• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

局所ドーピング構造半導体による量子相関光子の生成および制御

Research Project

Project/Area Number 24360004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

矢口 裕之  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (50239737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾鍋 研太郎  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (50204227)
窪谷 茂幸  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教 (70583615)
片山 竜二  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (40343115)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords半導体物性 / エピタキシャル成長 / 光物性 / 単一光子 / 励起子分子 / 量子もつれ光子対 / 原子層ドーピング / 等電子トラップ
Research Abstract

エピタキシャル成長、原子層ドーピングおよび微細加工技術を利用して、窒素原子あるいはエルビウム原子局所ドーピング構造半導体を作製し、量子情報通信において重要な役割を担う、高純度、完全ランダム偏光、かつ優れた波長再現性を有する単一光子および量子もつれ光子対の高効率生成を目指して研究を進めている。今年度の研究実績は以下の通りである。
1.単一光子の高純度化および励起子分子による量子もつれ光子対の生成を目指して、エピタキシャル成長および原子層ドーピングの条件を検討した。窒素原子局所ドーピング構造半導体に関しては、研究分担者グループがフーリエ変換赤外分光を用いて、試料中の残留キャリア濃度を非破壊的に評価することによってエピタキシャル成長条件にフィードバックさせ、バックグランド発光がほとんど存在しない試料を作製することができた。エルビウム原子ドーピングに関しては、成長条件の検討によってエルビウム濃度3.7%のErGaAs混晶の作製に成功した。
2.バックグランド発光がほとんど存在しない窒素原子局所ドーピング構造半導体を用いることによって空間的に孤立した単一の窒素原子対からの励起子分子発光を明瞭に観測することができた。励起子発光、励起子分子発光ともに量子暗号通信への応用に適したランダム偏光であることを明らかにした。
3.単一光子および量子もつれ光子対の生成効率の向上を図るために、GaAs/AlAs多層膜からなる分布ブラッグ反射構造を作製した。分布ブラッグ反射構造を用いることによって、単一光子発生にとって妨げとなる基板からの発光を抑制できるという効果が得られることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りにエピタキシャル成長および原子層ドーピングの条件をほぼ確立することができたことと、単一の窒素原子対からの励起子分子発光を明瞭に観測することに成功し、励起子発光、励起子分子発光ともに量子暗号通信への応用に適したランダム偏光であることを示すことができたことから、現在までの達成度はおおむね順調であると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き窒素原子局所ドーピング構造半導体の作製を行う。また、初年度に作製した分布ブラッグ反射共振器構造の光子発生効率への影響について調べるとともにマイクロピラー構造の作製に取り組む。エルビウム原子局所ドーピング構造半導体の作製に関しては、初年度、エルビウム原子をドーピングする条件について検討してきたので、その結果を活用して進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

購入したミニ分光器が当初の見込み金額よりも低くなったために当該助成金が生じた。次年度は、主に試料作製にかかる物品費に充てることによって有効活用する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Biexciton Luminescence from Individual Isoelectronic Traps in Nitrogen delta-Doped GaAs2012

    • Author(s)
      K. Takamiya, T. Fukushima, S. Yagi, Y. Hijikata, T. Mochizuki, M, Yoshita, H. Akiyama, S. Kuboya, K. Onabe, R. Katayama, and H. Yaguchi
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: Vol. 5 Pages: 111201-1-3

    • DOI

      10.1143/APEX.5.111201

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular beam epitaxy of ErGaAs alloys on GaAs (001) substrates2012

    • Author(s)
      R. G. Jin, S. Yagi, Y. Hijikata, S. Kuboya, K. Onabe, R. Katayama and H. Yaguchi
    • Organizer
      17th International Conference on Molecular Beam Epitaxy
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      2012-09-24
  • [Presentation] MBE法によるGaAs(001)基板上へのErGaAs混晶の成長2012

    • Author(s)
      金日国, 八木修平, 土方泰斗, 窪谷茂幸, 尾鍋研太郎, 片山竜二, 矢口裕之
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
    • Year and Date
      2012-09-12
  • [Presentation] 窒素δドープGaAs中の単一等電子トラップからの発光のフォトルミネッセンス励起分光測定2012

    • Author(s)
      高宮健吾, 八木修平, 土方泰斗, 望月敏光, 吉田正裕, 秋山英文, 窪谷茂幸, 尾鍋研太郎, 片山竜二, 矢口裕之
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
    • Year and Date
      2012-09-12
  • [Presentation] 第一原理計算によるGaAsNの電子構造に対する原子配置の影響に関する研究2012

    • Author(s)
      坂元圭, 八木修平, 土方泰斗, 矢口裕之
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
    • Year and Date
      2012-09-12
  • [Presentation] Biexciton Emission from Single Isoelectronic Traps Formed by Nitrogen-Nitrogen Pairs in GaAs2012

    • Author(s)
      K. Takamiya, T. Fukushima. S. Yagi, Y. Hijikata, T. Mochizuki, M. Yoshita, H. Akiyama, S. Kuboya, K. Onabe. R. Katayama, and H. Yaguchi
    • Organizer
      31st International Conference on the Physics of Semiconductors
    • Place of Presentation
      スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス)
    • Year and Date
      2012-08-02
  • [Presentation] First Principles Study on the Effect of the Position of Nitrogen Atoms on the Electronic Structure of GaAsN2012

    • Author(s)
      K. Sakamoto and H. Yaguchi
    • Organizer
      31st International Conference on the Physics of Semiconductors
    • Place of Presentation
      スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス)
    • Year and Date
      2012-07-31

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi