• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

大震災時の仮設住宅団地における持続的な生活環境改善支援のための多重・分散システム

Research Project

Project/Area Number 24360249
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

横田 隆司  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20182694)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 孝夫  徳島文理大学, 人間生活学部, 教授 (90107350)
阪田 弘一  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (30252597)
甲谷 寿史  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20243173)
伊丹 康二  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00403147)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords東日本大震災 / 地域施設 / 仮設住宅団地 / コミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,予期しえない事態を呈するであろう今後の大規模災害時において,家を失った多くの被災者に提供された仮設住宅団地が,建設後も持続的なな住環境改善が可能であるような支援環境のあり方を,主に東日本大晋再の被災地である宮城県気仙沼市での我々の研究組織によるアクションリサーチの手法を取り入れた仮設住宅団地への実践的な樹環境改善の取り組みから,周辺被災地の仮設住宅団地の供給実態や生活の様相,および仮設住宅団地への多様な住環境改善活動実態とその効用の把握までを通して,様々な主体と支援レベルの総体としての多重性・分散性を持ったシステムとして提案することを特質的としている。今年度は,3年目の最終年度として,下記のような共同研究を実施した。なお最終的に避難所から仮設住宅,さらには恒久住宅までを想定した提案をおこなうべく取りまとめを行っている。
(1)継続的な仮設住宅団地の住環境改善方策の実践的検討(担当:阪田,甲谷):2011年8月から宮城県気仙沼市本吉地区を主な対象として仮設住宅団地の住環境改善に取り組んでいるが,アクションリサーチの手法を取り入れた継続的案実践を行った。最終的には
これまでの調査研究を統括し,住環境改善のあり方の検討について提言を行った。
(2)地域性を踏まえた仮設住宅団地の住環境改善方策の包括的検討(担当:横田,伊丹):昨年度に引き続き,岩手県大槌町と宮城県大船渡市において現地調査を行った。とくに住環境に必須である商業店舗の在り方として,仮設商店街について商店主のみならず関係者全体にヒアリング調査を実施した。
(3)徳島県における津波避難対策の調査(担当:森田):昨年度の高知県の調査に引き続き,四国地方とくに徳島県における津波対策について,その実態を調査した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 入居後約2年を経た仮設住宅団地における外部支援の現状と課題(仮設住宅団地での住民の安寧な生活に向けた研究 その1)2014

    • Author(s)
      伊丹絵美子,伊丹康二,中塚貴志,横田隆司,飯田匡
    • Journal Title

      地域施設計画研究

      Volume: 32 Pages: 163-170

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 入居後約2年を経た仮設住宅団地における自治力とコミュニティの現状と課題(仮設住宅団地での住民の安寧な生活に向けた研究 その2)2014

    • Author(s)
      伊丹絵美子,伊丹康二,土中萌,中塚貴志,横田隆司,飯田匡
    • Journal Title

      地域施設計画研究

      Volume: 32 Pages: 171-176

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 入居後約2年を経た仮設住宅団地における集会施設の配置と利用の状況(仮設住宅団地での住民の安寧な生活に向けた研究 その3)2014

    • Author(s)
      藤川結華,伊丹康二,伊丹絵美子,土中萌,横田隆司,飯田匡
    • Journal Title

      地域施設計画研究

      Volume: 32 Pages: 177-184

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 南海トラフ地震津波に対する高知県の避難場所と避難所の配置計画について2014

    • Author(s)
      森田孝夫
    • Journal Title

      地域施設計画研究

      Volume: 32 Pages: 205-214

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 被災地の生活・住環境改善に向けた外部支援の活動プロセスに関する研究2014

    • Author(s)
      山隈直人,阪田弘一,鈴木克彦,井上雄基
    • Journal Title

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      Volume: 9 Pages: 117-124

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 学術的成果を仮設住宅団地の居住環境改善計画に活かす試み2014

    • Author(s)
      阪田弘一
    • Organizer
      日本建築学会大会(近畿)若手奨励特別研究委員会PD
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] The Adaptability of Religious Facilities for Extraordinary Events and their Role in an Emergency2014

    • Author(s)
      Koji ITAMI, Takashi YOKOTA, Tadasu IIDA, Ryuji MUGITANI
    • Organizer
      The Asian Conference on the Social Sciences 2014
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi