2012 Fiscal Year Annual Research Report
地下水汚染フィールドを利用したトレーサー試験方法の提案と汚染メカニズムの解明
Project/Area Number |
24360194
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
中川 啓 長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 教授 (90315135)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高尾 雄二 長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 教授 (20206709)
朝倉 宏 長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 准教授 (00391061)
齋藤 雅彦 神戸大学, 大学院・工学研究科, 助教 (40283915)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 硝酸性窒素 / 地下水汚染 / トレーサー試験 / コプロスタノール |
Research Abstract |
硝酸性窒素による地下水汚染が明らかとなっているフィールドを用い、新たなトレーサーとしてコプロスタノールの利用を検討することを目的として、今年度,まずは汚染状況の調査を行うことと,新規に観測孔を設置し,深度方向の同時サンプリングを実施することを試みた。 まず現場のトレーサー試験の観測孔の適地選定とオールコアボーリングを行い、現地の地質や流向および流速などを調べた。 研究対象としたフィールドにおける水道水源井戸、民家所有の井戸、湧水地点において地下水をサンプリングし、現場においてpH,EC,ORPなどを測定して、実験室ではイオンクロマトグラフィーによる主要成分の分析を行い、ヘキサダイアグラム、トリリニアダイアグラムを描画し、水質の状況を把握した。サンプリングは2ヶ月に1度行い、水質変化の状況も把握している。硝酸性窒素と各イオン成分との相関関係より、汚染源として家畜糞尿や化学肥料が確認された。また硝酸性窒素濃度の高い場所では、本研究で新たなトレーサーとして利用を考えているコプロスタノールと硝酸性窒素濃度との関係を調べたところ、概ね硝酸性窒素濃度が高い点でコプロスタノールの濃度も高いことが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
観測孔の設置に時間を要したことや、新しいトレーサーとして提案しているコプロスタノールの分析に手間がかかることが分かったが、今年度は、オールコアボーリングを実施し、観測孔を設置し、次年度以降のトレーサー試験やサンプリングの実施の準備が整ったことと、年間を通した研究対象地における地下水のサンプリングにより、現地の汚染状況や水質の状況について調べることができたので、おおむね順調に進展したと判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
新しいトレーサーとして利用しようと提案しているコプロスタノールについては、今年度の研究により、分析のための濃縮などの手間が思いのほかかかるため、通常の低濃度の塩水を用いたトレーサー試験の実施と組み合わせたコプロスタノール分析値の活用などについて検討を加えて、当初の研究目的を達成できるよう工夫する予定である.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
備品として購入したイオンクロマトグラフィーのオートサンプラーを按分して購入したなどの理由により、次年度以降に持ち越した助成金が生じた。観測孔の場所選定や業者選定および掘削作業にも時間を要したため、トレーサー試験や50m深度サンプリングが実施できていないので、次年度以降、これらの実施にかかる費用に使用することや、化学分析用の備品などの購入に充てる予定である。
|
Research Products
(9 results)