• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロ・微小流路内の粘弾性流体流れの乱れと伝熱促進機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24360080
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

巽 和也  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90372854)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords伝熱促進 / 流れの不安定性促進 / 粘弾性流体 / 低レインルズ数 / 無次元化 / 数値解析 / 非ニュートン流体 / 物質伝達促進
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,粘弾性流体流れの乱れと伝熱促進機構の解明を目的として,蛇行流路内の粘弾性流体流れについて,流れの時間的空間的な定常・遷移・発達領域における流速分布,平均熱伝達率分布,局所熱伝達率分布を測定し,各条件での渦構造と非定常構造やそれに伴う伝熱促進位置の特定などを明らかにした.渦構造は主流方向位置,レイノルズ数,ワイゼンベルグ数により変化し,代表的な構造が3通り存在することを示した.これにより,ニュートン流体と比較して低いレイノルズ数領域でも熱伝達率が3~5倍増加することを示し,伝熱促進技術の有効性を示した.さらに,異なる粘弾特性を有する流体作成して実験を行い,平均熱伝達率特性について普遍的な整理法を試みた.その結果,レイノルズ数とワイゼンベルグ数が伝熱特性を整理する無次元量として適切であることを示した.これは,蛇行流路内の渦構造が主に法線応力差によって特に上下壁近傍で生成される応力に起因するためであることを,熱流体流れに関する3次元数値解析により明らかにした.前述の主流方向位置および流量(ワイゼンベルグ数)により応力の大きさと分布が変化し,それにより渦度の強さ,および渦の数とその方向が変化し,これが流れの不安定性の増加につながることを示した.
以上より,粘弾性流体流れに関する流動機構,伝熱促進機構,粘弾特性に関する相関と原因,整理法についてまとめた.さらに,現在は応力生成の要因である高分子の伸縮や運動特性の流れの中での計測とその手法の開発を行っている.これらで更なる成果を出すこと,流れの不安定性と伝熱促進に対して高い性能を示す高分子や流路開発へと研究を発展する予定である.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A Numerical and Experimental Study on Flow and Heat Transfer Characteristics of Viscoelastic Fluid Flow in A Serpentine Channel2014

    • Author(s)
      K. Tatsumi, W. Nagasaka, T. Matsuo and K. Nakabe
    • Journal Title

      Proc. of 15th International Heat Transfer Conference

      Volume: 1 Pages: 9615

    • DOI

      10.1615/IHTC15.hte.009615

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 蛇行流路内における低レイノルズ数粘弾性流体流 れの乱れと伝熱特性-第 5 報 発達遷移領域にお ける局所伝熱特性2015

    • Author(s)
      木村隆一,篠塚尚明,巽和也,中部主敬
    • Organizer
      第52回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05
  • [Presentation] 蛇行流路内における低レイノルズ数粘弾性流体流れの乱れと伝熱特性(第4報 助走域~発達域の局所熱伝達測定)2014

    • Author(s)
      木村隆一,永坂亘,巽和也,中部主敬
    • Organizer
      日本機械学会熱工学コンファレンス2014
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-21
  • [Presentation] A Numerical and Experimental Study on Flow and Heat Transfer Characteristics of Viscoelastic Fluid Flow in A Serpentine Channel2014

    • Author(s)
      K. Tatsumi, W. Nagasaka, T. Matsuo and K. Nakabe
    • Organizer
      15th International Heat Transfer Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-15
  • [Presentation] 蛇行流路内粘弾性流体流れの伝熱特性に関する数値解析2014

    • Author(s)
      中山開,松尾拓哉,永坂亘,巽和也,中部主敬
    • Organizer
      第51回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-23

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi