• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

世界最高性能のポータブル粉末X線回折計の開発と絵画製作技術解明への応用

Research Project

Project/Area Number 24350041
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

中井 泉  東京理科大学, 理学部, 教授 (90155648)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords考古学 / 美術史 / 岩絵の具 / ポータブル粉末X線回折装置 / 非破壊分析 / 蛍光スペクトル / 紫外可視スペクトル / オンサイト分析
Research Abstract

絵画製作技術の解明に有効な手法として、本研究では世界最高性能の粉末X線回折計の製作を目標に開発研究を進めている。しかし、別記のとおり、回折計に用いたX線管球のトラブルから2013年度の完成は困難な見通しとなった。絵画などの文化財の分析に、X線回折法と並行して用いることが有効な分析手法として、蛍光X線分析、ラマン分光分析があるが、当グループでは、それらはルーチン分析が可能な状態にある。一方、文化財の色の研究に極めて有効であるが、今まで当グループに欠けていた手法として、蛍光スペクトルおよび透過・反射スペクトルの測定がある。たとえば、油絵の具、岩絵の具、有機顔料、染料の同定にこれらは大変有用な手法で、粉末X線回折法とも相補的に用いることができる。そこで本研究ではポータブルのそれらの光測定システムの開発を行うことを、本年度の新たな目標として設定した。
要素技術について種々の検討を行い、光源にはUV-LEDと重水素ハロゲンランプを蛍光法と吸収法で使い分け、検出器にはCCD検出器を用い、装置はグラスファイバーにより接続した。その結果、総重量8kg以下の軽量な測定システムを開発することができた。実試料への応用として、諏訪の北澤美術館で、エミールガレの多彩な色ガラスの分析に応用し、そこに用いられている顔料系の着色剤を明らかにすることができた。また、蛍光スペクトルの測定により、ウランガラスを同定することができた、一方、岩絵の具の分析を試み、反射スペクトル測定により、辰砂、ベンガラ、鉛丹、密陀僧、石黄、黄土、緑青、群青の同定が可能であることを実証でき、実用性の高いシステムが完成した。以上より、尾形光琳の紅白梅図屏風の岩絵の具の同定に、本分析装置が有効であること実証でき、X線回折計が2014年度に完成すれば、世界最高レベルの文化財オンサイト分析体制を構築できる見通しである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

開発したX線回折計に用いられているX線管球は、高出力タイプの小型X線管球であるが、装置として組み立てると、冷却がうまくいかず、改良にまる1年かかってしまった。現在のところね2014年5月に完成の見通しである。したがって、回折計の応用は、2014年度をまたねばならなかった。現有の第二世代の装置の利用も可能であるが、調査対象とした、ルクソールの壁画の分析に関しては、エジプトの争乱のため、2013年度は、我々が参加予定であった早稲田大学のエジプト調査隊の調査は実施されなかった。そこで、絵画の解析手法として当グループに欠けていた、ポータブル光スペクトル測定装置の開発を行った。

Strategy for Future Research Activity

ポータブル回折計が2014年5月に完成する見通しであることから、完成したら直ちに性能評価と応用研究を進める。また、2013年度に開発した、ポータブル光分析装置の文化財分析への応用をさらに推進する。本年度は、早稲田大学エジプト調査隊がエジプト調査を再開する見通しであることから、開発した粉末X線回折計をエジプトにもっていき、活用することで当初の目標を達成したい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

予定した消耗品が、年度内に納品できなかったため。
消耗品として使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 古代エジプトの銅赤ガラスの着色要因の解明と製法に関する考察2014

    • Author(s)
      菊川 匡、阿部善也、中村彩奈、中井 泉
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 63 Pages: 31-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高エネルギー放射光蛍光X線分析を利用した古代土器の産地推定2013

    • Author(s)
      河野由布子、黄 嵩凱、阿部善也、中井 泉
    • Journal Title

      X線分析の進歩

      Volume: 44 Pages: 197-205

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポータブルX線分析装置によるイスラーム時代の黄濁釉陶器の考古化学的研究2013

    • Author(s)
      権代紘志、真道洋子、川床睦夫、中井 泉
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 62 Pages: 143-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代エジプトにおける青緑色ファイアンスの組成的変遷2013

    • Author(s)
      張本路丹、阿部善也、中井 泉
    • Journal Title

      永遠に生きる―吉村作治先生古稀記念論文集

      Volume: 1 Pages: 459-470

  • [Journal Article] アメンヘテプ3世王墓壁画に使用された顔料の化学分析2013

    • Author(s)
      高橋寿光、西坂朗子、阿部善也、中村彩奈、中井泉
    • Journal Title

      エジプト学研究 早稲田大学エジプト学会

      Volume: 19 Pages: 59-96

  • [Presentation] 紅白梅図屏風の300年前の姿を探る

    • Author(s)
      中井 泉
    • Organizer
      世界結晶年(IYCr2014)記念講演会 文化財を甦らせる結晶学 ―紅白梅図屏風の300年前の姿を復元する
    • Place of Presentation
      MOA美術館 能楽堂
    • Invited
  • [Presentation] 光学分析

    • Author(s)
      中井 泉
    • Organizer
      講演会:「東大寺法華堂執金剛神立像3D及び彩色復元における総合研究」の成果発表について
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター内金鐘ホール
    • Invited
  • [Presentation] 鑑定の化学

    • Author(s)
      中井 泉
    • Organizer
      第10回表示・起源分析技術研究懇談会 講演会
    • Place of Presentation
      東京電機大学 東京千住キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] ガレ作品の蛍光X線分析

    • Author(s)
      中井 泉
    • Organizer
      日本ガラス工芸学会 「北澤美術館エミール・ガレ展」
    • Place of Presentation
      諏訪市 北澤美術館
    • Invited
  • [Presentation] SR-micro-XRF analysis of archaeological glass objects for investigations of coloring technique

    • Author(s)
      Y. Abe, A. Nakamura, T. Kikugawa, I. Nakai
    • Organizer
      15th International Conference on Total Reflection X-Ray Fluorescence Analysis and Related Methods (TXRF2013), and the 49th Annual Conference on X-Ray Chemical Analysis
    • Place of Presentation
      Osaka City University, Osaka
  • [Presentation] オンサイト分析によるエジプト・アメンヘテプIII世王墓壁画に使用された顔料の非破壊相同定

    • Author(s)
      阿部 善也、中村 彩奈、中井 泉、高橋 寿光、西坂 朗子、吉村 作治
    • Organizer
      日本分析化学会第62年会
    • Place of Presentation
      近畿大学東大阪キャンパス
  • [Presentation] X線分析による鑑定

    • Author(s)
      中井 泉
    • Organizer
      日本分析化学会第62年会
    • Place of Presentation
      近畿大学東大阪キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] 実例で学ぶ放射光X 線分析の魅力

    • Author(s)
      中井 泉
    • Organizer
      第5回日本放射光学会 放射光基礎講習会「よくわかる放射光科学講座」
    • Place of Presentation
      東京大学 工学部5号館 52号講義室
    • Invited
  • [Presentation] エジプト新王国時代の銅着色製品に関する考古化学的研究

    • Author(s)
      大越あや、遠山加奈枝、阿部善也、中井泉、矢澤健、河合望、吉村作治
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会2013年度総会
    • Place of Presentation
      弘前大学
  • [Book] 元素図鑑2013

    • Author(s)
      中井 泉
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      KKベストセラーズ
  • [Book] 古代文化財の謎をとく - X線で見えてくる昔のこと2013

    • Author(s)
      中井 泉
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      東京理科大学近代科学資料館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi