2012 Fiscal Year Annual Research Report
地震動集合の有する情報量を用いて不確実な状況での信頼性を考慮した設計入力波合成法
Project/Area Number |
24360177
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
本田 利器 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (60301248)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 耐震設計 / 設計用入力波形 / 情報エントロピー / 地震動集合 / 不確実性 |
Research Abstract |
本研究では,耐震設計で考慮すべき地震外力として,想定されるべき地震波全体の集合を用いる手法を提案する.提案手法では,地震動の集合の耐震設計における有効性や信頼性を,情報量の考え方を用いて定量化する. 初年度は,地震動の集合の有する情報量を評価するための手法について検討した.地震動の集合の有する情報を評価するためには,それぞれの地震動の特性の差異を精度良く評価する必要がある.そのため,特徴指標の値の違いだけではなく,特徴指標の値を求める際に用いる非線形系の構造パラメタにばらつきを与えることで得られる指標値のばらつきも考慮した検討を行った.また,定量化指標として,情報エントロピー等の利用可能性を検討した. 構造パラメタに与えるばらつきを確率変数と見なすことで,特徴指標のばらつきも確率事象となり,その頻度分布は確率密度関数と解釈できる.したがって,考慮する複数の特徴指標の結合確率密度関数を定義し,その情報エントロピーを算出できる.このような手法に基づき,特徴指標の選定手法や,特徴指標の算出において考慮する構造パラメタのばらつき幅等の設定が,評価手法に与える影響について検討した.また,その定量化指標として,情報エントロピーや相互情報量等を用いることで,従来の手法よりも適切に本手法の特性を考慮した評価が可能であることを示した. 大偏差原理等の適用性等,理論的な背景の精緻化について未達成の課題を残したが,次年度に対応可能である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
部署を異動したことに伴い,研究環境・体制を整理するのに手間取ったため.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の進捗に若干の遅れが見られたが致命的なものではないため,原則として当初計画に沿って実施していく予定である.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
11欄に記したように,H24年度の研究の進捗が異動の影響を若干受けたため,予算を全額使い切るに至らなかった.H25年度は体制を整え,十分な進捗を達成できると考えている.
|
Research Products
(7 results)