• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

地下水汚染フィールドを利用したトレーサー試験方法の提案と汚染メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24360194
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中川 啓  長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 教授 (90315135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高尾 雄二  長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 教授 (20206709)
朝倉 宏  長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 准教授 (00391061)
齋藤 雅彦  神戸大学, 大学院・工学研究科, 助教 (40283915)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords硝酸性窒素 / 地下水汚染 / トレーサー試験 / コプロスタノール
Research Abstract

硝酸性窒素による地下水汚染が明らかとなっているフィールドを用い、新たなトレーサーとしてコプロスタノールの利用を検討することを目的として、今年度,まずは汚染状況の調査を行うことと,新規に観測孔を設置し,深度方向の同時サンプリングを実施することを試みた。
まず現場のトレーサー試験の観測孔の適地選定とオールコアボーリングを行い、現地の地質や流向および流速などを調べた。
研究対象としたフィールドにおける水道水源井戸、民家所有の井戸、湧水地点において地下水をサンプリングし、現場においてpH,EC,ORPなどを測定して、実験室ではイオンクロマトグラフィーによる主要成分の分析を行い、ヘキサダイアグラム、トリリニアダイアグラムを描画し、水質の状況を把握した。サンプリングは2ヶ月に1度行い、水質変化の状況も把握している。硝酸性窒素と各イオン成分との相関関係より、汚染源として家畜糞尿や化学肥料が確認された。また硝酸性窒素濃度の高い場所では、本研究で新たなトレーサーとして利用を考えているコプロスタノールと硝酸性窒素濃度との関係を調べたところ、概ね硝酸性窒素濃度が高い点でコプロスタノールの濃度も高いことが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

観測孔の設置に時間を要したことや、新しいトレーサーとして提案しているコプロスタノールの分析に手間がかかることが分かったが、今年度は、オールコアボーリングを実施し、観測孔を設置し、次年度以降のトレーサー試験やサンプリングの実施の準備が整ったことと、年間を通した研究対象地における地下水のサンプリングにより、現地の汚染状況や水質の状況について調べることができたので、おおむね順調に進展したと判断した。

Strategy for Future Research Activity

新しいトレーサーとして利用しようと提案しているコプロスタノールについては、今年度の研究により、分析のための濃縮などの手間が思いのほかかかるため、通常の低濃度の塩水を用いたトレーサー試験の実施と組み合わせたコプロスタノール分析値の活用などについて検討を加えて、当初の研究目的を達成できるよう工夫する予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

備品として購入したイオンクロマトグラフィーのオートサンプラーを按分して購入したなどの理由により、次年度以降に持ち越した助成金が生じた。観測孔の場所選定や業者選定および掘削作業にも時間を要したため、トレーサー試験や50m深度サンプリングが実施できていないので、次年度以降、これらの実施にかかる費用に使用することや、化学分析用の備品などの購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 数値モデルを用いた3次元斜面内の降雨浸透および移流分散挙動に関する研究2013

    • Author(s)
      斎藤雅彦,西田広大,中川 啓
    • Journal Title

      土木学会論文集BI(水工学)

      Volume: 69 Pages: I_571-I 576

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative evaluation of macroscopic longitudinal dispersivity for one-dimensional flow2012

    • Author(s)
      Saito, M, Y. Nishimura, D. Hoshino and K. Nakagawa
    • Journal Title

      IAHS Publication

      Volume: 355 Pages: 48-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 都市型河川の河口域における環境エストロゲン汚染の多角的評価2012

    • Author(s)
      岩本愛,久田洋平,荒木一清,大久保伸幸,征矢野清,高尾雄二,長江真樹
    • Organizer
      環境ホルモン学会第15回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20121218-20121219
  • [Presentation] 島原半島における地下水質調査2011・20122012

    • Author(s)
      石川裕依,中川 啓
    • Organizer
      第13回地下環境水文学に関する研究集会
    • Place of Presentation
      高松市
    • Year and Date
      20121100
  • [Presentation] 島原市における地下水中の硝酸性窒素濃度調査2012

    • Author(s)
      中川 啓,今村洸介
    • Organizer
      平成24年度農業農村工学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      20121100
  • [Presentation] シラス台地における地下水汚染の進行と回復についての数値計算2012

    • Author(s)
      中川啓,齊藤雅彦,籾井和朗
    • Organizer
      日本地下水学会2012年秋季講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      20120927-20120929
  • [Presentation] 不飽和浸透時における巨視的分散長の性質に関する基礎的研究2012

    • Author(s)
      本田貴之,古角泰人,斎藤雅彦
    • Organizer
      土木学会第67回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      20120900
  • [Presentation] 飽和不均一地盤内の流速分布の性質に関する研究2012

    • Author(s)
      倉本拓哉,斎藤雅彦
    • Organizer
      土木学会第67回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      20120900
  • [Presentation] 生活雑排水等に含まれる分解性の異なるPPCPsをマーカーとした河川水の汚濁源解析2012

    • Author(s)
      山中潤二,三浦嘉仁,山下弘樹,久保隆,長江真樹,有薗幸司,高尾雄二
    • Organizer
      第31回環境化学討論会プログラム要旨集
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      20120711,20120713

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi