2015 Fiscal Year Annual Research Report
堆積岩の構造異方性を考慮した不飽和過程の変形と水分分布状態の連成挙動の定式化
Project/Area Number |
24360187
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
長田 昌彦 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00214114)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹村 貴人 日本大学, 文理学部, 准教授 (30359591)
橘 伸也 神戸大学, 都市安全研究センター, 講師 (90432567)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 地盤工学 / 大深度地下 / 地層処分 / 不飽和 / 乾燥湿潤変形 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は最終年度として,これまでのデータ蓄積に加えて,補足的な実験を実施した。 一つは,乾燥過程に関する補足実験である。これまで我々のグループでは,実際のトンネルなどの地下掘削を考慮して,ある一定の温度湿度環境下に飽和試料を暴露させる試験を実施することによって,水分特性曲線を得てきた。しかるに一方で,類似の実験を実施している国際的な議論の場では,一定温度で段階的に相対湿度を下げる実験方法が主流である。そこで,これら両乾燥過程の比較を行った結果,得られる飽和度と体積ひずみの関係には,乾燥過程の影響は大きく現れないことを明らかにした。このことは,湿度環境の変化に伴って,内部の間隙水が比較的短時間で移動しつつ,変形が進むことを暗示していると考えられた。 次に,乾燥試料の水浸に伴う間隙空気圧の発生に関する補足実験として,水浸に伴い排出される間隙空気量の測定を行った。これにより開発した解析コードを用いて,濡れによる間隙内への水の浸入による間隙空気圧の上昇と排気量の2つのパラメータを同時に評価することが可能となった。 また,端面が拘束された力学的な条件下における乾燥変形実験も実施している。変形を拘束する可能性のあるひずみゲージでの計測を諦め,非接触での変形の計測に取り組んでいる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予定していた室内実験はほぼ終了しているが,学術雑誌への投稿が遅れている。原因は上述の補足実験などを実施して,これまでに得られている研究成果のより妥当な評価を実施したうえでの投稿が望ましいと考えたからである。最終年度を28年度まで延長していただいたので,この間に投稿を進めたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初目的である「堆積岩中の水分移動に伴う変形を定式化する」という点ではある程度の成果が得られている。しかし,現状では計測方法等が若干煩雑であり,さらなる改良が必要と感じている。今後,その点を詰めていき,実務に貢献したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
今年度特に旅費の支出が低く抑えれられているが,これは関連した学会が複数の研究テーマ(予算が別)を同時に発表できる場となったため,科学研究費補助金での支出が抑えられたこと,および想定していた設備の修理費等が低く抑えられたためである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究発表欄に記載した,2つの研究成果の公表のための学会発表のための旅費及び参加費等に充てる予定である。
|
Research Products
(8 results)