• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

全身操縦型パワー拡大ロボットを可能にする各種力制御の微分包含式ベースト実装理論

Research Project

Project/Area Number 24360098
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

菊植 亮  九州大学, 工学研究院, 准教授 (90362326)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金岡 克弥  立命館大学, 総合科学技術研究機構, チェアプロフェッサー (90360247)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords力制御 / 力順送型マスタスレープ / アドミッタンス制御 / スライディングモード制御 / スライディングモードフィルタ / ノイズフィルタ / 位相進み / 摩擦モデル
Research Abstract

平成24年度は,人間のパワーを拡大する操縦型ロボット(力順送型マスタスレーブシステム)の実現を目的として各種要素技術の研究開発を行った.
【1】摩擦の不連続性や非線形特性(ヒステリシスなど)を,単純な微分方程式でモデル化する数値計算手法を考案した.また,特性の異なる複数のタイプの減速器について,摩擦補償のための制御則の開発を行った.これらの技術は,スレーブロボットの関節摩擦をキャンセルして効果的な力制御を実現するために有効であると考えられる.
【2】研究代表者らが考案したノイズ除去フィルタ「PSMF」の各種特性を明らかにし,パラメータの設計指針を明らかにした.また,信号の微分量を取得するための改良を施した新しいフィルタ「AW-PSMF」も提案した.これらは位相遅れが比較的小さいという特性を持つ.
【3】トルク飽和時にも滑らかに挙動する新しい位置制御則を提案した(論文投稿済み).この制御則は力制御器の内部位置ループとして利用することができ,マスタスレーブシステムのマスタ側の制御に用いることができる.
【4】2基の同構造の産業用ロボットを用いて力順送型マスタスレーブシステムの実験環境を構築し,上述のノイズ除去フィルタと新しい位置制御則を実装した.特に,新しいノイズ除去フィルタとセンサ信号の微分量の効果的な利用によって,システム全体を安定化できるということを示した.
【5】パワー増幅に適した大出力の腕部マスタスレーブ実験装置の設計開発を行った(平成25年度に稼動開始予定).
【6】脚部マスタスレーブ実験装置の設計を行い,各機構部品をほぼ完成させた(平成25年度後半に全体が組立・動作確認完了予定).特にスレーブロボットの機構においては,安定した不整地歩行を実現するための新しいアイデアがいくつか得られた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特に摩擦のモデル化,ノイズフィルタ,位置制御,マスタスレーブ制御の安定化などの要素技術について進展があり,論文投稿も順調である.【5】の実験装置の稼動についてのみ若干遅れているが,これはいくつかの設計変更のためであり,実装するべき技術もすでにそろっている.そのため平成25年度中には取り戻すことができると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

マスタスレーブ制御則については,慣性補償や各種微分量のフィードフォワードによって安定性だけでなく「透明性」(スレーブ側に加わる反力をマスタ側に伝達する性質)を向上させる手法を確立する.また,現在開発中のパワー増幅マスタスレーブ実験装置2基(腕部および脚部)を完成させる.これに各種要素技術を実装し,実証実験を行う.

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A differential-Algebraic Method to Apporoximate Nonsmooth Mechanical Systems by Ordinary Differential Equations2013

    • Author(s)
      Xiaogang Xiong, Ryo Kikuuve, and Motoj i Yananoto
    • Journal Title

      Journal of Applied Mathematics

      Volume: 2013 Pages: 320276:1-320276:13

    • DOI

      10.1155/2013/320276.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parameter Selection Guidelines for a Parabolic Sliding Node Filler Based on Frequency and Time Domain Characteristics2012

    • Author(s)
      Shanhai Jin. Ryo Kikuuwe, and Motoji Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Control Science and Engineering

      Volume: 2012 Pages: 923679:1-923679:13

    • DOI

      10.1155/2012/923679

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非線形フィルタと位相進みによるパワー増幅マスクスレーブ制御の振動抑制2013

    • Author(s)
      公文知裕, 菊植亮, 金岡克弥, 山本元司
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(Robomec2013)
    • Place of Presentation
      つくば市(予定)
    • Year and Date
      2013-05-22
  • [Presentation] The Human Use of Human Beings : ロボット工学の本質を礎とした「非主流」のすゝめ2013

    • Author(s)
      金岡克弥
    • Organizer
      日本ロボット学会ヒューマンセントリックロボテイクス研究専門委員会第七回研究会
    • Place of Presentation
      福岡市(招待講演)
    • Year and Date
      2013-03-04
  • [Presentation] Discrete-tiie Velocity Estimator Based on SIiding Mode and Adaptive Vindoving2012

    • Author(s)
      Shanhai Jin, Ryo Kikuuwe, and Motoji Yamamoto
    • Organizer
      2012 IEEE/SICE International Synposiui on Systei Integration (SII12012)
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2012-12-17
  • [Presentation] A Differential-Algebraic Multistate Friction Model2012

    • Author(s)
      Xlaogang Xlong, Ryo Kikuuwe, and Motoj i Yamamoto
    • Organizer
      The 3rd International Conrercncc on Simulation, Modeling, and Programming for Aulonomous Robots (SIMPAR2012)
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2012-11-06
  • [Presentation] 常微分方程式で表す摩擦と接触2012

    • Author(s)
      熊小剛, 菊植亮, 山本元司
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会(RSJ2012)
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2012-09-20
  • [Presentation] 2次曲線スフィアインクモードフィルタと力測定値の徹分値の利用によるアドミッタンス制御の接触安定性の改善2012

    • Author(s)
      公文知裕, 菊植亮, 山本元司
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会(RSJ2012)
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2012-09-20
  • [Presentation] An Adaptive Windowing Parabolic Sliding Mode Filter for Iuproving Velocity Feedback for Position Control2012

    • Author(s)
      Shanhai Jin. Ryo Kikuuwe and Motoji Yamamoto
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] なぜ日本ではロボットイノベーションが起きないか, と言わせないために2012

    • Author(s)
      金岡克弥
    • Organizer
      日本技術士会, 近畿本部機械システム部会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2012-07-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://rk.mech.kyushu-u.ac.jp/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mmse.jp/lab/mmse/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] アドミッタンス制御を用いた力制御装置及び位置制御装置2013

    • Inventor(s)
      菊植亮
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人九州大学
    • Industrial Property Number
      特許出願2013-28989
    • Filing Date
      2013-02-18

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi