• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

地震と塩害の影響を受ける橋梁構造の耐震性能評価とライフサイクルマネジメント

Research Project

Project/Area Number 24360185
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

秋山 充良  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00302191)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 潔  大阪大学, 工学系研究科, 准教授 (60324802)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsライフサイクル / 地震ハザード / 塩害 / 耐震安全性 / 信頼性解析 / コンクリート構造物 / 維持管理 / 橋梁
Research Abstract

コンクリート構造物の安全性は,地震や風,あるいは交通荷重などの力学的な作用により生じる応答Dと,構造物が保有する耐力や変形性能Cの比較に基づき評価される,通常,DやCの評価には非常に大きな不確定性を伴う.例えば,将来発生する地震の大きさや頻度,既存の実験式などに基づき計算される各種耐力などに介在するモデル誤差である.これらの不確定性を適切に考慮してDとCは比較されるべきである.信頼性理論では,確率変数によりこれらの不確定性を表現し,D>Cとなる確率(損傷確率)を求めることになる.従来,この損傷確率の算定では,構造物が持つ耐力や変形性能Cは,構造物のライフタイム内で一定の値を取るものと仮定して計算されてきた.しかし,実際には,日本海沿岸部に架かるコンクリート橋梁で観察されているように,飛来塩分や凍結防止剤の影響により,Cの値は建設後の年数の増加とともに低下していく.つまり,腐食環境にあるコンクリート構造物の安全性評価では,Cの低下を考慮して,逐一,各時刻でDとCの比較が行われなければならない.
本研究では,地震と塩害(海洋)環境にあるプレストレスコンクリート(PC)ラーメン橋梁を対象として,ライフタイムにわたる損傷確率の経時変化の計算例を提示する.将来発生する地震の大きさと頻度は地震ハザード曲線により評価され,構造物の耐力や変形性能の低下に影響する塩害環境の厳しさは塩害環境ハザード曲線により定量的に表現される.この2つのハザードを受けるコンクリートラーメン橋梁に対して,建設後の時劾におけるD(t)と腐食の影響を考慮したC(t)を算定し,D(t)>C(t)となる損傷確率を計算する.解析対象とするコンクリートラーメン橋梁が置かれる塩害環境と地震ハザードの厳しさのそれぞれの組合わせを考慮することで,D(t)>C(t)となる損傷確率の大きさやその時間変化を考察した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

解析的な研究については,信頼性解析,耐震解析,あるいは構造同定解析など,複数の解析法をインテグレーションし,マルチハザードを受ける橋梁のライフサイクルにわたる安全性評価を可能にするフローを構築するなど,着実な成果が出ている.実験的な研究は,装置の改良や供試体の作成に時間を要し,平成24年度は想定した結果が得られていない.しかし,平成25年度より実験を開始できる状態が整えられたことから,研究計画全体としては概ね順調に進展していると自己評価する.

Strategy for Future Research Activity

構築しているライフサイクルマネジメントの手法の各要素技術の高度化を図るため,実験と解析の融合をより一層推進し,数値計算や検査技術の向上を図る予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は、想定した実験の一部を消化できていないため、実験測定時に必要となるゲージ等の消耗品を購入しておらず、助成金を次年度に持ち越した。次年度は、社会基盤施設の保守戦略策定に繋がる実験および測定を実施することから、この中で持ち越した助成金を使用し、実験消耗品等を購入したい。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Integration of the effects of airborne chlorides into reliability-based durability design of R/C structures in a marine environment2013

    • Author(s)
      Akiyama, M.
    • Journal Title

      Structure and Infrastructure Engineering

      Volume: 8 Pages: 125-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reliability-based capacity design for reinforced concrete bridge structures2012

    • Author(s)
      Akiyama, M.
    • Journal Title

      Structure and lnFrastructure Engineering

      Volume: 8 Pages: 1096-1107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flexural test of precast high-strength reinforced concrete pile prestressed with unbonded bars arranged at the center of the cross-section2012

    • Author(s)
      Akiyama, M.
    • Journal Title

      Engineering Structures

      Volume: 34 Pages: 259-270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term seismic performance of RC structures in an aggressive environment : Emphasis on bridge piers

    • Author(s)
      Akiyama, M.
    • Journal Title

      Structure and Infrastructure Engineering

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1080/15732479.2012.761246

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Time-dependent reliability estimation of bridges in an earthquake proneregion and aggressive environment2012

    • Author(s)
      Takakuma, S.
    • Organizer
      International Symposium on Earthquake Engineering
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121100
  • [Presentation] Lessons from the 2011 Great East Japan Earthquake : Emphasis on lifelcycle structural performance2012

    • Author(s)
      M. Akiyama
    • Organizer
      3rd International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering
    • Place of Presentation
      オーストリア・ウィーン
    • Year and Date
      20121000
  • [Presentation] 道路ネットワークの地震リスク及び機能損失の最小化を目的とした橋梁の耐震設計法に関する基礎的研究2012

    • Author(s)
      野上雄介
    • Organizer
      土木学会第67回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120900
  • [Presentation] 点検・検査情報を活用したコンクリート構造物の中性化進行予測に関する確率論的考察2012

    • Author(s)
      萩野統也
    • Organizer
      土木学会第67回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120900
  • [Presentation] 塩害と地震ハザードを考慮したコンクリートラーメン橋梁のライフサイクル信頼性解析2012

    • Author(s)
      高熊秀
    • Organizer
      土木学会第67回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120900
  • [Presentation] Updating the reliability of existing PC bridge girder by incorporating spatial variations2012

    • Author(s)
      Akiyama, M.
    • Organizer
      6th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management
    • Place of Presentation
      イタリア ストレーザ
    • Year and Date
      20120700
  • [Presentation] 塩害と地震ハザードを考慮したコンクリートラーメン橋梁のライフサイクル信頼性解析2012

    • Author(s)
      高熊秀
    • Organizer
      第15回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120700
  • [Presentation] 道路ネットワークの地震後の機能低下を考慮した橋梁の耐震設計法に関する基礎的研究2012

    • Author(s)
      野上雄介
    • Organizer
      第15回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120700
  • [Presentation] Updating the seismic reliability of existing RC bridge piers in an aggressive environment using ground motion information2012

    • Author(s)
      Akiyama, M
    • Organizer
      Asian-Pacific Symposium on Structural Reliability and its Applications
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      20120500

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi