2013 Fiscal Year Annual Research Report
走査型触覚顕微鏡の高機能化設計:電荷・密度の同時計測の可能性の追求
Project/Area Number |
24360162
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
高見沢 計一 独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 研究員 (10163312)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 泰秀 独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50250262)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 触覚顕微鏡 / 弾性率分布 / 電荷分布 / 密度分布 / 計測機器 |
Research Abstract |
本研究は、現在開発中の走査型触覚顕微鏡(SHM)測定装置を改造し、生体組織の密度分布、並びに電荷分布の、弾性率や表面形状との同時計測を可能とするように高機能化について検討している。 密度の異なる合成高分子ゲルを標準サンプルとして、原理に基づいて可能性を見出すことができたので、血管など生体組織への応用を検討した。 密度分布計測の可能性追求:複数の共振周波数で計測することで、従来の弾性率分布と表面形状分布に加えて密度分布の観察が行えるか検討した。1)生体組織の密度分布計測:生体組織に近い密度の分布を有する試料を基準に用いて較正を行い、生体組織内の密度分布を定量的に観察する。2)計測プローブであるガラスニードル表面にイオン性を付与するための表面修飾する方法を化学反応工学的に試した。2)電荷計測システムの構築:電荷計測を行うためにはセンサー先端のガラスプローブの表面修飾が必要である。修飾方法としてジチオカルバメートのリビング光重合を行った。先ず、ガラス表面にシランカップリング剤を用いて、ベンジルクロライド基を導入し、クロロ基をジチオカルバメート基に変換した。その後、各種モノマーを重合させ、ガラス表面にイオン性の薄膜を共有結合によって形成させた。3)今後、上記によって検討を進めている機能性プローブを完成させ、生体組織の様々な物性情報を取得できるシステムとして最終年度にまとめあげたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度交付申請当初に計画していた研究項目の全てに着手でき、予定された成果が得られたため
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、当初の計画に添って、研究を円滑に進めていくことで、研究目的は達成できる見込みであり、特に計画の変更は必要としない。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度使用額として、一部の物品の年度内の納入が遅れ36,773円が発生したが、ほぼ計画通りに予算を執行することができた。 本年度の若干の次年度使用額に関しては、次年度の物品費に加えて執行する予定である。
|
Research Products
(5 results)