• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

河川結氷時における津波遡上の挙動解明

Research Project

Project/Area Number 24360197
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

渡邊 康玄  北見工業大学, 工学部, 教授 (00344424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 浩保  新潟大学, 災害復興科学研究所, 准教授 (00399354)
吉川 泰弘  北見工業大学, 工学部, 助教 (50414149)
木岡 信治  土木研究所, 寒地土木研究所, 主任研究員 (20414154)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords津波 / 河川遡上 / 結氷 / 東北地方太平洋津波 / アイスジャム / 個別要素法 / 衝突 / 脆性破壊
Research Abstract

要素研究Aについては,結氷時の河川津波の水理実験を実施し,圧力伝搬速度と圧力減衰について検討を行った.完全結氷時の河川津波について,津波の第一波では圧力の上昇が抑えられるが非常に速い速度で圧力が伝搬し,ある地点で圧力解放が発生し,河氷が破壊され河氷は水面を浮遊する状態となる.第二波以降で,河氷のサイズが小さくなるに伴い,圧力の伝搬速度は遅くなるが,圧力の上昇および分散波列は開水時と同等の現象となり,さらに漂流物としての河氷が圧力の上昇とともに流動することが推察された.河川結氷時の河川津波対策においては,第二波以降に特に着目して検討する必要があることを示している.
要素研究B-1については,2011年東北地方太平洋沖地震津波によって氷板破壊が確認された鵡川の調査写真を用いて,画像解析に基づく氷板サイズの計測を行いヒストグラムで整理した.河口から2.7kmの地点では,3.0~6.0mのサイズが多く存在し最大で30mの氷板が存在した.樋門の吐口水路(水面幅は約13m)の氷板では,2.0~3.0,5.0~6.0,7.0~8.0と3つのピークを持つ分布となった.場所により氷板サイズの分布が異なることが明らかとなった.また,画像解析と調査データを用いて氷板の質量を推定し,河川津波による滞留氷板の質量は,鵡川橋周辺で約1t~20t,最大では5t~170tと推定された.
要素研究B-2については,津波とともに輸送される氷塊の構造物への衝突を想定した氷塊の破壊挙動や構造物へ及ぼす衝突・動的荷重について検討した.そのため,既往研究に加え,中規模程度の自由落下方式による人工海氷の衝突実験(最大衝突速度:8m/s)を様々な条件で実施した.さらに,脆性材料である氷を3次元のDEM(個別要素法)で,構造物をFEM(有限要素法)でそれぞれモデル化し,衝突荷重や脆性的破壊挙動を概ね再現できる基礎的なツールを構築した.これより,津波および氷板群衝突・集積を考慮した河川構造物等の施設配置検討や構造設計等に資するツールを獲得できる明るい見通しを得た.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,水理模型実験の実施により本研究の実質的な目的であるタスク1,2,3に向けた要素研究Aおよび要素研究B-1,B-2としての知見が得られた.この知見と平成25年度に引き続き行う予定である各要素研究の解析の実施により平成25年度中盤には,予定通りタスク1,2,3の検討に取り組むことが可能となっている.

Strategy for Future Research Activity

模型氷(ポリプロピレン製)を用いた水理模型実験に着手するとともに,人工海氷を用いた中規模実験や個別要素法(DEM)による数値実験等を援用して,津波による氷板の衝突・破壊と集積の物理過程について検討する.
研究の効率的な推進のため,河川施設への氷板の衝突について研究を実施している他機関と連携して研究を進める.

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 波状段波により輸送される河道内氷板の挙動に関する基礎的研究2013

    • Author(s)
      阿部孝章,吉川泰弘,平井康幸,伊藤丹
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 69 Pages: I_919-I_924

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海氷塊の杭構造物への衝突に関する中規模実験とその数値計算法の基礎的検討2012

    • Author(s)
      木岡信治,竹内貴弘,蟹江俊仁
    • Journal Title

      土木学会論文集A2分冊(応用力学)特集号

      Volume: 15 Pages: I_423-I_432

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 河川津波に伴い発生した北海道鵡川のアイスジャム再現計算2012

    • Author(s)
      吉川泰弘,阿部孝章,平井康幸
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 68 Pages: I_416-I_420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道太平洋岸地域で発生した河川津波に伴う漂流氷板の寸法計測2012

    • Author(s)
      阿部孝章,吉川泰弘,平井康幸
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 68 Pages: I_1436-I_1440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 結氷時河川津波による漂流氷板の衝突力評価に関する研究2012

    • Author(s)
      阿部孝章,吉川泰弘,平井康幸
    • Journal Title

      土木学会,河川技術論文集

      Volume: 18 Pages: 411-416

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 四分木構造格子を導入した河道と氾濫原の一体的解析法の適用性に関する検討2013

    • Author(s)
      安川浩保,星野剛,西家健宏
    • Organizer
      土木学会関東支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2013-03-14
  • [Presentation] 結氷河川における津波伝搬機構に関する水理実験2013

    • Author(s)
      大久保敦,吉川泰弘,渡邊康玄,阿部孝章
    • Organizer
      土木学会北海道支部,年次技術研究発表会論文報告集
    • Place of Presentation
      函館工業高等専門学校
    • Year and Date
      2013-02-03
  • [Presentation] 同次元一体解析法の流下型洪水氾濫への適用性の検討2012

    • Author(s)
      小関博司,星野剛,安川浩保,吉川泰弘
    • Organizer
      土木学会第67回年次学術講演会講演概要集
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-09-07
  • [Presentation] Tsunami Run-up to the Ice Covered Rivers in Hokkaido at the 2011 Great East Japan2012

    • Author(s)
      Yasuharu Watanabe
    • Organizer
      Proceedings of 21st IAHR International Symposium on Ice, ICE RESEARCH FOR A SUSTAINABLE
    • Place of Presentation
      Dalian, China
    • Year and Date
      2012-06-14
  • [Presentation] Field Observation of a River Ice Jam In the Shokotsu River in February 20102012

    • Author(s)
      Yasuhiro Yoshikawa, Yasuharu Watanabe, Hiroshi Hayakawa, and Yasuyuki Hirai
    • Organizer
      Proceedings of 21st IAHR International Symposium on Ice, ICE RESEARCH FOR A SUSTAINABLE
    • Place of Presentation
      Dalian, China
    • Year and Date
      2012-06-11
  • [Presentation] Tsunami Run-up to the Ice Covered Ohoro River in the 2011Great East Japan Earthquake2012

    • Author(s)
      Asako Takahashi, Yasuharu Watanabe, and Yasuhiro Yoshikawa
    • Organizer
      Proceedings of 21st IAHR International Symposium on Ice, ICE RESEARCH FOR A SUSTAINABLE
    • Place of Presentation
      Dalian, China
    • Year and Date
      2012-06-11

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi