• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

複合型アクチュエータの開発に伴う総合的評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 24360074
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

本阿弥 眞治  東京理科大学, 工学部, 教授 (30089312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 正利  千葉工業大学, 工学部, 教授 (20117708)
元祐 昌廣  東京理科大学, 工学部, 講師 (80434033)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアクチュエータ / 能動制御 / 受動制御 / 複合型アクチュエータ / 剥離流れ / 評価基準 / 成熟度
Outline of Annual Research Achievements

以下の研究成果を得た.
1.複合型アクチュエータによる剥離流れへの応用に関しては,受動デバイスで発生した横渦ならびに縦渦対の誘起速度を利用して,円形噴流では半径方向,そして壁面境界層流れでは壁面に垂直な方向へ擾乱を偏向可能とする方式を採用した.そこで,この複合型アクチュエータを用いて受動と能動デバイスによる周期的な渦構造からなる擾乱を作成し,剥離流れが存在する片開きディフューザに適用した.剥離抑制効果を流れの可視化ならびに壁面静圧回復係数から確認した.さらに,衝突円形噴流に複合型アクチュエータを応用した結果,能動デバイスや受動デバイス個々のアクチュエータによる伝熱促進に比べ,複合型アクチュエータは優れた伝熱促進効果が認められた.このようにして,複合型アクチュエータを採用することにより,流れの制御と伝熱特性の改善が期待できることを実証した.
2.プラズマアクチュエータによる剥離流れへの応用に関しては,プラズマアクチュエータのベース周波数やバースト周波数,そして駆動電圧などのパラメータがアクチュエータ周りの誘起流れに及ぼす影響を最適化して,流体機械に見られる分岐管の流動特性を向上させる試みに取り組んだ.そこで,プラズマアクチュエータの適切な配置を検討した上で,分岐した流れの流量配分特性の向上を達成し,粒子画像流速計により,その流動機構を明らかにした.剥離流れや滞留する流れに対して,プラズマアクチュエータによる制御効果を明らかにし,実際の応用における流体工学的知見を数多く蓄積した.
3.総括 学会における研究成果の発表や論文刊行により,他の研究者から寄せられた質問やコメントを集約して,各種アクチュエータの効果を定性的に規定できる基準を作成し,さらに,定量的に規定できる基準作成に関する基礎資料を集積した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.剥離流れへの応用 複合デバイスでは,受動デバイスと能動デバイスのパラメータの組み合わせが多岐に亘るので,最適な条件を見出すため,個々のデバイスの特性データの構築が不可欠である.受動デバイスと能動デバイスで誘起された3次元渦構造の干渉過程によりデバイス特性の良否を判定することができるが,課題は,3次元3成分画像処理流速計による計測に非常に時間を要することである.そこで,境界層剥離流れあるいは噴流に複合デバイスを応用した場合に優れた効果が得られた根拠を流れ場の3次元構造と結びつけるには,膨大な実験データの蓄積が必要となり,時間的な制約から,性能評価と流れ場構造との相関データの構築の達成度にやや遅れが見られる.
2.プラズマアクチュエータによる剥離流れへの応用 プラズマアクチュエータを利用した剥離流れの制御については所期の目的を達成したが,受動デバイスと組み合わせた複合デバイスの基本特性については,十分な解明に至らず,今後の課題として残されている.その理由の一つがプラズマアクチュエータにより作り出される誘起速度が十分なレベルに到達せず,複合化に進めなかったことが挙げられる.
3.総括 各種アクチュエータを組み合わせた複合デバイスの特性を定量的に規定できる基準の作成が残されているので,達成度に関しては,十分ではない.学会における研究成果の発表や論文刊行に関しては初期の目標を達成している.以上により研究はおおむね順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

3年間の研究成果に基づいて,複合型アクチュエータの効果は確認されているので,今後,検討すべき課題は明らかになっている.即ち,受動型アクチュエータと能動型アクチュエータにより誘起される渦構造の干渉過程のパターンの分類ならびに流動パラメータによるパターン境界のマップを作成し,さらに渦の干渉過程を定量的に表現するパラメータの提案である.工学的な応用が多く見られる境界層剥離流れや円形噴流剥離せん断層の先進的な制御技術の構築を目指した複合デバイスの最適化については,パラメータ選択の指針確立に向けた取り組みや,複雑流れの制御に関するデバイス選択を含めた指針の提言に向けた取り組みを継続して実施する.その際,受動デバイスと能動デバイスの組み合わせは多岐に亘るので,デバイスの特徴的な流動パラメータの提案も併せて検討する.
さらに,学会における研究成果の発表や論文刊行により,他の研究者から寄せられた質問やコメントを集約して,今後の研究に役立て,最終的には,研究成果を学会へ積極的に発表し,併せて,雑誌への投稿することにより,研究成果を公開することに努める.

Causes of Carryover

平成26年度中に実験結果をまとめて学会に発表し,さらに論文を投稿する予定であったが,実験結果の整理と評価項目の検討に予想以上に時間を要した.あわせて,発表内容に適した学会が平成27年7月に開催され,論文発表はそれ以後となるため,計画の変更を余儀なくされ,未使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度において評価項目を含めた検討結果を平成27年9月開催の機械学会流体工学部門講演会に発表し,あわせて3年間の研究成果をまとめて,平成27年7月末に韓国ソウルで開催の日米韓機械学会流体工学部門合同国際会議で招待講演にて発表する.
その後,過去に得られた研究成果を総合的に再構成して,その成果を機械学会論文集ならびに海外の雑誌に投稿することにより科学研究費による成果をすべて公開し,未使用額をそれらの経費に充当する.

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Study on Backward Facing Step Flow in Low Reynolds Number Manipulated by Synthetic Jets2014

    • Author(s)
      Saneyuki Takano, Masahiro Motosuke, Shinji Honami
    • Journal Title

      Journal of Fluid Science and Technology

      Volume: 9 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1299/jfst.2014jfst0047

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] プラズマアクチュエータによる複数の分岐・合流部を有するチャネル流れの制御2014

    • Author(s)
      佐野正利、松本康平、本阿弥眞治
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 81 Pages: 1-16

    • DOI

      1.1299/transjsme.14-00605

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 二次元オフセット噴流の流動特性と熱伝達2014

    • Author(s)
      小川洋平、田村 渥、佐野正利
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 81 Pages: 1-16

    • DOI

      1.1299/transjsme.15-00066

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A Combined Type of a Flow Control Actuator Composed of the Synthetic Jet and Vortex Generator2015

    • Author(s)
      Yasuyo Ono, Yuki Kameya, Masahiro Motosuke & Shinji Honami
    • Organizer
      米国航空宇宙学会AIAA SciTech 2015
    • Place of Presentation
      米国, フロリダ州Kissimmee
    • Year and Date
      2015-01-05
  • [Presentation] 温熱治療用金ナノロッドのフォトサーマル効果の評価2014

    • Author(s)
      相田拓也, 亀谷雄樹, 元祐昌廣
    • Organizer
      日本機械学会熱工学コンファレンス
    • Place of Presentation
      東京都江東区, 芝浦工業大学
    • Year and Date
      2014-11-09
  • [Presentation] Heat transfer characteristics of impingement jet controlled by triangular tab and synthetic jet2014

    • Author(s)
      Toshiyuki Iwana, Shohei Nagashima, Yuki Kameya, Masahiro Motosuke, Shinji Honami
    • Organizer
      25th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP)
    • Place of Presentation
      タイ, クラビ
    • Year and Date
      2014-11-06
  • [Presentation] 正方形断面形状をもつT字分岐流れの速度場計測2014

    • Author(s)
      澤田亮一、佐野正利
    • Organizer
      日本機械学会流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      富山県富山市, 富山大学
    • Year and Date
      2014-10-26
  • [Presentation] 定常ならびに周期性を有する渦の干渉過程2014

    • Author(s)
      小野 恭代, 亀谷 雄樹, 元祐 昌廣, 本阿弥 眞治
    • Organizer
      日本機械学会流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      富山県富山市, 富山大学
    • Year and Date
      2014-10-26
  • [Presentation] プラズマアクチュエータによる複数の分岐・合流部を有するチャネル流れの制御(流動特性)2014

    • Author(s)
      松本 康平, 中野 由子, 佐野 正利, 本阿弥眞治
    • Organizer
      日本機械学会流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      富山県富山市, 富山大学
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] マルチ円形衝突噴流の干渉が形成する3次元流動構造2014

    • Author(s)
      市川賀康, 山本誠, 亀谷雄樹, 元祐昌廣, 本阿弥眞治
    • Organizer
      日本機械学会流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      富山県富山市, 富山大学
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 光ファイバーが不要なフローサイトメーターチップの開発2014

    • Author(s)
      重田晃佑, 亀谷雄樹, 元祐昌廣
    • Organizer
      第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      島根県松江市, くにびきメッセ
    • Year and Date
      2014-10-22
  • [Presentation] 液体光スイッチング機構を備えた光放射圧による粒子輸送デバイスの開発2014

    • Author(s)
      砂田大樹, 亀谷雄樹, 元祐昌廣
    • Organizer
      第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      島根県松江市, くにびきメッセ
    • Year and Date
      2014-10-22
  • [Presentation] バースト波を用いたプラズマアクチュエータによる後向きステップ流れの制御2014

    • Author(s)
      大塚 駿, 佐野 正利, 本阿弥眞治
    • Organizer
      日本機械学会2014年次大会
    • Place of Presentation
      東京都足立区, 東京電機大学
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] 二次元オフセット噴流の流動特性2014

    • Author(s)
      小川 洋平, 佐野 正利
    • Organizer
      日本機械学会2014年次大会
    • Place of Presentation
      東京都足立区, 東京電機大学
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] Recent Development of Flow Control Technology in Gas Turbine Application2014

    • Author(s)
      Shinji Honami
    • Organizer
      Asian Congress on Gas Turbine (ACGT2014)
    • Place of Presentation
      韓国ソウル, Seoul National University
    • Year and Date
      2014-08-20
    • Invited
  • [Presentation] Optofluidic particle transportation by radiation pressure with switching functionality2014

    • Author(s)
      Daiki Sunada, Masahiro Motosuke
    • Organizer
      5th International Symposium on Microchemistry and Microsystems (ISMM)
    • Place of Presentation
      シンガポール共和国,シンガポール
    • Year and Date
      2014-07-31
  • [Presentation] 実験流体力学活動の経緯2014

    • Author(s)
      本阿弥眞治
    • Organizer
      日本航空宇宙学会流体力学講演会
    • Place of Presentation
      青森県弘前市,弘前文化センター
    • Year and Date
      2014-07-04
  • [Presentation] 能動・受動複合型デバイスによる衝突噴流の伝熱制御2014

    • Author(s)
      岩名俊明, 永島祥平, 元祐昌廣, 本阿弥眞治
    • Organizer
      第51回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      静岡県浜松市,アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2014-05-23
  • [Book] Impingement Jet Cooling in Gas Turbines, Chapter 6 Flow Control of Impingement Jets and Wall Jets2014

    • Author(s)
      Shinji Honami
    • Total Pages
      総頁数231頁中27頁
    • Publisher
      WIT Press

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi