2012 Fiscal Year Annual Research Report
PC圧着関節骨組を用いた低強度C系構造物の外側耐震改修における接合部の設計法
Project/Area Number |
24360224
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
坂田 弘安 東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (80205749)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | コンクリート構造 / 耐震設計 / 耐震補強 / アウトフレーム / 接合部アンカー / PC鋼棒による接合 |
Research Abstract |
平成24年度の実施計画に沿って記述する. ・外側耐震改修における現状と課題の洗い出しを行い,特に既存構造物のコンクリート強度が低い場合のデータが不足していることを確信した.本課題の中で.低強度コンクリートとの接合部の設計法にも重点をおいて研究を進めてゆくこととした. ・アウトフレームに用いるPC圧着関節工法に対しては,2次ケーブルであるPCストランドの付着特性を利用した断面解析により,包絡線を求め,実験により把握した履歴性状を取り込むことで実験結果によく合う解析モデルが作成できることを既往の研究で示している.このモデルの中に,ストランド内の引張力の低減を考慮することにより,より精度の高いモデルを開発した. ・低強度既存部を含めたアンカーボルトおよびPC鋼棒による接合部要素実験を行った.試験体のパラメータとしてPC鋼棒による摩擦接合(導入軸力小),アンカーボルトのみによるせん断,アンカーボルトとPC鋼棒の併用(軸力無し),アンカーボルトとPC鋼棒の併用(導入軸力小),アンカーボルトとPC鋼棒の併用(導入軸力大)の5種類である.このそれぞれに対して,既存部のコンクリート強度として18kN/mm^2と10kN/mm^2の2種類,計10体の繰り返しせん断実験を行い,接合部のせん断挙動を調べ,接合部せん断強度に対する評価式を提案した.PC鋼棒の接合に対しては,初期導入緊張力で使われていない応力度をせん断耐力に見込むために,フォンミーゼスの降伏条件を応用したせん断耐力式を提案したが,実験値に対する精度が不十分であった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成24年度の研究実施計画通りに進み,耐力式の提案まで含め予定通りに進んだ.しかしながら,PC鋼棒を用いた場合の耐力評価精度が悪い.これに関して追加実験を行い,評価式の精度を高める.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,フレーム単位の実験によりその挙動を把握する.当初はこれを解析の他に,静的実験および動的実験を行って進めることとしていたが,PC鋼棒接合部実験の追加が必要であること,静的実験だけで十分に把握できることがわかったことと,試験体数に制約があることなどから,フレーム単位の実験は,静的実験だけで進めて行くこととした.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
昨年度から1,963円を持ち越しているが,これはゲージ代として物品費の中に含めている.
|
Research Products
(3 results)