• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

摩擦・摩耗低減剤としてRBセラミックス粒子を活用した先進トライボマテリアルの開発

Research Project

Project/Area Number 24360058
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

堀切川 一男  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60173605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 健  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50332515)
柴田 圭  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60612398)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsRBセラミックス / 複合材料 / 摩擦 / 摩耗 / 粒子
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,RBセラミックス(RBC)粒子を樹脂材料及び金属材料に配合することにより,新しい複合材料を開発し,トライボマテリアルとして応用することである.平成26年度では,平成25年度に明らかにされた,パンタグラフすり板として利用可能な機械的性質,電気的特性を示す配合条件で作製されたCu/C/RBC複合材料について,架線材料との摩擦試験を通電条件で行うとともに,実車搭載条件相当の実験条件での耐摩耗性評価,離線率評価等を行った.平成26年度に行われた研究で得られた成果は以下の通りである.
1)銅粉末と,コークス・ピッチなどからなるカーボン粉末,及びRBセラミックス粉末を混合し,冷間静水圧成形により成形後,焼結することにより,Cu/C/RBC複合材料製すり板(RBセラミックスすり板)を製造した.なお,RBセラミックス粒子の粒径は10μm以下とし,銅粉末,カーボン粉末,RBセラミックス粉末の配合率をそれぞれ60mass%, 35mass%, 5mass%とした.
2)架線(トロリ線)材料との通電下での摩耗試験の結果,RBセラミックスすり板は,従来のカーボンすり板に比べ耐アーク性は同程度であるものの,アーク放電が発生しない場合は自身及びトロリ線材料の電気摩耗は大幅に低減される.
3)実車搭載条件相当での試験の結果,RBセラミックスすり板の離線率は現行カーボンすり板に比べ低い値を示すこと,RBセラミックスすり板の平均摩耗率は実用上問題ない値であること,RBセラミックスすり板使用時のトロリ線摩耗率は現行のカーボンすり板よりもわずかに低い値を示し,トロリ線摩耗を抑制できること,が明らかにされた.
以上のことから,本研究で開発されたCu/C/RBC複合材料は,鉄道集電用パンタグラフすり板として十分実用可能な性能を有していることが確認された.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 米ぬかを原料とする硬質多孔性炭素材料を用いた電車用カーボン系すり板の性能評価2015

    • Author(s)
      三島 潤一郎, 赤荻 剛, 大瀧 紘介, 柴田 圭, 山口 健, 堀切川 一男
    • Journal Title

      電気学会論文誌D(産業応用部門誌)

      Volume: 135 Pages: 426-431

    • DOI

      10.1541/ieejias.135.426

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tribological behavior of polyamide 66/rice bran ceramics and polyamide 66/glass bead composites2014

    • Author(s)
      Kei Shibata, Takeshi Yamaguchi, and Kazuo Hokkirigawa
    • Journal Title

      Wear

      Volume: 317 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.wear.2014.04.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] THE ROLE OF FRICTIONAL WORK IN TRIBOLOGICAL BEHAVIOR OF POLYAMIDE 66 COMPOSITES CONTAINING RICE BRAN CERAMICS PARTICLES OR GLASS BEADS2014

    • Author(s)
      K. SHIBATA, T. YAMAGUCHI, M. KISHI, K. HOKKIRIGAWA
    • Journal Title

      TRIBOLOGIA-Finnish Journal of Tribology

      Volume: 32 Pages: 33-40

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Friction and wear properties of resin composites filled with rice bran ceramics particles under water lubrication2015

    • Author(s)
      Riku Kitamura, Kei Shibata, Takeshi Yamaguchi, Kazuo Hokkirigawa
    • Organizer
      International Tribology Conference, Tokyo 2015
    • Place of Presentation
      Tokyo University of Science, Katsushika Campus,Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-20
  • [Presentation] Study on wear of polyamide 66 composites filled with particulate or fibrous filler2015

    • Author(s)
      Kei Shibata, Moeko Kishi, Mei Fukuda, Takeshi Yamaguchi, Kazuo Hokkirigawa,
    • Organizer
      International Tribology Conference, Tokyo 2015
    • Place of Presentation
      Tokyo University of Science, Katsushika Campus,Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-20
  • [Presentation] Wear mode transition of polyamide 66 resins filled with hard particulate or fibrous filler2015

    • Author(s)
      Kei Shibata, Moeko Kishi, Mei Fukuda, Takeshi Yamaguchi, Kazuo Hokkirigawa
    • Organizer
      The 6th Interantional Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology, ICMDT2015
    • Place of Presentation
      The Okinawa Convention Center, Okinawa, Japan
    • Year and Date
      2015-04-22 – 2015-04-25
  • [Presentation] 粒子系または繊維系充填剤を充填した熱可塑性樹脂の摩耗に関する研究2014

    • Author(s)
      貴志萌子,福田芽衣,柴田圭,山口健,堀切川一男
    • Organizer
      日本トライボロジー学会トライボロジー会議2014秋盛岡
    • Place of Presentation
      アイーナ いわて県民情報交流センター,盛岡
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] The role of frictional work in tribological behavior of polyamide 66 composites containing hard particles2014

    • Author(s)
      Kei Shibata, Moeko Kishi, Takeshi Yamaguchi, and Kazuo Hokkirigawa
    • Organizer
      The 16th Nordic Symposium on Tribology -NORDTRIB2014
    • Place of Presentation
      Aarhus, Denmark
    • Year and Date
      2014-06-10 – 2014-06-13
  • [Book] RBセラミックス粒子充填系樹脂複合材料,高分子トライボロジーの制御と応用2015

    • Author(s)
      堀切川一男,山口健,柴田圭
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      株式会社シーエムシー出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi