• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

建築環境の波動音響数値解析のためのマクロ的境界モデリング

Research Project

Project/Area Number 24360238
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

大鶴 徹  大分大学, 工学部, 教授 (30152193)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富来 礼次  大分大学, 工学部, 准教授 (20420648)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords建築環境工学 / 建築音響 / 波動音響数値解析 / モデリング / 吸音測定 / 有限要素法 / 写真測定
Research Abstract

平成24年度の成果をもとに、10,000 m3以下の空間を対象とした検討にあたった。
まず吸音モデリングについて、材の吸音性状を表面インピーダンスで処理する手法を検討した。その結果、粒子速度ー音圧センサ(PUセンサ)の安定性に関し、周辺環境の相対湿度が影響すること、また、校正時と実測時の相対湿度差が5%m未満であれば、吸音率の分散が0.04以下と、十分小さくなることを見出した。また、PUセンサの校正に関し、球形スピーカを用いる手法の試行を行い、従来の管内法による手法との比較を行った。その結果、双方の手法に一長一短があり、次年度に引き続き詳細な検討を重ねることとした。
次に形状モデリングについて、我々が提案する評価指標lgの有効性について、窓を対象としたさらなる検討を実施し、部材の幅,高さによらず,解析周波数に対して矩形部材の奥行きD が,D < λH×0.1 の場合、矩形部材の奥行きをなくし,一つの平面としてモデリングしても,音響指標算定精度への影響は小さいことなどを見出した。
さらに、我々が開発した修正積分則を用いる高精度の8節点音響要素Mlin8について、音響指標評価に関する聴感実験を実施し、Spl27と同様に Mlin8においてlGによる解析精度の制御が可能であることを示した。あわせて、魚眼レンズを用いる形状測定手法について、基本的精度の検討を実施した。その結果、レンズの校正を行わない場合の精度は十分と言い難いことを確認し、この点を最終年度に解決し実用的なシステムを構築することとした。
以上の成果について、Inter-noise(オーストリア・インスブルック)、日本建築学会大会・九州支部研究発表会、日本音響学会研究発表会において、中間的成果公表を行うとともに、研究情報収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

吸音モデリングについては当初計画に沿い、球面音源システムの導入により2種の校正法の比較が可能となり、妥当性、精度、確度の各点で定量的データが蓄積されつつある。形状モデリングについては、限定された音場ではあるものの、提案評価指標lgの有効性が確認されている。
魚眼レンズを利用する計測手法について、現在までにレンズ校正の必要性が確認され、最終年度に完成を図る計画としている。また、新たな修正積分則に基づく8接点音響要素MLin8については、既往の27節点音響要素Spl27との用途に応じた使い分けが可能であることが確認され、最終年度に実施する大規模音場解析を含む種々の音場解析で、その原理的有効性とともに実用性を示すことができると予想している。

Strategy for Future Research Activity

吸音モデリングについて、球面音源による手法と管内法によるPUセンサの校正手法の詳細を比較し、高精度の測定システムの確立を目指す。また、測定が困難とされている反射性材の測定についても、室の拡散性や低周波音をランダムに発生する効率的音源の工夫を行う。さらに、アンサンブル平均を用いる吸音特性測定手法におけるPUセンサの個体差、並びに、測定点等の平均化手法を検討し、建築音響での応用に適した測定手法としてまとめ提案する。
形状モデリングについて、提案評価指標lgの有効性を、有限要素解析とインパルス応答実測、聴感との対応から詳細に明らかにする。また、形状や吸音性状の異なる音場を対象に開発音響要素Mlin8の有効性を確認し、Spl27との使い分けの指針を提案する。さらに、カメラを用いる形状測定に関し、既往の研究を参考としたレンズの実用的校正法を確認した上で、代表的音場(講義室、会議室等)の計測を行い精度を確認し、建築音響に適した測定システムとしてまとめ提案する。
以上の吸音モデリング、及び、形状モデリングに関する検討で得られた成果を総合し、周波数領域・容積・精度の面で世界的にも大規模と認められる有限要素シミュレーションを実施する。なお、その結果を可視化等、訴求力のある形式で示すことで、本研究の有効性を示していく。
なお得られた成果は、Internoise2014(Australia)、日本建築学会大会、日本建築学会九州支部研究報告会、日本音響学会研究発表会、KYJCA2014など、権威ある内外学会で公表し学術的議論を重ねるとともに周知を図る計画である。
また研究の最終年度として、研究成果全体をまとめ学術論文として公表に努めるとともに研究室ホームページ等で広く公開する計画である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] A finite-element method using dispersion reduced spline elements for room acoustics simulation2014

    • Author(s)
      Takeshi Okuzono, Tou Otsuru, Reiji Tomiku, Noriko Okamoto
    • Journal Title

      Applied Acoustics

      Volume: 79 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.apacoust.2013.12.010

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dispersion-reduced spline acoustic finite elements for frequency-domain analysis2013

    • Author(s)
      Takeshi Okuzono, Toru Otsuru, Reiji Tomiku, Noriko Okamoto
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 34 Pages: 221-224

    • DOI

      10.1250/ast.34.221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Humidity effect on pressure-velocity sensor examined in sound absorption measurement with ensemble averaging technique2013

    • Author(s)
      Toru Otsuru, Kusno Asniawaty, Reiji Tomiku, Takeshi Okuzono, Noriko Okamoto and Nazli Bin Che Din
    • Journal Title

      Proc. Inter-Noise2013

      Volume: 467 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between dispersion error and accuracy of room acoustics parameter in time-domain finite-element room acoustics simulation2013

    • Author(s)
      Takeshi Okuzono, Toru Otsuru, Reiji Tomiku and Noriko Okamoto
    • Journal Title

      Proc. Inter-Noise2013

      Volume: 570 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アンサンブル平均を利用した測定法による地表面の吸音特性の in-situ 測定2014

    • Author(s)
      奥園健, 大鶴徹,大嶋拓也,富来礼次,平栗靖浩,岡本則子
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京)
    • Year and Date
      20140310-20140312
  • [Presentation] カフェの音環境改善に関する基礎的研究-音響改修効果と測定吸音率に関する検討-2014

    • Author(s)
      松島梨花子, 大鶴徹,富来礼次,奥園健
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      20140302-20140302
  • [Presentation] 音響管を用いた建築材の吸音率の測定に関する研究-試料サイズ及び支持条件に関する基礎的検討-2014

    • Author(s)
      原千晶, 大鶴徹,富来礼次
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      20140302-20140302
  • [Presentation] アンサンブル平均を利用した材料の吸音特性のin-situ測定に関する研究-反射性材の測定に関する検討-2014

    • Author(s)
      中野一樹, 大鶴徹,富来礼次,奥園健
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      20140302-20140302
  • [Presentation] アンサンブル平均を利用した材料の吸音特性のin-situ測定に関する研究-ポーラスモルタルを活用した内装仕上げ材開発への適用-2014

    • Author(s)
      上水隆義, 大鶴徹,富来礼次,岡本則子,奥園健,山口真
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      20140302-20140302
  • [Presentation] 残響室法吸音率の測定に関する数値解析的研究-測定誤差及びばらつきの検討-2014

    • Author(s)
      畔地良樹, 大鶴徹,富来礼次,岡本則子,奥園健,足立大輔
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      20140302-20140302
  • [Presentation] 時間領域有限要素法により残響室法吸音率の測定精度改善に関する研究-試料への音の入射エネルギの割合に関する検討と実測への適用2014

    • Author(s)
      足立大輔, 大鶴徹,富来礼次,岡本則子,奥園健,畔地良樹
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      20140302-20140302
  • [Presentation] 時間領域有限要素法による室内音場解析の室形状モデリングに関する研究-その6 音響要素の検討-2014

    • Author(s)
      板井健, 大鶴徹,富来礼次,岡本則子,奥園健,相星光
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      20140302-20140302
  • [Presentation] カフェ空間の音環境改善に関する基礎的研究-建築音響性能の調査と吸音材設置による改善効果-2013

    • Author(s)
      松島梨花子, 大鶴徹,富来礼次,奥園健
    • Organizer
      日本音響学会九州支部第10回学生のための研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      20131130-20131130
  • [Presentation] アンサンブル平均を利用した測定法による地表面の吸音特性測定に関する基礎的研究2013

    • Author(s)
      柳池将俊, 大鶴徹,大嶋拓也,富来礼次,平栗靖浩,岡本則子,奥園健
    • Organizer
      日本音響学会九州支部第10回学生のための研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      20131130-20131130
  • [Presentation] 波動数値解析の吸音モデリングのための建築材料の吸音計測-アンサンブル平均を用いた測定法における吸音特性の分布-2013

    • Author(s)
      奥園健, 大鶴徹,富来礼次,岡本則子
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会講
    • Place of Presentation
      豊橋科技大(愛知)
    • Year and Date
      20130925-20130927
  • [Presentation] アンサンブル平均を利用した材料の吸音特性のin-situ測定に関する研究-反射性材料の測定に関する基礎的検討-2013

    • Author(s)
      中野一樹, 大鶴徹,富来礼次,奥園健,ASNIAWATY KUSNO, 柳池将俊
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 画像処理技術を利用した室内音場解析に関する基礎的研究-その2 室の3次元座標計測手法への魚眼レンズの導入2013

    • Author(s)
      滝川宇志, 大鶴徹,富来礼次,奥園健,小田智弘
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 建築材料の吸音特性の現場測定に関する数値解析的検討-音源-試料間の距離と測定誤差-2013

    • Author(s)
      上水隆義,大鶴徹,富来礼次,岡本則子,奥園健,松島梨花子
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 時間領域有限要素法を用いた波動音響シミュレーションの室形状モデリングに関する研究-その3 窓形状のモデリングに関する検討2013

    • Author(s)
      相星光,大鶴徹,富来礼次,岡本則子,奥園健,板井健
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 時間領域有限要素法を用いた波動音響シミュレーションの室形状モデリングに関する研究-その2 単語と音楽の聴取に関する主観評価実験の結果-2013

    • Author(s)
      板井健,大鶴徹,富来礼次,岡本則子,奥園健,相星光
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 時間領域有限要素法を用いた波動音響シミュレーションの室形状モデリングに関する研究-その1 単語と音楽の聴取に関する主観評価実験の設定-2013

    • Author(s)
      岡本則子,大鶴徹,富来礼次,奥園健,板井健,相星光
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130830-20130901

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi