが、トラップ中のイオンの有無によらずかなり寿命の長い発光が観測された。これは、イオントラップの内壁の汚れなどを観測している可能性もあり、光学系の調整と頻繁な洗浄が必要であることが明らかになった。年度末に、真空ポンプが故障したためにイオントラップへ保持できる濃度の測定、レーザー励起発光の測定は実現していないが、新年度に入り次第、成果を検証することができると期待している。
一方、短波長レーザーを購入して、エレクトロスプレー以外のイオン源を導入する計画は、新年度に持ち越しとなっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

イオンファネルの改良は計画通り進み、期待された効果があることが明らかになってきた。しかし、真空ポンプ(ターボポンプ)の故障で、その後の進展が止まってしまった。修理に時間を要しているので、今年度の予定からは、やや遅れることになった。

Strategy for Future Research Activity

基本的計画は間違っていないと考えられるので、多少遅れているが予定通り進める。イオンファネルは改良によって、効果が明らかになったが、現有電源のさらなる改良が必要となる可能性は考慮する。また、極低温のイオントラップは内壁が汚れる可能性があるので、まず室温での測定を予定する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

エレクトロスプレーイオン源以外のイオン源として、短波長レーザーの購入を本年度予定していたが、エレクトロスプレーイオン化法に進展が見られたこと、短波長レーザーの価格が計画より高くなったことなどから実行しなかった。
エレクトロスプレーイオン源のさらなる改良(イオンファネルの電源のパワーアップ、レンズ系の改良)と、蛍光の集光系に改良を加えるために一部を使う予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Fluorescence decay processes following resonant 2p photoexcitation of Ar atoms and clusters using a time-resolved fluorescence and photoion coincidence.2013

    • Author(s)
      Tatsuo Gejo, Tsuyoshi Ikegami, Kenji Honma, James Harries, and Yusuke Tamenori
    • Journal Title

      J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys.

      Volume: 46 Pages: 075102(9 pages)

    • DOI

      10.1088/0953-4075/46/7/075102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solvated structures of pyrrole-acetonitrile binary clusters studied by infrared cavity ringdown spectroscopy.2013

    • Author(s)
      Jun-ichi Iwamoto, Yoshiteru Matsumoto, and Kenji Honma
    • Journal Title

      Chem. Phys.

      Volume: 419 Pages: 184-192

    • DOI

      10.1016/j.chemphys.2013.01.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyclic structure of (pyrrole)2-(acetone)1 binary trimer: Comparative study of the N-H--O=C hydrogen bond2013

    • Author(s)
      Yoshiteru Matsumoto, Jun-ichi Iwamoto, and Kenji Honma
    • Journal Title

      Chem. Phys. Lett.

      Volume: 578 Pages: 43-48

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.06.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laser initiated reactions in N2O clusters studied by time-sliced ion velocity imaging technique.2013

    • Author(s)
      Kenji Honma
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 139 Pages: 044307(9 pages)

    • DOI

      10.1063/1.4816008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三次元受容体によるπ水素結合構造の解明:ピロール二成分クラスターの赤外分光2013

    • Author(s)
      村上直、松本剛昭、本間健二
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] 赤外分光によるジメチルピロール-ケトン類分子二成分クラスターのN-H・・・O=C水素結合構造の研究2013

    • Author(s)
      亀山裕太、村上直、松本剛昭、本間健二
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] ピロール-ジエチルケトン二成分クラスターのN-H・・・O=C水素結合における異性化効果2013

    • Author(s)
      松本剛昭、石川達也、本間健二
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] 酸素1s->リュードベリ状態のおける三原子分子イオン化解離ダイナミクス2013

    • Author(s)
      下條竜夫、池上剛士、本間健二、繁政英治、彦坂泰正、為則雄祐
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] 超音波霧化装置を用いた新規パルスノズルの開発2013

    • Author(s)
      田尻貴大、坂元佳奈、下條竜夫、本間健二
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] クラスター内反応ダイナミクスの解明:N2Oクラスターから生成するNOの画像観測2013

    • Author(s)
      本間健二
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] Reaction dynamics of Al + O2 -> AlO + O: Vib-rotational state selected angular-velocity distributions of AlO.2013

    • Author(s)
      Kenji Honma and Yoshiteru Matsumoto
    • Organizer
      XXV International Symposium on Molecular Beams
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      20130609-20130614
  • [Presentation] Development of a novel pulsed nozzle for probing large molecules in vacuum chamber.2013

    • Author(s)
      Takahiro Tajiri, Kana Sakamoto, Tatsuo Gejo, Kenji Honma
    • Organizer
      29th Symposium on Chemical Kinetics and Dyanmics
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      20130605-20130607
  • [Presentation] Reaction dynamics of Al + O2 -> AlO + O studied by the time-sliced ion-velocity mapping technique.2013

    • Author(s)
      Kazuki Miyashita and Kenji Honma
    • Organizer
      29th Symposium on Chemical Kinetics and Dyanmics
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      20130605-20130607
  • [Presentation] Isomerization effect on NH-OC hydrogen-bonded structures of pyrrole-pentanone binary clusters.2013

    • Author(s)
      Yoshiteru Matsumoto, Tatsuya Ishikawa, Yuta Kameyama, and Kenji Honma
    • Organizer
      29th Symposium on Chemical Kinetics and Dyanmics
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      20130605-20130607
  • [Presentation] Intracluster reaction dynamics studied by velocity map imaging technique: NO formation from N2O clusters2013

    • Author(s)
      Kenji Honma
    • Organizer
      29th Symposium on Chemical Kinetics and Dyanmics
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      20130605-20130607
  • [Presentation] IR spectroscopy of pyrrole binary clusters: π hydrogen-bonded by 3-dimensional acceptor.2013

    • Author(s)
      Sunao Murakami, Yoshiteru Matsumoto, and Kenji Honma
    • Organizer
      29th Symposium on Chemical Kinetics and Dyanmics
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      20130605-20130607

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi