2014 Fiscal Year Annual Research Report
キャピラリー/マイクロチップ分離検出システムによる高性能バイオ分析法の開発
Project/Area Number |
24350039
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大塚 浩二 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70183762)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保 拓也 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20374994)
内藤 豊裕 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10711806)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 分離科学 / キャピラリー / マイクロチップ / 電気泳動 / 分離検出 / バイオ分析 / 糖鎖 |
Outline of Annual Research Achievements |
キャピラリー電気泳動 (CE) 及びマイクロチップ電気泳動 (MCE) を基礎とする高性能バイオ分離分析システムの開発について,オンライン試料濃縮法及び質量分析 (MS) 検出の適用による高性能分離検出システムの構築と,タンパク質や糖鎖分析のための新規分離場の創成について検討した。 高性能オンライン試料濃縮法であるLVSEP (large volume sample stacking with an electroosmotic flow pump) 法のCEへの適用について,電気浸透流の向きを逆転させたキャピラリーを用いることで,これまでアニオン性物質に限られていた濃縮分離対象試料をカチオン性試料にまで拡大し,LVSEP-CEによるカチオン性光学異性体試料の高感度キラル分離を実現した。 また,CE-MSにおける高感度検出実現のため,エレクトロスプレーイオン化 (ESI) インターフェースを利用するLVSEP-CE-MSについて,種々の分析条件の最適化を行って分離検出性能の向上を実現した。試料に生体由来の糖鎖やペプチド等を用い,数種のモデル試料のオンライン試料濃縮電気泳動分離並びにそれぞれの成分のMS検出に成功した。一方,分離チャネル-ESIインターフェース一体型マイクロチップを用いるMCE-MSの基礎的検討を行い,低分子量化合物の分離検出に成功した。 さらに,高選択性分離場開発を目指し,C60フラーレンをシリカモノリスなどの分離基剤表面に修飾し,π-π相互作用を利用した特異性を有する新規液体クロマトグラフィー用固定相の開発に成功した。また,CEの泳動液にキノリンボロン酸を添加することで,糖を誘導体化することなくラベルフリーで分離検出するシステムの開発に成功した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] ミクロスケール電気泳動の高機能化2014
Author(s)
内藤豊裕, 末吉健志, 久保拓也, 北川文彦, 大塚浩二
Organizer
日本分析化学会第63年会
Place of Presentation
広島大学(東広島市, 広島)
Year and Date
2014-09-17 – 2014-09-19
Invited
-
-
-
-
-