• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

シリコンテクノロジーを用いた集積化光バイオセンサーの研究

Research Project

Project/Area Number 24360136
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

横山 新  広島大学, ナノデバイス・バイオ融合科学研究所, 教授 (80144880)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 丈  広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (10505754)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsバイオセンサー / Siリング共振器 / 差動検出 / Siフォトニック結晶共振器 / キャビティ型共振器 / ディフェクト型共振器 / 前立腺特異抗原 / 温度安定性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、小型で高感度のバイオセンサーの開発である。H26年度は、差動Siリング共振器およびSiフォトニック結晶共振器を用いたバイオセンサーの高安定化及び高感度化の研究を実施した。差動Siリング共振器バイオセンサーについては、共振波長にばらつきがあっても同一感度が得られる方法の提案・シミュレーションおよび前立腺特異抗原の実用的感度である0.5ng/mlを達成した。リング間距離を100µm以下にし、なおかつ2つのリング共振器の共振波長をわずかにずらすことにより、ばらつきがあっても同一感度が得られることをシミュレーション結果より予測した。温度特性についてもシミュレーションと実験の両面から検討した。その結果、並列型差動検出では180度移相器部分により温度依存が発生するのに対して直列差動型では完全に対称型のため温度安定性に優れることを明らかにした。また、Siリング共振器のQ値(最高25万)に対して36倍大きいQ値をもつSiフォトニック結晶(PC)共振器を用いたバイオセンサーを提案した。共振器部分の孔を広げたキャビティー型PC共振器では、共振器部分に孔のないディフェクト型に比べ約35倍の共振波長シフトがあることをシミュレーションにより予測した。ショ糖を用いた実験の結果、シミュレーション値のさらに2倍の共振波長シフトを観測した。その理由は、リソグラフィー時の電子ドーズ量が過多のため中心の円孔と周囲の孔が繋がりセンシング面積が広がったため(2.6倍)と考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予定では、実用化への問題点を明らかにすることがこの年度の目標であったが、それを上回り、問題点を明らかにするだけでなく、すでに実用感度を達成できたため。

Strategy for Future Research Activity

温度安定性、感度およびプロセスばらつき耐性のさらなる向上を目指す。また、光源、光検出器の集積化技術を検討する。

Causes of Carryover

実験を効率よく進めるために、もう一式光学測定システムが必要になった。このためH27年度に測定装置を購入することにした。H26年度は、消耗品の効率的使用により残額が生じた。その残額は次年度に測定装置購入にあてることとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究の進展に伴って明らかになった必要な測定装置を購入する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Presentation (14 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Presentation] Bio Sensor Using Photonic Crystal Multi-Resonator2015

    • Author(s)
      Amrita Kumar Sana, Keita Honzawa, Yoshiteru Amemiya, Shin Yokoyama
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会(2015)
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-03-13
  • [Presentation] 差動Siリング光共振器によるショ糖及び前立腺特異抗原検出2015

    • Author(s)
      谷口智哉,横山修平,雨宮嘉照,池田丈,黒田章夫,横山新
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会(2015)
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-03-12
  • [Presentation] 差動Siリング光共振器センサーの温度特性2015

    • Author(s)
      横山修平,谷口智哉,雨宮嘉照,池田丈,黒田章夫,横山新
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会(2015)
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-03-12
  • [Presentation] アクセプタ型フォトニック結晶共振器を用いたバイオセンサーの温度依存性2015

    • Author(s)
      本澤 圭太、サナ アムリタ クマル、千日 拓馬、野田 和希、雨宮 嘉照、横山 新
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会(2015)
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-03-12
  • [Presentation] スポットサイズコンバータの特性評価およびバイオセンサーへの応用2015

    • Author(s)
      千日 拓馬、本澤 圭太、雨宮 嘉照、横山 新
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会(2015)
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2015-03-12
  • [Presentation] Si Ring Resonator Photonic Crystal Resonator Biosensors2015

    • Author(s)
      Shin Yokoyama, Takeshi Ikeda, Akio Kuroda
    • Organizer
      Int. Symp. on Semiconductor Materials and Devices, 2015
    • Place of Presentation
      インド チェンナイ
    • Year and Date
      2015-02-04
    • Invited
  • [Presentation] 広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の研究紹介2015

    • Author(s)
      横山 新  中島 安理  黒木 伸一郎
    • Organizer
      日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会第1回講演会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-01-24
    • Invited
  • [Presentation] Siリングおよびフォトニック結晶共振器バイオセンサー2015

    • Author(s)
      横山 新、池田 丈、 黒田 章夫
    • Organizer
      電子情報通信学会第22回シリコンフォトニクス研究会
    • Place of Presentation
      広島県竹原市
    • Year and Date
      2015-01-22
    • Invited
  • [Presentation] アクセプタ型フォトニック結晶共振器を用いたバイオセンサーの作製と評価2014

    • Author(s)
      本澤圭太,千日拓馬,野田和希,雨宮嘉照,横山新
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会(2014)
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] Optical Switches and Biosensors Using Silicon Photonics2014

    • Author(s)
      Shin Yokoyama,Yoshiteru Amemiya,Tetsuo Tabei,Takeshi Ikeda,Akio Kuroda
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会(2014)
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-20
    • Invited
  • [Presentation] 流路付加差動Siリング光共振器を用いたPSA検出2014

    • Author(s)
      谷口智哉,横山修平,雨宮嘉照,池田丈,黒田章夫,横山新
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会(2014)
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] 差動Siリング光共振器センサーによるショ糖濃度の測定2014

    • Author(s)
      横山修平,谷口智哉,雨宮嘉照,池田丈,黒田章夫,横山新
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会(2014)
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] Differential Si Ring-Resonator Biosensors Robust to Process Variations2014

    • Author(s)
      T. Taniguchi, Y. Amemiya, T. Ikeda, A. Kuroda, and S. Yokoyama
    • Organizer
      11th Int. Conf. on Group IV Photonics, (2014)
    • Place of Presentation
      フランス パリ
    • Year and Date
      2014-08-27 – 2014-08-29
  • [Presentation] Integrated Optical Biosensors Using Si Ring Resonators2014

    • Author(s)
      Shin Yokoyama, Takeshi Ikeda, Akio Kuroda
    • Organizer
      The 2nd Japan-China Symposium on Nanomedicine
    • Place of Presentation
      広島大学医学部
    • Year and Date
      2014-05-17

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi